東京大学卒のクイズ王として知られるタレント・伊沢拓司(いざわたくし)さん。
超高学歴にもかかわらず穏やかで親しみやすいキャラクターから人気も上々です。
そんな拓司さんを育てたご両親について、また、兄弟や実家についても調査しました。
伊沢拓司のプロフィール
愛称:東大王
本名:伊沢拓司(いざわたくし)
生年月日:1994年(平成6年)5月16日
身長:170cm
出身地:埼玉県
最終学歴:東京大学経済学部卒業
所属事務所:ワタナベエンターテインメント
伊沢拓司の父親・隆司の職業は自称旅人!
伊沢拓司さんの父親・隆司(たかし)さんは、早稲田大学教育学部を卒業したといいます。
東京大学卒業のクイズ王である息子と同じく、高学歴の持ち主です。
教育学部卒業で息子を東大生に育て上げたと聞くとどこか堅苦しい人物のように感じられますが、意外にも一風変わった職業とお茶目な性格の持ち主なのだとか。
その一風変わった職業とは、「自称旅人」だというのですから驚きです。
拓司さんによると「消息が全然つかめなくて、たまに連絡がくる」といいます。
2020年9月7日に放送された日本テレビのバラエティー番組『人生が変わる1分間の深イイ話』にて、隆司さんがテレビ初出演。
その際、ちょっと(かなり)濃い目のキャラクターが視聴者の間で話題になりました。
伊沢さんはお父さんから色々遺伝してるということが分かりました。#深イイ話#伊沢拓司 pic.twitter.com/nPqg9ZcLFh
— 優。 (@1h828SRPVjIcjtb) September 7, 2020
愛車の軽トラに乗って登場した隆司さんは、番組スタッフから職業を問われ「旅人をしております」と回答したのです。
さらに、「冬は玄関が寒いんですよ。厳寒(げんかん)というくらいで」などとオヤジギャグを披露。
空を飛ぶ白い鳥を見つけると「なんか白い鳥が飛んでいるが、騙されるなよ」と突然発言。
すると息子・拓司さんは慣れた様子で「サギ(詐欺)だからね」とすかさず返しました。
隆司さんが放つオヤジギャグの切れ味は、拓司さんが子供の頃から変わっていないといいます。
拓司さんによると、長年聞かされ続けてきた父親のオヤジギャグこそが、自身の教育とクイズの上達に役立ったのだとか。
「こういうクイズの雨に打たれてきたんです」と話す拓司さん。
ギャグがひたすら飛んでくる環境で、それがすぐに分からないと調べるきっかけになったといいます。
“白サギ”のギャグで例えると、鳥の名前がサギだということは分かるが、犯罪の詐欺とはどういうものかをまだ知らないので調べてみる、といった具合です。
また、隆司さんはテレビを3台並べて別々の番組を同時視聴するのだとか。
これは、息子の出演している番組や録りためておいた過去の番組の映像を効率よく見るためだということです。
すっかり変わったキャラクターが印象に残ってしまった隆司さんですが、番組放送時は64歳で長年勤めた会社をすでに退職していました。
もともと自他共に認める自由人だったそうで、かつては大手メーカーの敏腕コピーライターとして数々の広告を手掛けたといいます。
2018年の新聞記事によると、その大手メーカーとは養命酒でお馴染みの「養命酒製造株式会社」です。
隆司さんは茨城県出身で、1956年(昭和31年)3月に生まれました。
1972年に茨城県立水戸第一高校へ入学し、1982年に早稲田大学を卒業したそうです。
高校入学から大学卒業までの期間が10年と長いので、大学受験に何度か失敗したか留年したと思われますが、詳細は不明となります。
その後は養命酒製造に入社し主に広報を担当、広告のコピーライティングを手掛け2018年に退職したということです。
養命酒の広告というと、『はぐれ刑事純情派』や『必殺仕事人』で知られた俳優の故・藤田まことさんが出演していたテレビCMが記憶に残っています。
ひょっとすると、藤田さんのセリフにも隆司さんが関わっていたのかも?と考えると面白いですね。
母親は勉強が苦手
東大クイズ王・拓司さんの母親は、意外にも勉強が苦手なのだとか。
そのため、小学生だった息子・拓司さんに直接勉強を教えることはできなかったといいますが、勉強する上で大切な部分はしっかりと分かっていて、大事な手助けをしてくれたといいます。
その大事な部分とは、復習。
拓司さんが解いたテストの答案をチェックし、不正解だった問題だけをコピーしてノートに貼っておいてくれたそうです。
そうすることで復讐するべき部分を洗い出し、同じ問題を間違えることのないように“気づき”を与えてくれたのだとか。
それによって拓司さんは、小学生の段階から「一度間違えた問題を再度間違えるのは勿体ない」「復習が命なんだな」と認識することができたといいます。
拓司さんは勉強そのものは教わることはできなかったものの「“学び方”を教わった。それが親の教えの中で一番良かった」と語りとても感謝しているということです。
たしかに、復習は大事ですよね。
とはいえ、自分が間違えた問題をわざわざノートに貼られていたら、誰もが素直に「そっか、復習しよ」となれるかどうか微妙なところです。
自分の弱点を素直に受け入れることができる柔軟さも、勉強には欠かせませんね。
兄弟はいない&実家は埼玉・鳩ケ谷
拓司さんに兄弟はいません。
2021年8月23日放送のテレビ朝日『徹子の部屋』にて、一人っ子で両親が共働きだったことが明かされました。
子供の頃は一人でビデオを見て過ごすことが多かったといいます。
拓司さんの実家について詳しい場所は非公開となっていますが、どうやら、埼玉県鳩ケ谷市にあるようです。
拓司さんは、茨城県桜川市生まれです。
茨城県による観光情報サイト「観光いばらき」の公式X(Twitter)アカウントでは「本県桜川市生まれのクイズ王・伊沢拓司さん」と投稿されており、どこか誇らしげですね。
本日は、本県桜川市生まれのクイズ王・伊沢拓司さんが、得意のクイズに答えながら体験王国いばらきを楽しむ動画をご紹介!
海沿いでのサイクリングや、新鮮な海鮮丼、水族館の裏側まで大満喫!動画をチェックして、週末は茨城へ聖地巡礼してみては⁉https://t.co/yBZhwD2zNe pic.twitter.com/drSoPvI6sZ
— 観光いばらき (@kanko_ibaraki) June 28, 2023
拓司さんが2017年7月30日にXで投稿したところによると、その後は埼玉県さいたま市へ移り住み、さらに鳩ケ谷市に移住、そこで育ったということです。
さいたま市→鳩ヶ谷市です
— 伊沢拓司 (@tax_i_) July 30, 2017
ひょっとすると、東大合格祈願で観光需要が増えるなんてことも、あるかも知れませんね。
さいたま市と鳩ケ谷市の広報の皆さん、これを宣伝に使わない手はありませんよ。
関連記事
伊沢拓司は結婚していない。熱愛彼女がフワちゃん説を否定&好きなタイプは年上
伊沢拓司の歯並びが良くなった?イケメン化の噂&似てる有名人は岡山天音?
伊沢拓司はメガネをやめて垢抜けた!高校時代の過去から頭いい&茨城出身で埼玉育ち