神風 永遠(かみかぜ とわ)さんはホスト界のカリスマとして歌舞伎町で知らない人は居ません。
本業でも注目を集めましたが、あの亀田興毅さんに挑戦した試合でも話題を集めていました。
今回は神風永遠さんのボクシング関連の情報、その後の現在などについて見て行きましょう。
神風永遠のプロフィール
生年月日:1989年2月8日
身長:178cm
血液型:AB型
出身地:千葉県
所属:AIR-GROUP
神風永遠のその後や現在
プロテストに合格した神風永遠さんですが、現在も前と変わらずホスト業を続けていました。
最近では「host-tv」という全国のホストがチャンネルを持つ動画サイトが人気になっており、神風永遠さんもプロボクサーの技能を活かした企画に出演していました。
夜の飲食店に勤めていると色々なしがらみや規制があってYoutubeは難しいそうです。
また、本業のホスト「Club AAA」でも指名1位(売上2位)を獲得したことがあるのだとか。
若手に負けず頑張っており、今もなお”夜の歌舞伎町”で存在感を発揮していました。
ボクサーをやらない理由
詳しくは後述しますが、ボクシングのプロテストに合格し、プロボクサーの資格を持っている神風さん。
そのことを知っている人は、2023年現在の神風さんがボクサーではないことを、意外に思うかもしれません。
プロ資格を取得する理由としては、やはり「ボクシングをやりたいから」というものが考えられます。
合格後はホストを辞め、ボクサーとしての人生を歩んでいると想像するのは、よくわかりますね。
神風さんがボクサーにならず、ずっとホストを続けている理由は、インタビューでの発言からわかります。
どうやら、最終目標が合格することであり、その後ボクサーとして生きていくことなどは、あまり考えていなかったようです。
夏の舞台に立ちたかったけど、間に合わなかったのは自分のせい。時間切れというか、おれの時間の中ではとっくに過ぎている中での2回目の、最後の挑戦(プロテスト)だったので、その先は考えていなかったですね
間に合わなかったという試合についても、「記念に1回出てみたかった」くらいの気持ちだったのでしょうか。
ボクサーに転身することを期待していた人は拍子抜けしたかもしれませんが、ホストとしての神風さんを応援しているファンは「よかった」と感じたかもしれませんね。
とはいえ、プロテストは誰でも合格できるわけではないでしょう。
プロボクサーの資格を持つ稀有なホストとして、これからもどんどん活躍してほしいですね。
グループのイベント出演も好評
近年の神風さんは、所属する「AIR-GROUP」のイベントにも定期的に参加し、多くのファンを楽しませています。
歌舞伎町や六本木を中心にホストクラブを展開させている「AIR-GROUP」は、神風さんの他にも多くのイケメンが所属。
イベントの他にもさまざまな活動を行い、ファンを楽しませているようですね。
今後の神風さんの活躍を見逃さないためには、このグループをしっかりチェックしておくとよさそうです。
ちなみに、最新の出演情報などを知るためには、インスタグラムをおすすめします。
神風さんはTwitterもやっていますが、そちらはあまり頻繁に更新していないのです。
Twitterは2020年のつぶやきが最後であり、近年はもう利用している様子がありません。
めっちゃヘアメ中の写真やんw https://t.co/Z1hUxdv6ST
— 神風 永遠 TOWA KAMIKAZE (@towarld) November 12, 2020
「ほぼ見る専」ということなので、最初からそれほど積極的ではなかったのでしょう。
喧嘩無敗の神風永遠がカマキリと呼ばれて炎上
神風永遠さんは2017年5月7日放送のAbemaTV開局1周年企画「亀田興毅に勝ったら1000万円」に挑戦者として出場し、亀田興毅さんに引けを取らないビッグマウスが注目されました。
試合を前に神風永遠さんは「(アゴを)パッカーン系で」と勝利のイメージトレーニングをメディアに披露し、会見でも対戦相手の亀田興毅さんをとても挑発していました。
この発言は自らの腕っぷしに自信があったからで、神風永遠さんによると今までの人生でも「喧嘩で負けた事が無い」とタイマン上手や喧嘩無敗ぶりをアピールしていました。
喧嘩の経験は今までありましたが、舞台となるボクシング歴はゼロだったそうです(笑)
その点についても「吸収力ナンバー1なんで」と自信を隠そうとしませんでしたが、出場が決まってからは仕事終わりにミット打ちなどの特訓をしていたそうです。
そして待望の試合が中継されましたが、その時の構えがカマキリに似てると炎上しました。
カマキリ戦法やばかったす!!
アゴパッカーン倒れてましたね!❤️
ある意味知名度上がりましたね!❤️
この恥は金じゃ消えません❤️ pic.twitter.com/yM1YYWTRGT
— 会退一稀【あいのき かずき】 (@kazuki19950530) 2017年5月7日
この構えについてはボクシングの実戦経験が無かったこともありますが、リング上での亀田興毅さんのオーラや威圧感がとても凄いという事を表していると思います。
結果は1ラウンドKOで敗れてしまいましたが、対戦後は「完膚なき敗北」と負けを認めてボクシングの奥深さや素晴らしさを熱心にコメントしていました。
その事からボクシングのプロテストを受けるのですが、それについては次の項目で紹介します。
神風永遠が受けたボクシングのプロテスト結果は?
神風永遠さんがボクシングのプロテストを受けた理由は大きく分けて2つあったそうです。
1つ目は同じ「亀田興毅に勝ったら1000万円」の挑戦者だったYoutuber”ジョーブログのジョー”さんがプロテストに挑戦し、猛特訓の末に見事に合格して触発された点。
2つ目は”20代最後の青春”と言うことでプロテストに挑む決意をした点でした。
前述のとおり資格を取ること自体が目標であり、「思い出作り」的な気持ちもあったのかもしれません。
発表!
この度自分は協栄ジム亀田興毅トレーナーの元、プロボクサーを目指す事になりました。
まずこの機会を与えてくれているすべてに感謝し
真剣に取り組んでどこまでいけるか挑戦します!
俺ん中で20代最後の青春💪🏾
続きはインスタ見てくれたら嬉しいです! pic.twitter.com/F3HUMcMngZ— 神風 永遠 TOWA KAMIKAZE (@towarld) 2017年9月14日
また、神風永遠さんのプロテスト挑戦がAbemaTVに取り上げられている点からすると、両者の思惑が一致した事が最大の理由ともいえそうです。
ジョーさんは3ヶ月でプロテストに合格しましたが、神風永遠さんはケガもあって思うようなトレーニングができず、次第にAbemaTVでも触れられなくなりました。
それでもコツコツと地道にトレーニングを続けた神風永遠さんから突然の発表がありました。
プロボクサーになった(^^)
関わってくれた皆んなありがとう。 pic.twitter.com/z1SAnp470r— 神風 永遠 TOWA KAMIKAZE (@towarld) 2018年9月6日
2017年9月に挑戦を発表してから1年でプロテストに合格していました。
実際には2018年7月に受けた2度目のプロテストで合格をしているので、亀田興毅さんから指導を受けたトレーニング歴は約10ヶ月(骨折のケガを除けば約7ヶ月)となります。
タイプ的に投げ出しそうなイメージでしたが、コツコツと努力していた事は尊敬に値しますね。
関連記事
優希刃は鼻を整形?エースに出会って売上トップに!福岡出身で現在は歌舞伎町のカリスマホスト
渚光に整形疑惑。脇坂英理子は元彼女?ぷよぷよの評判&本名は公開?
亀田興毅、現在の年収は5000万円超?職業はプロモーター。西成の自宅&愛車のハマー
コメント