映画・ドラマ化されたミステリーホラー漫画「富江」シリーズで有名な伊藤潤二(いとう じゅんじ)さん。
妻の石黒亜矢子さんは、妖怪を題材にした作品で知られる絵本作家です。
個性的な絵でファンの心をつかんできた夫婦は、私生活では2人の子供の親御さんでもあります。
今回は、まず伊藤夫婦の家族情報をチェックしましょう。
次に、伊藤さんが海外で人気を獲得しているという情報を見ていき、天才ホラー漫画家のすごさに迫ります。
伊藤潤二のプロフィール
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/twGnulBeoo
— 伊藤潤二 (@junjiitofficial) January 1, 2022
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/twGnulBeoo— 伊藤潤二 (@junjiitofficial) January 1, 2022
本名:伊藤潤二
生年月日:1963年7月31日
出身地:岐阜県
最終学歴:歯科技工士専門学校
伊藤潤二の妻は石黒亜矢子
伊藤さんはホラー漫画の第一人者として『富江』『死びとの恋わずらい』『うずまき』などの作品を手掛けてきました。
>RT
確かに伊藤潤二氏が「人間失格」のコミックを描いてましたね。アメリカでも売られていたのか。
それは別として、伊藤潤二のホラー漫画が昔から大好きです。
特に「脱走兵のいる家」と、富江や双一シリーズがお気に入り😀 pic.twitter.com/0szHvTp9Et— 小林章人 (@tokyo_megaten) February 6, 2022
妻の石黒さんは京極夏彦さんの「妖怪えほん」シリーズの装丁を担当しています。
少し怖くもあり、かわいらしくもある妖怪のイラストでファンの心をつかんできました。
東京みやげに買った石黒亜矢子さんのとうふこぞうの妖怪えほんめっちゃいいかわいい pic.twitter.com/YBwXFujTK8
— にい 니이 (@niimarunii) May 11, 2015
また石黒さんはツイッター上に投稿していた絵日記を編集し、コミックエッセイ『てんまると家族絵日記』として出版しています。
2018年までに5巻出版されてきた「てんまる」シリーズは、飼い猫との日常生活を描いた作品です。
今日は西荻窪のウレシカさんにて、石黒亜矢子さんの『てんまると家族絵日記』4巻出版記念イベントです。コラボクッキーやブローチはこんな感じです。雨ですが、ぜひお立ち寄りくださいね。クッキーもブローチもたくさん作りました✨ pic.twitter.com/xKKHB399Cj
— 🐏milky pop.🐏 (@pastellamb) August 27, 2016
猫の行動を冷静に、しかも愛情深く観察している作者のユーモアセンスを楽しめますよ。
石黒さんは昔から猫が大好きだったそうです。
伊藤さんと初めて出会ったときも、飼い猫の写真を見せながら、猫に対する愛を熱く語ったといいます。
2人は共通の知人だったデザイナーによる紹介で出会いました。
伊藤さんが寂しそうな様子で過ごしているのを見かねたデザイナーが、石黒さんを紹介してくれたそうです。
その後は浅草でデートをするなど交際を重ねていきました。
やがて石黒さんの方から「一緒に住もう」と声をかけ、ちょうど伊藤さんが建てていた新居へ入ることになったのです。
伊藤潤二の子供は2人
2006年にめでたく結婚した2人。
2008年頃に長女、2010年頃に次女が生まれています。
伊藤さんは娘さんたちのことがかわいくてたまらないそうです。
ただ自分の絵がグロテスクであることをわかっているため、娘さんたちが幼いうちは、自作漫画を見せないようにしていました。
2023年現在、長女は15歳前後、次女は13歳前後のはず。
そろそろ父親の漫画の絵をチェックし始めているかもしれませんね。
ちなみに2017年には、親子で映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』を観に行ったそうです。
