170cmという長身の持ち主で、『梅さん』と親しまれた元°C-uteの梅田(うめだ)えりかさん。
彼女の卒業理由とは一体なんだったのでしょう?
また、現在は保育士として活躍する彼女、どちらの保育園でお勤めなのでしょうか?
意外にも、SNSにも積極的でインスタやツイッターを開設されています。
結婚のウワサを自分で一蹴したそうですよ!
梅田えりかの°C-ute卒業理由
2009年10月25日の°C-uteコンサートツアー終演をもって、°C-ute及びハロプロを卒業した梅田えりかさん。
本人による申し出とのことでしたが、その理由とは一体何だったのでしょう?
実は、モデルとして活動したいというものでした!
確かに、170cmの長身を活かせる最高の舞台ですね!
元来、歌うことが好きだったからアイドルになったという梅田えりかさん。
しかし、CDのジャケット撮影などを通じ、撮られることの喜びを知ったそうです。
卒業後は約半年の勉強期間を経て再びメディアの取材に応じています。
改めてモデルとして活動していくことを宣言すると、デビューの場は、翌年『ガールズアワード』でした。
今では19回を数えるこのランウェイイベントもこの時が初回だったんですね。
そして、同年9月にはABCマートのCMにも出演されています。
このときの共演者もなかなか豪華でした!
女優でも大活躍の山本美月さんをはじめ、紺野ゆりさん、江原美優さん、小泉梓さんです!
紺野ゆりさんと元°Cの梅田えりかさん。このABCマートの靴のお仕事で一緒だったのは2010頃だったかな?懐かしくて思い出した。 pic.twitter.com/t1SI7Y1XdM
— toshiaki (@toshi_faithtalk) 2016年2月20日
この後、2011年にはアワーソングスクリエイティブへの移籍も決まり、まさに順風満帆といったモデル人生を歩まれます。
芸能界の怖い話として、事務所を退社する際に遺恨を残すと、次の仕事に圧力が…なんて聞きますね。
梅田えりかさんはその点、自らの円満をはっきりと明言されていたそうです。
このスムーズなご活躍に、それがうかがえますね!
梅田えりか、現在は保育士に?勤める保育園はどこ?
モデルとしても°C-ute時代と遜色ない活躍を果たした梅田えりかさん。
その後、彼女は歌手活動を挟んで、2014年7月末で事務所を退社されます。
そんな彼女が再び話題となったのは、芸能界ではなく、なんと保育園でした!
角川慶子さんが経営する認可外の保育施設『駒沢の森こども園』にて、2016年7月1日から働いていたのです!
【元℃-ute 梅田えりかさん 保育士に♪】
◆角川慶子さんのブログからhttps://t.co/e160c5q6La保育士の資格未取得ながら「駒沢の森こども園」のニューフェイスとして梅さん頑張ってるそうです♪#c_ute pic.twitter.com/zGZ7JDzd3m
— IDOL JAPAN (@Top_IDOL_Japan) 2016年7月2日
とはいえ、保育士ではありません。
チャイルドマインダーの資格を、この時点では取ってもらうことを門川恵子さんが検討している最中でした。
チャイルドマインダーとは、時間がない親のかわりに子どもを自宅や訪問先で預かることができる資格です。
イギリスで生まれたこの資格、少人数で保育できるという点から、保育士から転身する方も多いそうです。
同園では、元モデルの後藤ティファニーさんや元prediaのまえだゆうさんも働いていると言われています。
ここには、門川恵子さんの明確な方針があるようですね。
それは、ルックスが良ければ、まっすぐな性格という概念のようです。
決して先入観ではなく、経営者としての経験から導かれたものです!
梅田えりかさんの採用理由には、そのルックスに加え、ハロプロで8年やってきた根性も見込まれてとのことです。
梅田えりか、インスタ開設!ツイッターで結婚否定!
現在は自らの事務所でアイドル育成をしているという梅田えりかさん。
インスタグラムやツイッターなど、SNSも開設されています。
前者では、かつて共に汗を流した°C-uteのメンバーとの再会写真もアップされていますね。
こちらは岡井千聖さんと有原栞菜さんです。
3人並ぶと、今なおその身長の高さが際立ちますね!
こちらは矢島舞美さんです。
また、1991年生まれの彼女は2016年のはじめに結婚のウワサが流れたそうです。
しかし、そのウワサに決着をつけたのはなんと自らのツイッターでした!
え、え、なにごと?!!!
梅田えりか結婚????
はい…ご報告遅くなりましたが…
実は私、梅田えりかは…
結婚してませんよーーーー!笑
— 🍟 梅田 えりか 🍟 (@umeda_erika) 2016年1月31日
『寝耳に水!』といった感じとノリツッコミが良い塩梅ですね。
コメント