時代劇にはなくてはならない存在と言っても過言ではない栗塚旭(くりづか あさひ)さん。
時代が変わってもその魅力が衰える事はありません。
栗塚旭は結婚しておらず独身?
「新選組血風録」や「燃えよ剣」での土方歳三で知られる栗塚旭さん。
2006年から2009年にCSの時代劇専門チャンネルで再放送されると当時を知らない世代からも大反響。
時代劇専門チャンネルのホームページに栗塚旭さん専用の掲示板が設置され新聞でも再ブームが取り上げられたほど。
今では時代劇専門チャンネルのマスコット的存在となっています。
栗塚旭さんが芸能界に入るきっかけとなったのが京都府立洛北高校で所属していた放送部。
放送部の新入生恒例行事として「正しい日本語講座」という講座に参加する事になった栗塚旭さん。
その時に務めていたのが女優の毛利菊枝さんでした。
栗塚旭さんは高校卒業後、予備校に通うも受験勉強に身が入らず。
そんな時に毛利菊枝さんが主催する「劇団くるみ座」の稽古場に見学に行ったそうです。
中島貞夫監督にご挨拶して帰ろうと思ってたが会えず😫💦「新選組血風録」「燃えよ剣」で知られる往年の二枚目栗塚旭さんも京都国際映画祭よしもと祇園花月にてお会いしました🎵栗塚さんとは京都文化博物館フィルムシアターや京都シネマでよくお会いします😃 #栗塚旭 pic.twitter.com/Qyfwoyp55n
— 赤松亮 (@HpQjfPkhmUa1dBz) October 15, 2018
生の演劇を見てその雰囲気に魅了されたのでしょう。
すっかり演劇に惹かれた栗塚旭さんは毛利菊枝演劇研究所に入所。
その後、研修生を経て1958年に劇団くるみ座の劇団員となりました。
当初は演劇よりもモデルなどの仕事が多かったという栗塚旭さん。
ラジオのDJを担当していたこともありましたが、脇役ではありますが徐々にテレビドラマに出演するようになります。
脇役での出演が多かった栗塚旭さんですが光るものがあったのでしょう。
1964年に映画「忍びの者」で明智光秀役に抜擢されたことで良い役が回ってくるようになりました。
そして1965年の「新選組血風録」で主役の土方歳三を演じると大ブレイク。
時代劇では欠かすことが出来ない名優として知られるようになりました。
『燃えよ剣』にドキドキです☺️白黒映像が時代を物語って沁みます😢栗塚旭さんの土方歳三最高です😊✨GWの新選組祭りは見逃せません😆ありがとう時代劇専門チャンネル☺️#燃えよ剣 #栗塚旭 #新選組 #GW #土方歳三 #時代劇専門チャンネル pic.twitter.com/dN2lMOB0m5
— Haruko Hirano (@HAL_0514) May 2, 2020
そんな栗塚旭さんですが結婚はしておらず独身を貫いています。
土方歳三が生涯の当たり役と言われる栗塚旭さん。
実は独身の理由も土方歳三にあったんです。
栗塚旭さんは以前、インタビューで結婚について尋ねられると「土方歳三に準じます」とコメント。
新選組の中でも1、2を争う色男だった土方歳三さんですが生涯独身でした。
そのため栗塚旭さんも土方歳三と同じく独身を貫いているようです。
冗談半分だとは思いますが、それだけ栗塚旭さんにとって土方歳三が重要な存在という事なのでしょうね。
栗塚旭は家族のおかげで俳優の道に?