子供と「パイレーツオブカリビアン」観に行ったのですが、私はポール・マッカートニーの叔父さん海賊を見るのが目的。しかし吹替版だったので、ポール叔父さんの声に違和感あって、できたら字幕版を見たかったです。
— 伊藤潤二 (@junjiitofficial) July 3, 2017
一緒に休日を楽しむ仲の良い親子であることがうかがえますね。
娘さんたちが父親の絵を好きになるかわかりませんが、有名な漫画家の娘に生まれたことは誇りに感じているのではないでしょうか。
もしかすると娘さんたちにも父親譲りの高い作画力があり、美術の授業の成績は抜群なのかもしれませんね。
伊藤潤二の海外人気作品
伊藤さんは近年、海外でも高く評価されている漫画家です。
特にアメリカでは「伊藤ブーム」が起き、多くのファンの心をつかんでいます。
2021年には『地獄星レミナ』『伊藤潤二短編集 BEST OF BEST』で、アメリカの権威ある「アイズナー賞」に輝きました。
初めてアメリカで伊藤作品が注目されたのは、2000年代初めのことです。
ホラー映画ブームが起きていたアメリカで、代表作『富江』『うずまき』が読者を獲得しました。
カルト的な人気を誇った両作によって、伊藤さんはアメリカで知名度を高めたのです。
また2018年にはアメリカの配信サービスCrunchyrollが出資したアニメ『伊藤潤二「コレクション」』が製作されます。
同作の放送と配信によって、さらに多くのファンを獲得しました。
2019年には『フランケンシュタイン』がアメリカで出版され、伊藤ブームはさらなる盛り上がりを見せます。
同作は有名な古典作品である『フランケンシュタイン』をコミカライズした作品として高く評価されました。
伊藤さんはアメリカで「Master of Horror(ホラー漫画の達人)」として認知されるようになるのです。
2021年、ついにアイズナー賞を受賞し、アメリカで一流漫画家としての地位を確立しました。
2022年には『うずまき』を原作とするアニメ「UZUMAKI」がアメリカのケーブルTV「カトゥーンネットワーク」のプロデュースで製作されることに。
アメリカのホラーブームにうまく乗じただけでなく、世界的な古典を自分なりの表現で再生産する手腕は見事です。
権威ある賞の受賞も話題となったため、アメリカでの伊藤人気はまだまだこれからも続きそうですね。
伊藤潤二は天才ホラー漫画家
国内外で高く評価されてきた伊藤さん。
伊藤作品は緻密な描写と不穏な雰囲気によって、読者に生々しい恐怖体験を提供してきました。
見事な作画を見た人々は、口をそろえて「伊藤先生は天才」と評しています。
伊藤潤二先生、天才過ぎる pic.twitter.com/Ofr4VvWBPX
— BUDDHAHOUSE (@_buddhahouse) May 19, 2016
筆者も、伊藤さんが描いた妖怪「アマビエ」の細密描写を見た瞬間、思わず「天才!」と声を上げたものです。
早く収束しますように。 pic.twitter.com/JcgPHkK2jd
— 伊藤潤二 (@junjiitofficial) May 1, 2020
アマビエは疫病を封じるとされる妖怪。
新型コロナウイルス感染症の流行下において、病気を撃退してくれる守り神のような存在として注目されています。
伊藤さんも感染症の流行が収束するよう、願いを込めてアマビエを描きました。
伊藤作のアマビエは、大きく見開いた瞳と、細かく描きこまれた毛先、うろこなどが見る人を圧倒しています。
本当に新型コロナウイルスを撃退してくれそうな姿ですよね。
伊藤さんはトレンドもしっかりキャッチしながら、独自の世界を開拓し続ける天才ホラー漫画家なのです。
楳図かずおの家族。結婚歴と妻なく独身。天才漫画家のすごさと所以
丸尾末広の顔写真。ちびまる子の丸尾君、さくらももこの真意。エヴァのモデル&現在も活動
花輪和一の毒親。現在と生い立ち、刑務所服役の経験。丸尾末広とガロの代表格
コメント