長州力さんの入場曲として有名な『パワーホール』の作曲者であり、人気アニメ『けいおん!』の元ネタでもある平沢進(ひらさわすすむ)さん。
本業はあくまでミュージシャンなのですが、今回はフォローが殺到している平沢進さんのツイッターに注目します。
曲を聴くと頭痛が治るという都市伝説レベルの噂、シャチハタ騒動、「師匠」と呼ばれる理由、お気に入りの扇子についてまとめます。
平沢進の『賢者のプロペラ』は頭痛に即効性あり?
ツイッターで話題になっている平沢進さんの『賢者のプロペラ』。
聴くと頭痛が改善したと書き込む人が続出していますね。
妹、私よりひどい偏頭痛持ちなんですけど
即効性の頭痛薬=賢者のプロペラ pic.twitter.com/hEBwWga0XU— 燈砥 (@gainhiswink) 2019年5月17日
音楽は頭痛に効果があるといわれていますが、そのメカニズムは副交感神経が高まるとリラックスして痛みが軽減されるからとのこと。
今回のケースではプラシーボ効果も考えられますね。
頭痛が治った人によると、効果を高めるポイントは、目をつぶって横になりリラックスした状態でいること、イヤホンで聞くこと、エンドレスリピートで聴くことだそうです。
ですが、ひと口に頭痛といっても、重大な病気が隠れている場合も。
素人判断で対処すると、さらなる悪化を招きかねないので、そこのところは注意したいですね。
この『賢者のプロペラ』は2000年にリリースされていますが、なぜ今になって頭痛に効くと話題になったのか不思議です。
平沢進の愛称は「師匠」!
自身がツイートしている通り、平沢進さんは「わかりにくくて不親切で憎たらしい」ミュージシャンといえますね。
なにしろフォロワーを「馬の骨」呼ばわりしたり、「馴れ馴れしくしないように」などと突き離したりします。
初めて平沢進さんに触れる人は、ツイッターやライブでの尊大な物言いに衝撃を受けるはず。
けれども、ツイッター芸としては抜群に面白く、フォロワーは増える一方。
ファンから「師匠」と呼ばれる理由は、一説では、口調が落語の師匠のようだと言われたことに由来するのだとか。
変人キャラで通してはいるものの、もともとサービス精神が旺盛なのでしょう。
仕事でなきゃ、やらないです。
なんで見ず知らずの他人に自分のプライバシーを明かさなければいけないんですか。
ファンもそれをわかっていて、師匠のツイートや行動を楽しんでいます。
平沢進と『けいおん!』の意外な関係
平沢進さんがツイッターをはじめたのは2009年9月のこと。
爆発的にフォロワーが増えるきっかけとなったのが『けいおん!』でした。
作中に登場する桜が丘高校軽音部「放課後ティータイム」のメンバーの名字はP-MODELのメンバーの名字とそっくり同じで、主人公は「平沢唯」。
間違えてないか?私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない。
— Susumu Hirasawa (@hirasawa) 2009年10月26日
平沢進さんのこのツイートに『けいおん!』ファンが驚き、フォローをするという結果に。
『けいおん!』はもとより、主人公の名前「平沢唯」をご存じだったというわけですね。
平沢進がシャチハタを挑発?
サイリウム禁止通告も反響を呼びました。
私のライブではサイリウムを禁止する。
どうしても棒状のものを振りかざしたいなら印鑑にしなさい。印鑑に。
— Susumu Hirasawa (@hirasawa) 2018年10月7日
さらにこのあと、「シャチH△タ」と一部を伏せ字にした上で、シャチハタが多い場合は不機嫌になると脅迫。
これも一種の「シャチハタ不可」ですね。
これに対し、シヤチハタ株式会社は即座に大人の対応。
平沢進様のライブにてペンライトやサイリウム代わりになるネーム印やデーターネームEXを取り揃えておりますので、この機会に是非ご利用くださいませ https://t.co/PNuoaCssnb pic.twitter.com/OaIwuMs4kZ
— シヤチハタ株式会社 🐈【公式】 (@ShachihataBS) 2018年10月7日
商魂たくましく、自社商品をPRしました。
平沢進は扇子が大好き?
平沢進さんは扇子を愛用しているようですね。
ちなみに、ライブで扇子をあおぐパフォーマンスは著名なデザイナー、カール・ラガーフェルドさんの影響だとか。
CDジャケットやライブのステージ空間にもたびたび扇子は登場します。
京都の扇子屋・舞扇堂の紳士用紙扇子「唐木ブラック」の虎は、平沢進さん御用達ということで話題になったそうです。
歌詞の内容やツイッターでの発言などから、変人として捉えられがちな平沢進さん。
天才と変人は紙一重といわれるように、独特の感性や世界観はなかなかその価値に気づきにくいものです。
確固たる信念を持ち、あまのじゃくであることも才能あるアーティストの一面なのかもしれませんね。

コメント