蘭寿とむ(らんじゅとむ)さんは、元宝塚歌劇団・花組トップスターです。
そんな彼女について「双子」というキーワードが浮上しますが、本当なのでしょうか。
その他にも、高齢出産した子どもの性別や不妊治療したかどうかにも注目が集まっています。
これらの話題に加え、気になる引退説についても調査してみました。
蘭寿とむのプロフィール
愛称:とむ、まゆ、らんとむ
本名:阪本真由
生年月日:1975年(昭和50年)8月12日
身長:170cm
出身地:兵庫県西宮市
最終学歴:武庫川学院高等学校卒業
所属事務所:ジーアールプロモーション
蘭寿とむに双子はいない
ネット上で蘭寿とむさんについて調べていると、「双子」というキーワードが浮上してきます。
しかし、蘭寿さんが双子という情報はありません。
蘭寿さんの兄弟は、2つ上の兄がいることがわかっています。
年齢が違うので、当然双子ではありませんね。
では、なぜ蘭寿さんに双子説があるのでしょうか。
その理由としては、蘭乃はなさんの情報と混同している方がいるためと考えられます。
蘭乃はなさんは、元タカラジェンヌでトップ娘役として蘭寿とむさんの相手役を務めていました。
その蘭乃はなさんには、同じくタカラジェンヌで双子の妹であるすみれ乃麗さんがいます。
蘭寿さんと蘭乃さんは、見ての通り芸名に「蘭」の文字が入っており、名前がよく似ていますね。
また、2人は同時期に宝塚で活躍していることもあり、混同してしまう人もいるのではないでしょうか。
それが原因で、本当は蘭乃さんが双子であるにも関わらず、蘭寿さん双子説につながったと考えられます。
高齢出産が話題&子供の性別は非公開
2022年、蘭寿とむさんが子供の出産を報告しました。
ここからは、元宝塚トップスターの出産にまつわる話題をまとめてご紹介します。
無事に一子出産が誕生
蘭寿さんは2022年4月21日に自身の公式ブログを更新し、無事出産したことを報告しました。
ブログには、「無事出産できた」という報告の他、「愛おしい命の誕生に胸がいっぱい」と喜びの気持ちが記されています。
蘭寿さんは、2014年に宝塚歌劇団を退団し芸能活動を行っていました。
その後、2016年に会社員の一般男性と結婚しています。
この時点で既に41歳だったので、一般的に言って子供を設けるのは難しくなってくる年齢です。
しかし、それから約6年が経った2022年に、蘭寿さんが第一子出産したのですから、家族・関係者・ファンなど皆が喜んだのではないでしょうか。
ちなみに、日本の有名人で高齢出産といえば、杉山愛さん・だいたひかるさん・華原朋美さん・ジャガー横田さんなどがいます。
子供の性別は明かしていない
蘭寿さんの子供の性別は公開されていません。
子供が無事誕生したことについては、本人自らブログで報告しています。
しかし、その投稿には子供の性別などの詳細は記載されていません。
以前は、有名人が子供を産むと、どの病院で出産したかや子供の性別などが公開されることが一般的でした。
ところが、近年は有名人の家族とはいえ、プライバシーに配慮して情報を明かさないことが当たり前になってきましたよね。
有名人の子というだけで、幼稚園や学校を暴かれてマスコミに追いかけられた人もいるので、情報を明かしたくない親が増えるのも当然です。
蘭寿さんの場合、結婚した旦那についても、一般男性であることくらいしか公開していません。
しいて言うなれば、松岡修三さんが、彼女の夫が自身の従兄弟であることを暴露していますが、これは蘭寿さん自身が明かしたわけではありませんでした。
これらのことから、蘭寿さんも夫もプライバシーは守る派であることが分かります。
そのため、子供に関しても、性別を含め詳しい情報は今後も非公開を通す可能性が高いでしょう。
今後子供のプロフィールが明かされるとしたら、その子が芸能活動をすることになった時ではないでしょうか。
不妊治療の噂に証拠なし
蘭寿とむさんは、一部で不妊治療をしたと言われているようですが、これは不確かな情報です。
彼女は、結婚した2016年ころから芸能活動が控えめになっていました。
また、出産したのが46歳と高齢だったためそのような噂がたつのでしょう。
しかし、調べた限り蘭寿さんが不妊治療を受けて妊娠したという公表・報道はありません。
そのことから、蘭寿さんが不妊治療したというのは、ただの憶測と言う他ないのです。
引退はしていないが活動は控えめ
蘭寿とむさんには、引退の噂もあるようです。
気になる引退説に関して調査してみましょう。
結婚後に引退説が浮上
蘭寿さんは、2014年に『ラスト・タイクーン -ハリウッドの帝王、不滅の愛-』『TAKARAZUKA∞夢眩』東京宝塚劇場公演千秋楽を以て宝塚を退団しました。
その後は、ジーアールプロモーションとマネジメント契約を結び芸能活動を継続しています。
しかし、実際の活動を見ると2016年頃から活動が控えめになっているようです。
そのことが原因となってか、世間には彼女の芸能界引退を危惧する声が見られます。
2016年といえば、彼女が結婚を発表した年でした。
そのため、「結婚したから仕事を辞めるのでは」「家庭優先になるのでは」という憶測もあったのでしょう。
とはいえ、事務所との契約は継続中のようですし、実際のところ引退する予定はないと考えられます。
引退というよりも自分の生活を大切にしている
蘭寿さんは、2016年の5月にメディアの取材に応えています。
そこで、退団してから約2年の間に起こった変化について言及しました。
そこでは、髪の毛が伸びたという外見の変化の他「自分のためのゆとりの時間ができた」という生活の変化を挙げています。
例えば、退団後はカフェでのんびりする時間を楽しむ余裕ができたようです。
また、時間ができれば旅行に行きたいとも語っています。
宝塚時代は、トップスターとして、とにかく忙しくプライベートを犠牲にする部分もあったに違いありません。
その分、退団した後は仕事一辺倒ではなく、プライベートの充実も大切にしたいと考えているように思われます。
そのため、ファンからすれば蘭寿さんの芸能活動が減ったと見えるかもしれませんが、実際のところ蘭寿さんが仕事とプライベートのバランスを大切にしているだけではないでしょうか。
特に、今は結婚・出産し、はじめての子育てに追われる毎日を送っています。
そのため、引退するつもりはなくとも、以前ほど仕事ばかりしていられないというのが実情ではないでしょうか。
子育てにひと段落ついたら再びバリバリ仕事をする可能性もあるので、今はマイペースな活動を見守りたいものです。
関連記事
蘭寿とむ、夫は松岡修造のいとこ。結婚で豪華な家系図に加わる!実家が美容院?兄は2歳上
蘭乃はな、結婚せず独身。実家は金持ち?双子の妹・すみれ乃麗との違いを調査
明日海りお、父親とトップスターの年収。お嬢様育ちの幼少期&兄弟は?