黒後 愛(くろご あい)さんは次世代の女子バレー界を担う逸材として期待されています。
中学の頃に早くも全国選抜に入るなど日本女子バレーのエリート街道を歩んでいました。
今回は黒後愛さんの小学から高校までの学歴や東レ入社などについて見て行きましょう。
黒後愛の出身小学校は?
まずは黒後愛さんが通っていた小学校について見て行きましょう。
栃木県宇都宮市の出身と言うこともあって地元の”宇都宮市立横川西小学校”を卒業しています。
小学1年の時にバレーボールをしていた5歳年上の姉(彩乃さん)の練習姿を見て黒後愛さんも興味を持ちますが、母に姉が始めたのと同じ小学3年まで待つように説得されていました。
黒後ちゃん昔から可愛すぎる😍
笑顔やばし❤️#黒後ちゃん#黒後愛 pic.twitter.com/L1iNEXqrDb— まなめこ🍇🏐 (@manameko0705) November 13, 2018
約束通り小学3年になってからバレーボールを始めており、学校の部活だけでなく母の知り合いが監督をしていた地元のクラブチーム「サンダース」に在籍していたそうです。
黒後愛さんは小学6年の時には身長が160㎝を超えていたそうですが、クラブの方針で前衛もバックセンターとしてレシーブを受けていたのでサーブレシーブも無理なくこなせます。
この経験は黒後愛さんにとって大きな財産であり、今の活躍に繋がっていると言えるでしょう。
ちなみに、バレーボールを始める前にはピアノを習っていたという意外な一面もあるそうです。
黒後愛は中学校に越境入学していた
次は黒後愛さんが通っていた中学校について見て行きましょう。
小学校を卒業後に「宇都宮市立若松原中学校」に入学していますが、実は同じ宇都宮市内であっても学区(校区)外なので一般的に言う”越境入学”と言うことになります。
わざわざ違う学区の中学に進んだ理由は自分自身が興味を持って始めたバレーボールでした。
黒後愛さんの父・洋(ヒロシ)さんの兄が同中学でバレーボール部の監督をしており、選手としての才能を高く評価されたからこそバレーの強豪校に入学できたと言えるでしょう。
しかし、今までの友達の居ない学校に馴染めず、入学から1週間ぐらいは泣いていたそうです。
学校に馴染んでからは今まで以上にバレーボールに取り組むようになって1年生でレギュラー入りを果たし、2年の時にはロータリー杯での優勝や全日本中学選抜に選出されていました。
中学生活の集大成である「全国都道府県対抗中学バレーボール大会」で栃木県代表は2回戦で敗退しましたが、大会の優秀選手賞を黒後愛さんが獲得するという珍事が起こりました。
通常ならば優秀選手賞は優勝校や準優勝校から選ばれるのですが、2回戦で敗退したにもかかわらず黒後愛さんが選ばれたのは異例かつ、選考委員の見る目があったと言えるでしょう。
この話題性とタイトルを手に中学を卒業し、上京してバレーボール強豪校に進学をしています。
黒後愛の出身高校はバレー界の名門校
次は黒後愛さんが通っていた高校について見て行きましょう。
中学を卒業した黒後愛さんは東京都にある私立下北沢成徳高校にスポーツ推薦で入学しました。
入学した2014年の6月には東京オリンピックの指定強化選手に選ばれ、翌年には全日本ユース代表メンバーとして8月に開催された「世界ユース女子選手権大会」に出場しています。
いわゆる「超高校級」として別格の存在感を放ち、2016年の全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)ではチームを優勝に導く活躍をしてMVPに選出されていました。
高校3年時の春高バレーもエースとしてチームを優勝に導いていますが、決勝の相手(就実高校)との試合では初めての大きな試練と言える壁にぶつかって苦しんでいたようです。
たび重なる就実のブロックによってスパイクを止められてしまい、最後の最後を豪快に打ち切るのではなくフェイントで決めてしまったことを「心が折れた1点」と表現していました。
黒後愛さんは謙遜してそう表現したのかも知れませんが、実際には自分の理想やカッコ良さではなくチームが勝利するために選んだ「フェイント」と言って良いでしょう。
チームの勝利のために自分を犠牲にして選んだフェイントは決して恥ずかしいものでは無く、最後はエースではなくキャプテンとしてチームプレーに徹した素晴らしい判断と言えます。
数々の学生タイトルを獲得し、大学には進学せず名門実業団の東レに入る判断をしています。
黒後愛が東レのキャプテンに就任
ここでは黒後愛さんが加入した東レアローズでキャプテンになった件を見て行きましょう。
2017年4月に強豪「東レアローズ」に加入し、2017年10月22日のVプレミアリーグ開幕戦からレギュラーとしてスタメン出場して13得点を挙げるという衝撃的なデビューを飾りました。
同年シーズン(2017/18)をそのままの勢いで走り抜けて”最優秀新人賞”を獲得しています。
2019年9月のワールドカップは直前に右足首を痛めたことで満足な活躍は出来ませんでしたが、要所要所では存在感を見せつけるプレーをして関係者やファンを喜ばせていました。
そんな中、2020年5月14日に所属する東レアローズは新体制を発表し、監督など首脳陣の刷新よりも注目を集めたのは黒後愛さんが史上最年少のキャプテンに就任していたことです。
6月28日(日曜)23時15分〜『S-PARK』で黒後愛選手の特集を放送します🙌✨
東レ史上最年少キャプテンを任された黒後選手☺️彼女のキャプテンシーのルーツは下北沢成徳高校時代にありました💪
是非ご覧ください‼️ pic.twitter.com/fcqbspt5xK— フジテレビ☆バレーボール (@fujitv_volley1) June 28, 2020
東レアローズは前身の「ユニチカ・フェニックス」を含めて日本女子バレー界の名門として知れていましたが、近年は2011~12シーズンを最後に優勝から遠ざかっています。
黒後愛さんのキャプテン就任は東レアローズという名門復活だけでなく、日本女子バレーにとっても新しいリーダーを得られるかも知れないという大きな意味があると言えるでしょう。
その点から言えば、東京オリンピックの延期も全てが悪いワケでは無いのかも知れませんね。
関連記事
黒後愛のスパイクが凄い!ネックレス&シューズについて。寝不足でくま?嵐の番組で怪我?
長岡望悠、引退せず現役。膝の怪我を手術し復帰。イタリア移籍から現在&プロフィールまとめ
奥村麻依、結婚せず現在(2024)も独身?引退後の活動。高校が名門&会社はJTの過去
鍋谷友理枝、弟がイケメン!父はスパイカー&母はセッター。高校や経歴などプロフィール調査
コメント