美人でプロポーションも完璧な上に高学歴というNHKきっての才色兼備で大活躍していた島津有理子(しまづ ゆりこ)さん。
長年勤めたアナウンサーの職を離れた今は、医師を目指して目下勉強中だそうです。
今回は、イケメンだと噂の島津さんの旦那さんや家系について詳しく調べてみましたので紹介していきます。
島津有理子の現在は何してる?
島津有理子さんといえば元NHKのアナウンサーで、様々な番組のリポーターやキャスター、ナレーションを担当してきました。
美しいルックスで視聴者からとても人気がありましたよね。
また学歴も素晴らしく、女子学院中学校・高等学校を経て東京大学経済学部を卒業されています。
NHKにとっては欠かせない存在として長きにわたり尽力してきた島津さんですが、ある日突然約20年間勤めた日本放送協会を退局することを発表します。
その理由は「医師を目指すために大学で勉強する」というものでした。
44歳という決して若くはない年齢での決断には誰もが驚かされましたが、ネット上にはその夢を応援する声が多く見受けられました。
その後の島津さんはどんな日々を送っているのか調べてみると、NHKを退局してからツイッターを始めていたようで、自ら日々の暮らしを発信していました。
そこには、勉強へ励む様子はもちろん今話題のタピオカドリンクを飲む姿まで投稿されていて、アナウンサー時代からは想像がつかないプライベートの写真に多くのファンが虜になっているようです。
今日から学校。年末に受けた試験の結果は、、、パスしていました! あーホッとした〜。
応援してくださった皆さま、ありがとうございました。「島津突破守」のお陰かも?今月は期末テストが続くので、突破守さん、この後もどうぞよろしく!— 島津有理子 (@yshimazu0919) January 8, 2019
リベンジしました! pic.twitter.com/LGAOlotMAl
— 島津有理子 (@yshimazu0919) June 3, 2019
今も元気に過ごされているようで安心しました。
医師の夢を実現するために今後も頑張っていってほしいですね。
島津有理子が結婚した旦那は誰?
2006年に高井伸太郎さんという弁護士の男性と結婚した島津さん。
そのため本名は「高井有理子」になったのですが、結婚後も仕事では旧姓の「島津」のまま活動されています。
旦那さんは島津さんと同じく東京大学出身という高学歴の持ち主。
また弁護士業だけではなく、癌で親を亡くした子供や家族の心のケアをするNPO法人の代表も務めています。
『マルタのことづけ』試写会、さきほど無事終了しました!親御さんを亡くした子どもたちの心のケアをされているNPO法人AIMS代表高井伸太郎さんに、ご自身の活動と映画の感想を伺いました。ご来場いただいたみなさまありがとうございました。 pic.twitter.com/upfgbjVUcx
— 映画『マルタのことづけ』 (@kotoduke) September 25, 2014
とてもハンサムで素敵な方ですよね!
夫婦の間には2人のお子さんがいらっしゃるようです。
週末は子供のお稽古で一緒に体操したり、クリスマスパーティー参加、娘のお友達をお招きしたりとママ業に精を出した。今日からまた勉強頑張るぞ!
— 島津有理子 (@yshimazu0919) December 2, 2018
子育てをしながらの仕事や医師になる勉強もすることは並大抵のことではありませんが、共に協力しながら暮らしていってほしいですね。
島津有理子の家系がすごい!?薩摩藩島津家の子孫って本当?
「島津」という苗字を聞くと、薩摩藩を連想する方も多いのではないでしょうか。
薩摩藩は正式名称を鹿児島藩と言い、江戸時代に島津家が藩主として治めていた場所です。
大河ドラマ『西郷どん』のエンディングで放送されていた「西郷どん紀行」で、島津さんがナレーションを務めていたのも何かルーツがあるからなのではないかということで調べてみました。
#西郷どん #島津有理子 アナウンサーが出てるってことはやっぱり関係者(藩主家の末裔?)なんですかね 東大卒のお嬢様だし #NHK
— まき(^^)め* (@aigo_m) January 7, 2018
結果から言うとどうやら薩摩藩の島津家とは関係がないようです。
島津さんは新潟県生まれの埼玉県育ちで、婚姻前の本籍地は大阪府との情報がありました。
また、明治時代に公布された「平民苗字許可令」で国民全員が苗字を持つことになった際に特に人気が高かった苗字の一つが島津だとされています。
ですので現在島津姓を名乗る人は、この令により自らが決めた苗字で先祖代々続いているというケースがほとんどのようですね。
関連記事
島津有理子の医学部はどこ?東海大学?退局理由と現在について
コメント