日テレの汗かきアナウンサーでお馴染み、辻岡義堂(つじおかぎどう)さん。
スポーツ中継も担当しており、視聴者からは健康的で爽やかなイメージを持たれています。
今回は義堂さんの実家や小室圭と親戚の噂、また父親としての姿や家族ショットについてお伝えしていきます。
辻岡義堂のプロフィール
愛称:ギドゥンドゥン、義堂ちゃん
本名:辻岡義堂
生年月日:1986年(昭和61年)6月28日
身長:177cm
出身地:神奈川県藤沢市
最終学歴:慶應義塾大学総合政策学部卒業
所属事務所:日本テレビ
辻岡義堂の実家はお寺で金持ち!
義堂さんは番組の企画で宇宙飛行士選抜試験を受験したこともあり、強い上昇思考の持ち主です。
また、慶應義塾大学出身のエリート。
実家が裕福でなければ進学が難しいですし、アナウンサー試験の合格も狭き門です。
ここで、義堂さんの実家や金持ちの噂について見ていきましょう。
ズムサタを卒業した義堂アナからのメッセージ💌だボー🦤
宮本さんからプレゼント🎁された #ジャイアンツ パーカーで🖐#辻岡義堂 #ズムサタ #G10TSUJIOKA #サプライズに興奮しすぎ #涙が引っこんだボー #ズムサタ最高‼️ pic.twitter.com/vw6m2VWjvx
— ズームイン!!サタデー (@ntv_zumusata) March 27, 2021
実家はお寺
義堂という名前は、天皇や歴史的偉人の血筋を思わせる古風な名前ですよね。
実は辻岡義堂の実家は由緒正しいお寺なのです。
日本テレビの先輩からお経が読めるといじられるそうなので実家がお寺は事実と思われます。
お寺の名前は特定されていないので、出身地などから割り出していきます。
義堂さんの出身は神奈川県藤沢市。
幼少期通っていたのは藤沢市立片瀬小学校で公立なので、そこから歩いていける距離のお寺と推測できます。
片瀬地区にある寺として、常立寺、泉蔵寺、本蓮寺、密蔵寺、龍口寺があげられるのでこのうちのどれかが義堂さんの実家となります。
注目すべきは義堂さんの名前に含まれる『義』という漢字。
世襲の漢字と推測して各寺の代表者を調べると本蓮寺の代表者名に、『清田義晃』という表記が見つかりました。
本蓮寺の創建は595年で、聖徳太子の師である義玄和尚によって開かれた寺です。
開山者にも『義』という漢字が使われているので、古くから受け継がれてきた漢字のようですね。
また聖徳太子がいた頃は飛鳥時代なので、かなり歴史の深いお寺であることがわかります。
さらに1184年、源頼朝により再建された記録もあるので、義堂さんの実家は由緒正しきお寺と思われます。
ちなみにお寺は義堂さんの父親と母親が一緒に経営しているんだとか。
本蓮寺付近の様子を調べてみると、京都のように格式高い、落ち着いた街に見えます。
礼儀正しい辻岡義堂さんは、寺を経営する両親の影響を受けているのかもしれませんね。
推古天皇3年(595)、義玄和尚により開山されたと伝えられます。元暦元年(1184)11月、源頼朝により再建されました。「頼朝公駒止の松」と伝えられる切り株が現存しています。
実家は金持ち?
