大迫 傑(おおさこ すぐる)さんは箱根駅伝やマラソンで華々しい成績を挙げ、2021年の東京オリンピックでは世界の強豪を相手に6位入賞という結果を残しました。
競技成績だけでなく「マラソン日本新記録達成」による1億円の賞金獲得でも大きな話題になり、それに関連して年収や自宅など金銭面も注目を集めているそうです。
今回の記事では大迫さんの年収や自宅、賞金の使い道についてリサーチしてみました。
大迫傑のプロフィール
出生名:大迫 傑(おおさこ すぐる)
出身地:東京都
生年月日:1991年5月23日
主な成績:元・日本記録保持者(男子マラソン)
大迫傑の年収は億超えの可能性あり?
まずは思わず気になってしまう大迫傑さんの年収についてリサーチしていきましょう。
一般的な陸上選手は実業団に所属して給料を得る形が多いですが、大迫さんはプロランナーとして活動をしているので事情が少し違うそうです。
プロの収入はスポンサーとの契約料とレース賞金、CMやメディア出演の報酬で構成をされています。
大迫さんもこれまでにナイキやSONY、デルタ航空(アメリカ)やマニュライフ生命(カナダ)といった大企業とスポンサー契約を結んでいますが、契約料については公表されていません。
スポンサー契約は成績や人気によって更新されるというシビアな世界である一方、努力を重ねて結果を残せばその分だけ報酬が得られるという実力主義の世界と言うこともできます。
大迫さんはご存じの通りストイックな性格なので、プロの方が合っているかもしれませんね。
2024年現在はスポーツメーカー・ナイキに所属するかたわら、GMOインターネットグループとプレイングディレクター&スポンサー契約(同年8月末まで)を結んでいます。
ナイキやGMOとの契約内容は公開されていませんが、合計すれば3千万円前後にはなるでしょう。
スポンサー関連に加えてグッズやCM出演、自身の会社やYoutubeチャンネル「SUGURU OSAKO」の収益などを合算すると、年収は5千万円近くになるかもしれません。
また、大迫さんは2018年と2020年に日本記録更新の賞金1億円を手にしていますので、そのときの年収は最低でも1億円を超えていたことになります。
数字だけを見れば「プロランナーは儲かる」と思ってしまいがちですが、その裏には大迫さんの筆舌に尽くし難い努力と苦難があったことは間違いありません。
ここまで調べてきた点をまとめると、2024年現在の年収は5千万円弱、過去の最高年収は記録更新の賞金によって1億円越えていたという結論になりました。
なお、本項で紹介した年収や金額は公表されている正確な数字ではないので、あくまで”参考程度”にしておいていただければ幸いです。
大迫傑のアメリカの自宅が凄かった
この項目ではアメリカにある大迫傑さんの自宅が凄いという件について見ていきましょう。
自宅でもっとも有名なのは「ナイキ・オレゴン・プロジェクト」のために用意した、アメリカ・オレゴン州のポートランドにある立派な家です。
大迫傑のアメリカの自宅スゴ!! pic.twitter.com/ny319t1gV8
— りんこ (@zsBCGdZyobcwqV4) October 30, 2023
オレゴン州の自宅は妻の橋本あゆみさんと長女・二女も生活をするので、広いアイランドキッチンや暖炉、ガラス張りのシャワールームなどもあるというかなりの豪邸。
また、娘たちのためにスケートボードの屋内練習場も作っており、その過程を投稿した橋本さんのインスタグラムは日本とアメリカで話題になっていました。
広さとお金に余裕があるとはいえ、子供のためにここまでしてくれる親はそう居ないでしょうね。
とても素晴らしいオレゴン州の自宅ですが、2022年夏には大迫さんの活動拠点がアリゾナ州に変わったことで引っ越しをしています。
オレゴン州のポートランドは西海岸にある温暖な地である一方、転居先のアリゾナ州フラッグスタッフは乾燥した高地で、3月でも雪が降るというトレーニング向けの場所でした。
アリゾナ州の自宅ついてはメディアで報じられることは少ないですが、自身のYoutubeチャンネルに投稿された日常のルーティンを紹介する動画で外観や内装を見ることができます。
オレゴン州での家族そろった生活と違い、アリゾナ州では単身でトレーニングに励んでいるので内装も食事もシンプル、つまり闘うアスリートの住みかと言えるたたずまいでした。
どちらの自宅も購入費や家賃など金銭面の話はありませんでしたが、アリゾナ州の物件は高級住宅地ではないので思っているほど高くないかもしれませんね。
1億円の賞金で会社を設立した?
最後に大迫傑さんが獲得した1億円の賞金の使途について見ておきましょう。
大迫さんといえばマラソンの日本記録を更新して1億円の賞金を手に入れたイメージが強いですが、実は2018年と2020年の2度更新しているので合計2億円を獲得しています。
この1億円賞金制度は東京オリンピックを目標にした強化策の一環だったので、目的を終えた2024年現在は特別な賞金はありません。
さて、そこで気になるのは賞金1億円の使い道ですが、2018年のときはコーチのピート・ジュリアンさんに10%を提供する意向を示していました。
日本の実業団選手であれば所属チームの指導者にも5千万円が提供される制度でしたが、大迫さんはプロという扱いだったので指導者への賞金は無かったそうです。
それを良くないと思って10%を渡した話からは、成長と調整を支えてくれるチームスタッフに対する尊敬の念が伝わってきますね。
また、2020年の賞金1億円獲得時には次を担う子供たちの育成に使いたいと発言しており、2021年9月に選手育成や地域活性化を目的とした「株式会社I(あい)」を設立しました。
同社は大学生を対象としたプログラム「Sugar Elite」や、それより小さな子供たちを対象にしたプログラム「Sugar Elite KIDs」をベースにして様々なイベントを開催しています。
同社の経営状況は開示されていないので詳細は分かりませんが、事業内容からしても教育的な面が強いので利益はそれほど大きくないと考えられます。
会社の立ち上げやイベント開催にはそれなりの金額が必要になるので、記録更新で手にした1億円の賞金がそれらの元手になった可能性は高いでしょう。
どれぐらいの金額を会社設立や事業運営に投じたかまでは分かりませんでしたが、子供たちへの愛情と走ることの大好き具合はシッカリと分かりました。
大迫さんが時間とお金を費やしてまいた種が、どのような芽を出して成長するか楽しみですね。
関連記事
大迫傑と妻・橋本あゆみの結婚馴れ初め。似てる夫婦&娘の活躍まとめ
大迫傑、兄弟3人で仲良し。両親のゲーム会社と保育園&実家は町田市