高校生の時に毛利菊枝さんと出会った事が芸能界に入るきっかけとなった栗塚旭さん。
ですが家族の存在も芸能界入りのきっかけの一つでした。
京都の高校に通っていた栗塚旭さんですが出身は北海道。
中学校までは地元の学校に通っていました。
北海道出身の栗塚旭さんが京都の高校に通っていた理由は両親との死別。
幼少期に父親と死別している栗塚旭さん。
中学校を卒業する頃に母とも死別してしまいます。
そのため栗塚旭さんは教師をしていた兄夫婦を頼り京都へ引っ越しているんです。
俳優の栗塚旭さんが個展に来て下さいました。4月12日公開の映画「多十郎殉愛記」にもご出演されていて、お忙しい中、お時間作って下さってありがとう御座います。#栗塚旭 #多十郎殉愛記 #楠森道剛 #個展 #京都 #ペン画 #ギャリエヤマシタ pic.twitter.com/JVjdtUnzKT
— Michitaka Kusumori (@MKusumori) March 29, 2019
母を亡くした悲しみが大きかったという栗塚旭さん。
その一方、幼少期から映画好きだったため「日本のハリウッド」と呼ばれる京都に住める事を嬉しく思っていたそうです。
栗塚旭さんは地元の学校に通っていても放送部に入っていたかもしれません。
ですがその後、芸能界に入るきっかけとなるような出会いは無かった可能性が高いですよね。
そう考えると栗塚旭さんは俳優の道に進んだ家族のおかげと言っても過言ではありません。
もしかすると亡き両親が栗塚旭さんを俳優業に導いてくれたのかもしれませんね。
栗塚旭は喫茶店を経営していた
タレントが副業として飲食店を経営する事は良くありますよね。
実は栗塚旭さんも喫茶店を経営していたんです。
栗塚旭さんは京都に購入した自宅の敷地内で1972年に喫茶店「若王子」を開店。
レンガ造りの階段や時計台などオシャレな雰囲気も大人気。
12月1日に #京都国際マンガミュージアム で開催される #荒俣宏 館長と対談される俳優 #栗塚旭 さんは、1965年の新撰組のドラマでの #土方歳三 役が原作の #司馬遼太郎 先生も認めた方で、その後マンガ、アニメ、ゲームに出てくる土方さんの原点になった方とか!これは必見🍆https://t.co/ECjKPR6cjh pic.twitter.com/PiUgjuy7La
— 烏丸ミユ🍆公式(転生後) (@MIYU_Karasuma) November 15, 2019
喫茶店を主に切り盛りしていたのは義姉でしたが栗塚旭さんがお店に顔を出し飲み物を入れてくれる事もあったそうです。
栗塚旭さんが飲み物を入れてくれるなんてファンならずとも一度は足を運んでみたいですよね。
ただ残念な事に義姉が亡くなってしまったことで喫茶店は既に閉店しています。
流石に栗塚旭さん一人でお店を経営することは難しいですしね。
なお、栗塚旭さんは喫茶店を閉店後も同じ敷地内に建つ自宅で生活していました。
ですが台風で母屋が半壊したため引っ越し。
現在は鉄筋コンクリートで建てられたビルで生活しているそうです。
栗塚旭、現在の活動
80歳を超えた今でも第一線で活躍する栗塚旭さん。
2019年には出演した映画が2本公開されるなど、替えの利かない俳優であることを改めて証明しています。
そんな栗塚旭さん、現在の目標は「栗塚旭記念館」をオープンすること。
ビルの1、2階を記念館にする予定で今は展示物を選んでいる最中なんだそうです。
これまで多くの作品に出演している栗塚旭さんは一体どんな展示物を選ぶのでしょうか。
ただ、土方歳三に関する展示物がある事だけは間違いないでしょう。
「栗塚旭記念館」がオープンしたら大きな話題になりそうですね。
もしかすると3度目の栗塚旭さんブームが来るかもしれません。
コメント
大ファンです。そして大好きな人です。
ファンクラブがあるのですか!教えて下さい。
コメントありがとうございます!
残念ながら、栗塚旭さんのファンクラブは現在はないようです。
九州在住です。本当に格好の良い端麗な方ですね!お名前どおりのアポロ神のような方だと思います。
栗塚旭記念館が完成したら必ず行きます。今はいろいろ自粛で難しいところですけど。完成心から待っております。
アネスタさん又栗塚さんの情報お願い致します。いろいろ教えて下さって有難うございます。
コメントいただきましてありがとうございます!
引き続き、新しい情報を追加して参ります。
お顔良し・声良し・侍姿~殺陣も良し
男も惚れてしまう、渋くてカッコいい
暴れん坊将軍の、山田 朝右衛門がめっちゃカッコいい‼️
僕の中学の時の夢は、ジャックに入ってアクションと殺陣を習って~旭さんの弟子になる事でした。今でも弟子になりたい~
ファンクラブ・喫茶店復活してほしいです。
そして、栗塚旭記念館が早く出来てほしい!
コメントありがとうございます!
栗塚旭さんは変わらず素敵ですね。
偶然このサイトを見つけて大興奮です!
幼稚園の頃からの、大ファンです。ファンレターも書いてました。
栗塚さん情報をまたお願いします!