実家が歴史ある寺であることから、義堂さんの実家はお金持ちと思われます。
寺は宗教法人のため収益に関しては免税、また土地や建物に対しての固定資産税もかかりません。
収入の柱は寺の信徒である家、いわゆる檀家からのお布施や年会費からなります。
お布施は葬儀や法事、周忌や供養からいただくもので、お経をあげる対価とは別にいただけます。
また護持費と呼ばれる年会費も、檀家1つあたり5千円から2万円集まることができこれらが寺の運営費や収入となっています。
さらに墓地を所有していれば、墓の土地代や墓石の手数料も収入に加わります。
このように人の死に関する職業のため仕事が絶えることはなく、檀家がいればコンスタントにまとまったお金が入ってくるようになっているのです。
仕事が必ずあり、経営に関して免税ともなれば、寺は存在するだけでもある程度まとまった金額を稼ぐことができるでしょう。
有名な言葉に、「坊主丸儲け」という言葉があるくらいですからね。
寺の運営を支えてくれる檀家の数が多いほど儲かっていますが、義堂さんの出身である藤沢市は地方都市で人口が多く、近くに観光スポットである湘南や鎌倉がある活気のある街です。
住宅街が多い地区なので、義堂さんの実家が檀家の減少でで困っていることはなさそうですね。
それに義堂さんは中学校から私立の慶応義塾大学湘南藤沢中等部に通う慶応ボーイです。
学費の支払い能力ももちろん、高い学力も必要で小学校から受験のための塾に通っていたはずです。
それにアナウンサーの就活は激しい競争になるため、志望する学生はアナウンサースクールに通う方がほとんど。
義堂さんも通っていたと考えられるので、大学の学費とは別に習い事もカバーできるような家庭でしょう。
経歴から見ても、義堂さんの実家はお金持ちであるといえます。
辻岡義堂、小室圭と親戚の噂
辻岡義堂さんに、小室圭さんと親戚という噂があります。
小室さんといえば、元皇族の眞子様の夫で2023年は眞子様とニューヨークに居住しています。
母親の元婚約者との借金問題をはじめ、司法試験不合格での結婚など様々な物議を醸しました。
その小室さんと辻岡さんが親戚の疑惑が、週刊誌の記事により浮上します。
小室圭さんの母親、佳代さんの元婚約者の証言によると、佳代さんの遠い親戚が汗かきアナウンサーで有名な辻岡さんだと発言が。
小室さん同様、義堂さんも湘南海の王子に選ばれたことがあります。
元婚約者の証言によると、義堂さんに触発されて佳代さんも息子をアナウンサーにしたいと考えていたんだとか。
ただ借金問題の渦中にいた元婚約者の方の証言ということもあって、信憑性については不明です。
しかし、小室圭さんは海の王子に選ばれた後、アナウンサースクール『テレビ朝日アスク』に通っているのです。
そのため、元婚約者の証言と合致するので辻岡さんと小室さんは親戚の可能性がささやかれています。
確かに、顔や体型など2人は少し似ているように見えますね。
【人生が変わる1分間のイイ話】
『売れっ子は幸せか?2時間SP!』ふじさわファンクラブ応援メンバー・辻岡義堂アナの地元として、江の島も登場しました♪海の王子時代もカッコいいですね!#藤沢キュン pic.twitter.com/rO41undXRI
— 江ノ島さんぽちゃん@江ノ島コラボ (@enoshimasanpo) March 23, 2015
【秋篠宮眞子様ご婚約】大学時代の同級生「湘南江の島海の王子」小室圭さんと眞子さまご婚約へ – NAVER まとめ https://t.co/9aY7ScAqeB pic.twitter.com/Gqzk6ixxXk
— 悠 (@bvctbou) May 16, 2017
ただ、他人だと思っていた人が実は親戚ということはよくある話と思えます。
まして同じ地域に住んでいたのなら、住人同士何かしらで繋がっていることは珍しいことではないでしょう。
辻岡義堂は3児父親で姉と弟2人、家族ショットも
義堂さんはモデルでタレントの鷲尾春果さんと2011年に結婚しており、3人の子供がいます。
2014年第1子女児を、続いて2017年と2019年に男の子2人が生まれているので姉1人、弟2人の兄弟構成です。
妻の春果さんのインスタグラムには、顔出しの家族ショットが上がり、反響を読んでいます。
弟2人は春果さん似で、姉は顔立ちが義堂さんにかなり似ていますね。
そして義堂さんは3人の子供の子育てに夢中の様子。
日テレのプロフィールにも「子供たちの成長が楽しみで、次男の成長がとんでもない」とコメントしています。
春果さんのインスタグラムを見る限り、家族でよく遊びに出掛けているようですね。
子供たちは皆わんぱくで、とても賑やかな家族と思えます。
関連記事
鷲尾春果の父親はスポーツ選手!妹が鷲尾玲奈はデマ&夫・辻堂義堂との結婚馴れ初め
羽鳥慎一の実家は埼玉県上尾市。両親と家族構成は?先輩・永井美奈子と親戚関係
羽鳥慎一の元妻は実業家。離婚理由は?2人の娘、養育費と大学について