樋口一葉の主義&何をした人?性別と性格、なぜお札の肖像になったか

5千円札の肖像として親しまれてきた、樋口一葉(ひぐち いちよう)。

お札に顔が載るほどの偉人ですが、具体的にどんな人物で、何を成し遂げたのでしょうか。

今回は樋口一葉が何主義なのか、何をしたのか確認します。

また性別、性格、なぜお札の肖像になったか見ていきましょう。

樋口一葉のプロフィール

本名:樋口奈津

生年月日:1872年5月2日(明治5年3月25日)

死没:1896年11月23日

身長:推定140cm前半

出身地:東京府(現在の東京都)

最終学歴:私立青海学校(せいかいがっこう)

樋口一葉の主義とは

一葉は『たけくらべ』や『にごりえ』などの名作文学を執筆した、明治を代表する小説家です。

文豪は「自然主義」や「写実主義」など、作風によって異なる主義に分けられます。


では一葉は、何主義だったのでしょうか。

一葉は24歳の若さで結核により亡くなっており、文壇で確固たる地位を築けぬまま世を去りました。

そのため一葉文学を、何らかの主義に分類するのは難しいのです。

あえて分類するならば、「ロマン主義」に属するかもしれません。

ロマン主義はヨーロッパで起こった芸術の流れで、恋愛を賛美する点が特徴的です。

一葉作品の多くは、ほのかな恋愛を描いており、「ロマン主義」の名の通りロマンチックな作風でした。

ただ一葉はヨーロッパ文学に影響を受けたわけではなく、文体は当時としても古典的だったといわれています。

つまり一葉は「ロマン主義」ではなく、「ロマン主義風」の作品を発表したといえるでしょう。

明確な主義に分類できない分、他とは異なる独自路線の作家だったと考えてよさそうですね。

樋口一葉は何をした人?

そもそも一葉が、具体的に何をしたのかわからない人もいるでしょう。

一葉はもともと役人の家に生まれ、不自由なく暮らしていました。

しかし父や兄の死によって、17歳で戸主になります。

父が残した借金の返済に加え、母と妹を養うため、針仕事をはじめとした内職に明け暮れました。

しかし近視だったため、目への負担が大きい針仕事ではなく、小説を書いて身を立てようと決意。

朝日新聞の専属作家だった半井桃水に弟子入りし、小説を書き始めるのです。

以降は必死に小説を書きながら、吉原遊郭の近くに駄菓子店を開業。

吉原周辺の子供たちの様子を観察し、代表作『たけくらべ』に活かしました。

生活は苦しかったものの、気丈に小説を書き続け、駄菓子店でも働いた一葉。

同じくお札に描かれた福沢諭吉のように、大学を設立したわけでも、野口英世のように医学界に貢献したわけでもありません。

しかし一葉作品のファンは、作者のささやかな生き方を思い、強く胸を打たれるのでしょう。

樋口一葉の性別

一葉の性別がわからない人もいるようですが、一葉は女性です。

本名は「樋口奈津」で、「なつ」や「夏子」という表記も好んで使っていたそうです。

ペンネームの「一葉」は、ある伝説が由来といわれています。

インドの達磨大師は足がないため、一枚の葉っぱに乗り、中国へ渡ったと伝えられているそうです。

生活に困窮していた一葉は、「私にもお足(お金)がない」と語り、達磨伝説にちなんで「一葉」とつけました。

貧乏を逆手に取った彼女はもしかすると、ユーモアで苦しい生活を乗り切ろうと考えていたのかもしれません。

樋口一葉の性格

一葉は非常に向学心の高い女性でした。

「女性に学問は不要」とされていた明治時代にありながら、勉強や読書に夢中だったそうです。

父は娘の短歌の才能を認め、歌人・中島歌子が主宰する歌塾「萩の舎」へ入門させています。


生徒は華やかな令嬢ばかりでしたが、一葉はコンプレックスを抱きながらも、歌の才能では周囲を圧倒していました。

作家になってからも、暇さえあれば歌を詠み、読書にふけることを生きがいに暮らしていたのでしょう。

貧しくとも折れずに生き続けた彼女の原動力は、「これからも色々なことを学びたい」という強い向学心だったのかもしれません。

なぜお札の肖像に?

生前はお金に縁がなかった一葉ですが、2004年に5千円札の肖像に選ばれた理由は何でしょう。

お札の肖像に女性が選ばれるのは、明治14年(1881年)の神功皇后(じんぐうこうごう)依頼2度目でした。

おそらく男女平等を進めるため、女性をお札の肖像に描く必要性を、国は感じていたのでしょう。

しかし平塚らいてうや与謝野晶子のように、政治的な発言が多い女性では、思想的に偏りが出てしまいます。

したがって、思想や信条とは無縁の、純粋な文学者である一葉が選ばれたのでしょう。

何より女性初の本格的な職業小説家としての業績は大きいはず。

多くの人に感動をもたらしてきた彼女の作品と、気丈な生き方は、お札の肖像にふさわしいでしょう。


2024年に5千円札の肖像は、津田梅子に変更されます。

津田塾大学創立者である梅子に比べ、一葉の業績は目立たないかもしれません。

しかし彼女のささやかながら力強い生涯は、今後も多くの人に感動をもたらし続けるでしょう。

樋口一葉の死因は結核。子孫と結婚、家系図について。家は旧居跡として公開

新渡戸稲造は何をした人&功績とは。国際連盟の活動。フィンランド、台湾との関係

福澤諭吉の子孫と家系図。したこと&慶應義塾を創立した理由とは

平塚らいてう、子孫と夫。与謝野晶子との違いと思想。フェミニストとしての主張

女性作家
アスネタ – 芸能ニュースメディア

コメント