記念館はいつできるんでしょう?楽しみです。
ファンレタ-書いて出したいのですが、どこに送ったらいいのか分かりません。栗塚旭さんの燃えよ剣「DVD
」何回も見ています。いつか会えたらいいなと祈っています。
私のメ-ルです。k[email protected]
教えてくれるできるのですか?住所。北白川に移転されたと聞きました。記念館も行きたいと思います。
子供の頃から血風録が大好き
兄と若王子の喫茶店にも足を運んだこともあります
今は北白川にお住まいとのこと
今はDVDを何度も見返しています
ファンレター送りたいのだけれど何処に送ればいいのか、、
元気に暮らしていらっしゃるのでしょうか?コロナ:熱中症が流行っているので心配です。体気をつけて頑張って下さい。北白川に記念館を作られるそうですね。行きたいです。教えて下さい。よろしくお願いします。
記念館の開設が待ち遠しいです。必ず参ります。
学生時代から哲学の道散策好きでした。喫茶若王子覚えています。私もファンレター送りたいので、北白川のご住所知りたいです。
高校生の頃
新撰組血風録を夢中で見ていました。50数年経て再び見る事が出来るとは、本当に感激です。栗塚旭さん、お元気そうでとっても嬉しいです。栗塚旭記念館楽しみにしています。ぜひ訪れたいと思います。
大ファン。ファンレタ-を出したいです。記念館に行きたくて待ち遠しいです。住所ぜひぜひ教えて下さい。お願いします。
栗塚旭さんお元気ですか。DVD「新選組血風禄」「燃えよ剣」「多十郎殉愛記」「太秦タイムライト」「暴れん坊将軍:山田朝右衛門」いろいろと出ている旭さんですが、これからも出演して欲しいです。元気な姿みたいです。頑張って下さい。1度お会いしたいです。無理なお願いだと思っています。会えたらサインをねだるかもね。
ファンレタ-を出したいのですが、住所が分からないので、どうしたらいいのか。住所教えていただきたい。無理ですか。
栗塚旭さんコロナにかかっていませよね。全国増えているので、大丈夫ですよね。心配です。気をつけて頑張って下さい。
燃えよ剣 何回見ても栗塚さん素敵です
お声も変わりなく 私の憧れの方で亡き母と共に大ファン
サンタさんの衣装も大変お似合いでした
コロナにはお気よつけてお過ごし下さい
トーク番組にも是非出て頂きたいですね
貴重なお話を沢山聞きたいです
お店に行かせてもらった時ちょうど栗塚旭さんがいらっしていろいろお話しをさせていただきました、嬉しいかった楽しいかったです。今度いったときはお店がしまってました😢
今度栗塚旭記念館を作られるそうですね、できたら絶対に行かせてもらいますので教えていただきたいです、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
以前に行かせてもらった時ちょうど栗塚旭さんがいらっしていろいろお話しをさせていただきました、嬉しいかった楽しいかったです。今度いったときはお店がしまってました😢😢栗塚旭記念館ができるそうですね、できたら絶対に行かせてもらいますので教えていただきたいです、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
私も、皆さんの様に高校か、中学の頃からのファンです。新撰組血風録が、今、時代劇専門チャンネルで拝見でき、ドキドキして観ました。埼玉の山に住んでいるので、京都は遠いけど、記念館が出来たら行ってみたいです。
記念館が出来たら、行きたいです。場所がわからないので教えて下さい。
白北川に記念館を作られると言われてましたが、出来たのですか。今はコロナが終息してません。終息したら、ぜひ行きたいです。楽しみにしています。うれしくて、うれしくて栗塚旭さんに会えたらいいなと思っています。場所がわからないので、
私は、7歳の時から栗塚さんのファンでたぶん初恋だと思います❣️中学生の時、京都のお宅に色紙を持ってサインを頂きに行きました。その時は喫茶店はまだやってなくて、その後20代の時に、若王子に行き、コーヒーを出して頂き、お庭で記念撮影もしていただきました。
遥か40年程前の事です!
