朝永振一郎の息子と家族。イケメン画像&天才の逸話。ノーベル賞受賞の理由とは

量子力学研究の第一人者で、ノーベル賞を受賞した朝永振一郎(ともなが しんいちろう)。

難解な理論を解明した偉人ですが、今回は彼の人柄がわかる情報をまとめていきます。

朝永の息子、家族について確認し、イケメン画像をご紹介しましょう。

さらに天才らしい逸話、ノーベル賞受賞の理由を見ていきます。

朝永振一郎のプロフィール

本名:朝永振一郎

生年月日:1906年3月31日

死没:1979年7月8日

身長:不明

出身地:東京都文京区

最終学歴:京都帝国大学理学部物理学科(現在の京都大学)

朝永振一郎の息子、家族は?

まず朝永の息子、家族を確認します。

1906年、東京都の文京区小日向に生まれた朝永。


両親の他、2人の兄妹がいました。

父は著名な哲学者の朝永三十郎で、1913年から京都帝国大学(現在の京都大学)の教授を務めた人物です。

父の転勤に伴い、一家は京都市に転居。

幼い日の朝永は、顕微鏡のレンズを手作りし、自然観察に励むようになります。

自然観察や電信機作りなど、理系らしい遊びが好きだったようです。

後年「哲学は苦手で歯が立たない」と発言しており、文系だった父の専門分野を理解できなかったことがうかがえますね。

朝永は1929年、京都帝国大学の理学部物理学科を卒業し、母校の無給副手となります。

1937年からドイツに留学し、2年後に帰国。

理学博士号を取得後の1940年、領子という女性と結婚しました。

朝永がノーベル賞を受賞した際、夫婦で受賞会見に出席する様子が映像に収められています。

夫婦は最後まで添い遂げました。

朝永の息子について気になる人は多いようですが、東大を卒業後、化学企業に就職されたそうです。

やはり、優秀な理系の頭脳を受け継いでいるようですね。

京都市にある東本願寺に、朝永家代々の墓があります。

右側面に朝永と領子夫人の名前、裏面に父・三十郎と母・ひでの名前が刻まれているそうです。

あまり墓参する人もいないという、家族4人だけの墓。

直系の子孫がいないからこそ、4人だけで身を寄せ合うように眠っているのかもしれません。

朝永振一郎のイケメン画像

朝永は非常にイケメンの物理学者といわれています。

豊かな髪と凛々しい眉毛のイケメンですね。

いぶし銀の二枚目俳優のような雰囲気が漂っています。

また愛煙家として有名だったため、ダンディに煙草をくゆらす姿がいかにも様になっていますね。

まるでモデルか俳優のようにカメラ慣れしている点も、彼がイケメンに見える理由でしょう。

難しい理論はさておき、往年のイケメン物理学者の姿を楽しむのも、なかなか面白い趣味になりそうですね。

天才らしい逸話

朝永の天才らしさがうかがえる逸話を見ていきましょう。

幼少期は病弱で泣き虫だったという朝永。

しかし人一倍好奇心が強く、普通の子供なら注目しないようなものに興味を持っていたようです。

小学校3年生の頃、雨戸の節穴から差し込んだ光で、庭の景色が逆さになって障子に映っていることに気づきます。

興味深いと考えた彼は、机の引き出しから節穴のある板をはがし、机の下に立てました。

紙のスクリーンを作成し、同じ現象が起こるか確認。

実験に成功してからは、この小さなシアターで外の景色を楽しんだそうです。

ある時、虫眼鏡をシアターの節穴に差し込むと、より大きな景色が映るかもしれないと仮説を立てます。

しかし実際に試すと、スクリーンの景色は、逆に小さくなっていました。

同時に、今までより鮮明に景色が映っていたのです。


虫眼鏡には光を多く集める性質があるため、節穴だけの時に比べ、より鮮明に景色が反映されたのです。

自ら仮説を立て、発見をくり返した朝永。

彼は学校の授業だけでは飽き足らず、シアターや電子機器を作成し、新たな発見に興奮し続けました。

飽くなき探求心と行動力によって、彼は天才物理学者へと成長したのでしょう。

朝永振一郎はなぜノーベル賞を受賞したのか

朝永は1965年、ノーベル物理学賞を受賞しました。

評価された点は、これまで誰も解消できなかった量子電磁力学の矛盾を解消させたこと。

電子が発散した光子が、波の性質で回折し元の電子に吸収されることを、「自己相互作用」といいます。

これまでの量子論では、自己相互作用を計算した結果、無限に発散が続いてしまう状況でした。

そこで朝永は「くりこみ理論」を提唱し、発散が無限に続く状態をうまく打ち消したのです。

難解な発散の問題を解消した彼は、見事ノーベル賞に輝きました。

非常に複雑な理論のため、一般人が彼の功績を正しく理解するのは難しいですね。
 
ただ少なくとも、彼は従来の理論に疑問を抱き、「別の真実があるはず」という意識を持って研究に取り組んだのでしょう。


学校で習う理論を丸ごと受け止めるのではなく、常に自ら仮説を立てて、実験をくり返し真実を発見する。

朝永が実践した能動的な研究態度こそ、ノーベル賞受賞に不可欠な条件といえるでしょう。

湯川秀樹の息子たちと家系図。兄弟、子孫について。生い立ちと地質学者の父

天野浩、息子と娘もインテリ。妻、家族まとめ。名古屋大学での活動

コメント

  1. 朝永振一郎先生にはご子息がいらっしゃいます。
    ご子息は東大をご卒業後、化学会社のクレハ(呉羽化学)に勤務され、富士通に移られました。

  2. 貴重な情報をありがとうございます。