テレビが普及しはじめた60年代、驚異的な視聴率を叩き出した人気番組『てなもんや三度笠』で藤田まことさんと絶妙な掛け合いを披露し、お茶の間の笑いを誘った白木みのる(しらきみのる)さん。
2000年代にはMr.ChildrenのアルバムCMに出演して話題を呼びましたが、2024年現在の活動状況はどうなっているのでしょう。
「病気」という関連ワードで多く検索される理由や、兄弟・子供ほか家族についてみていきたいと思います。
芦屋の資産家という噂の真相も気になりますね。
白木みのるが「病気」で検索される理由は?
60年代を代表する人気コメディードラマ『てなもんや三度笠』に珍念役で出演して人気を博した白木みのるさん。
その小柄な体格と高い声から時には子役と誤解されつつも、藤田まことさんや財津一郎さんと掛け合いを展開して視聴者の笑いを誘いました。
白木みのるさんの代表作『てなもんや三度笠』は藤田まことさんの出世作でもあり、番組スポンサーの前田製菓をもじった「当たり前田のクラッカー」のフレーズが大流行しました。
【最高視聴率64.8%】
昭和のお化け番組、いよいよ明日50年の時を経て復活です!
「てなもんや三度笠」
7/28(日)よる9時スタート!4週連続放送#藤田まこと #白木みのる #クレイジーキャッツ #山本リンダ #島倉千代子 #里見浩太郎 #ザタイガース #鯨 #セレクション https://t.co/P6phYvImtX pic.twitter.com/Uqeh7bKrqF— 時代劇専門チャンネル (@jidaigekich) July 27, 2019
白木みのるさんは1934年5月6日、島根県松江市生まれ。
本名は柏木彰さんといいます。
身長約140cmの小柄な身体と甲高い美声という独特のキャラクターの持ち主です。
「病気」というワードで多く検索されるのは、おそらくこの個性的な風貌によるものと思われます。
Wikipediaの「小人症」の項には、小人症の著名人として白木みのるさんや米良美一さんらの名前があります。
さまざまな原因で身体が一般的な成長をとげず、低身長のままで成長が止まってしまう症状をさすそうです。
日本はアメリカに比べて小人症の芸能人が活躍する場面が少ない気がしますね。
かつて小人症の芸能人がテレビ出演した際に「善意の抗議」が殺到したことがあるそうで、2024年現在もそうした風潮が残っている印象が否めません。
善意の抗議をした視聴者は、彼らが見世物小屋のような扱いを受けていると感じて気の毒に思い、抗議したのでしょう。
ですが、ご本人の意思と無関係のところで発せられる抗議は、はたして本当にご本人のためになっているのでしょうか。
それらは小人症の芸能人の活躍の場を減らしたり、芸能界をめざす小人症の方々のチャンスを奪うことにつながりかねないと思います。
白木みのる、現在(2024)の状況と兄弟・子供など家族は?
白木みのるさんは、2014年の映画『テルマエ・ロマエII』でラーメン屋の店主役を演じて以降は芸能活動を行っておらず、事実上の引退状態にあることがわかりました。
— ポンコツ丸 (@ponkotu2sei) April 2, 2020
表舞台から姿を消して6年になるわけですが、2015年頃を境に兵庫県の自宅近所でも姿を見かけることはなくなったそうです。
2019年には『てなもんや三度笠』放送終了50周年を記念して、時代劇専門チャンネルで特番が放送されましたが、その際も白木さんは登場せず、コメントもなし。
近況を公表しなかったことから、気になった視聴者もいたことでしょう。
白木みのるさんは2024年現在、自宅近くの介護施設に入所しており、同じ市内に住む弟さん夫婦が世話をしているそうです。
家族については独身で結婚歴もなく、子供もいませんが、兄弟に少なくとも弟が一人いるようですね。
その弟さんによると、今後表舞台に出ることはないとのことですから、芸能界は引退したと考えていいでしょう。
#白木みのる さん 引退していた
小柄な体格と甲高い美声。1960年代初頭に個性派俳優として活躍し、資産家としての顔も持っていた白木が表舞台から姿を消して6年…https://t.co/yNfvERQYT9
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) April 1, 2020
地元・芦屋で資産家として有名
蓄財をもとに実業家としても成功している白木みのるさん。
複数の不動産を所有する資産家でした。
兵庫県芦屋市では3階建てマンションを経営しており、自宅はその1階で、かつて付き人だった西川きよしさんやレツゴー三匹のメンバーがよく訪れていたようです。
芦屋市内には弟さん夫婦のために建てた60坪の家、鳥取県には両親のために建てた300坪の別荘もあり、さらに淡路島に数万坪の土地を所有しているといいますからすごいですね。
また、趣味の陶芸を生かして慈善陶芸展を開いたり、自宅の窯を市民に開放したり、阪神・淡路大震災の被災者に食器を焼くなど、芦屋ではボランティア活動にも取り組んでおり、地域に貢献する有名人としての顔ももっていたようです。
過去にNHKから「視聴者に不快感を与える」という理由で出演を断られ、受信料の支払いを拒否したこともある白木みのるさん。
2024年は90歳を迎え、一般社会では引退していてもなんらおかしくない年齢です。
さまざまなリスクを持ち味に変えてお茶の間の人気者になったところに、この方のすごさを感じます。
お疲れさまでしたと言いたいですね。
関連記事
藤田まことの死去と葬儀について。必殺仕事人と剣客商売エピソード&殺陣のすごさとは
藤田まことの娘・息子・孫は?妻の借金を返済!白木みのるとの関係は?
財津一郎、妻を介護した過去。息子はプロデューサー。タケモトピアノCM秘話&死因は心不全
コメント