記念館が出来たら是非行きたいと思います❣️情報をお願い致します🤲
『風』は名作ですね。
土田早苗さんや小林昭二さんとの組み合わせも良い。
想いはたくさんあるのですが、
昨年、喫茶店だった「若王子」の入り口がどうしても分からず(確か下り階段の所に丸長の昔ながらの郵便ポストがあったような) 諦めたのでした。
皆さんの投稿見て分かりました。母屋には栗塚さんはお住まいではないのですね。
20歳頃に初めて「若王子」に行き、栗塚さんをお見かけし、その後バイトでお金をためては京都への旅を重ね、「若王子」にも何度か行きました。品の良い御高齢のおばあちゃまがコーヒーを運んでくれたのが印象的でした。もしかして栗塚さんのお姉様?だったのかしら。
何十年後、「若王子」を訪れた時はお店には骨董品のような物があって栗塚さんがいらしてお話が出来ました。
懐かしいです。
お住まいが変わられてお元気でいらっしゃるとのこと、嬉しいです。
なんと言っても時代劇の栗塚旭さん!格好良かったです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
元気でしょうか?まだコロナウィルスが終息していない。記念館に早く見に行きたくて待っています。燃えろ剣:新選組血風録を何度も何度もみてます
燃えよ剣・新撰組血風録・・・・・・・・
この放送を観るまでは、新選組は非道な剣士たちの集まり、だと思っていました。
が、このTVを観て認識が変わりました。
身分は高くないが徳川家を思って生きる人達。
多感な思春期の私は同級生と一緒に、燃えました。
島田順二さん演じる沖田聡司はこの後のドラマ・映画も同じような沖田聡司です。
出てくる役者さんたちは、其々の人物にピッタリの配役でした。
同級生と一緒にこの若王子に数回訪れましたが、何時もニアミスになりました。
お茶も頂きました。
同級生は退出する際「ちらっと見えたけれど台本が置いてあった!!!」と感激していました。
栗塚旭記念館、伺いたいです。
燃えよ剣、用心棒シリーズからの大ファンです。渡辺岳夫さんのテーマ曲CDも愛聴しております。
是非記念館には行きたいですが、大ファンとしてレターとプロマイドを送らせて頂きたく、北白川の
ご住所お教えください。
コロナが終息したら記念館に行かせていただきます。栗塚旭さん元気ですか。
5月9日で84歳になられて、いつまでも元気で頑張って下さい。
高校生の時に新選組血風録を見てからのファンです。結婚、子育て、喫茶店経営、ダンス教室の経営などで忙しくしていました。(いいわけです)が、やっと暇ができたと思ったら、父の介護です。それが、東京の実家で時代劇専門チャンネルで、“新選組血風録“と再会しました。介護の合間には暴れん坊将軍を見て、栗塚さんが出演していないか?と、チェックしております。今年のお正月に栗塚さんの非売品のCDが当たりました。ラッキー!!でした。その勢いで、三月にガラガラの京都へ行き、北白川辺りを散策、哲学の道を下って若王子の辺りで猫が入口にいて、元喫茶店だったかも?と、思いつつ通りすぎてしまいました。記念館が出来たら、埼玉の山から出掛けます。生きてるうちに。
京都太秦の映画村にはよく行きました。新選組血風録を高校生の時に見てから、意識があったようです。土方歳三といえば栗塚旭さんです。今、ちょうど時代劇チャンネルで放映されているので、続けて見入っています。京都に行くときには、記念館に絶対に立ち寄ります。
「燃えよ剣」は脚本も素晴らしく、泣いたり笑ったり感動しまくってDVDで何度も観て居ます。舟橋元さんも、島田さんもはまり役ですね。音楽の渡辺岳夫さんも最高です。画面と音楽がマッチしています。栗塚さんのニヒルさはピカイチですね。カッコいい。高校生でこのドラマにはまってから私には土方役は栗塚さんのイメージが強いです。黒部進さんもカッコイイですね。源さん・裏通り先生、中野さん西田さんも個性派の役者さんオンパレードで楽しく観させて頂いて居ます。
早く終息したら、記念館に行きたい。栗塚さん会いたい。いい男です。大好きな人で忘れられないお方です。
相変らず栗塚旭さんのファンの方が多いのにびっくりしました。
ご本人も80代の半ばになり、情報が少ないのが気がかりです。
記念館も開かれているのでしょうか?ご存じの方がいたら教えてください。
最近は怪我などで行けていませんが、栗塚旭さんとは日弟の岡山住まいで、永倉新八生家のひ孫です。会えるのは年末前後に壬生の旧前川邸に要注目です。3月に京都でイベントがあり、毎年栗塚旭さんもお見えです。私も「3日違いの弟のお願い」と写真をお願いしたら、生年月日の近いのから意気投合して、東京都内日野市でもよくあっていますよ!
岡山市では多分同姓同名はいないので、連絡下されば情報交換が出来ると思います。
今日は仲間は足守で桜祭に行っていますヨ。
岡山市南区南輝 長倉達郎よりでした