棟方志功の家族と妻。息子は俳優、孫は学芸員。弟子・渥美大童との関係

20世紀版画界の巨匠・棟方志功(むなかた しこう)。

鍛冶職人の家に生まれた彼は、世界的巨匠となるまで、どのような家族の中で育ったのでしょうか。

両親のほか妻、息子、孫について順番に見ていきます。

併せて弟子の版画家・渥美大童さんについてもご紹介します。

棟方志功のプロフィール

本名:棟方志功

生年月日:1903年9月5日

死没:1975年9月13日

身長:不明

出身地:青森県青森市

最終学歴:青森市立長島小学校

棟方志功の家族まとめ。父は鍛冶職人

棟方志功は、父で鍛冶職人の棟方幸吉、母さだの三男として青森県に生まれました。

地元は豪雪地帯だったため、囲炉裏の煤によって目を患い、極度の近視になったといいます。

小学校時代に田んぼの小川で転んだとき、目の前に咲いていた白い花「沢瀉(おもだか)」の美しさに魅了されました。


「この花の美しさを表現したい」と考え、表現者の道を志すのです。

小学校卒業後は兄と共に家業である鍛冶屋を手伝いましたが、間もなく廃業してしまいます。

母を亡くした17歳の年に、弁護士控所の給仕として就職。

仕事の合間を縫って写生に取り組みました。

翌年、雑誌『白樺』に掲載されていたゴッホの『ひまわり』を見て衝撃を受けます。

このとき「わだばゴッホになる」と叫んだ話は有名ですね。

油絵に目覚めた彼は、21歳で上京。

近視というハンディキャップを抱えながらも、並々ならぬ絵への情熱に身を任せ、巨匠へとのし上がっていくのです。

棟方志功の妻はチヤ

天才画家である棟方を生涯支えたのが、妻のチヤでした。

棟方は27歳のとき、地元の善知鳥神社で彼女と結婚します。

しかし生活は苦しく、妻を青森に残して1人東京へ戻ったのです。

彼は21歳で上京した際、「帝展に入選するまで、青森には帰らない」と宣言していました。

上京の翌年に父が他界しましたが、約束通り地元には戻りませんでした。

帝展には4年連続で落選したものの、ようやく25歳で初入選。

晴れて帰郷を果たし、両親の墓に報告したそうです。

しかしまだまだ絵だけでは食べていかれないため、妻を青森に残して、東京で仲間と共同生活を送りました。

チヤはひたすら夫に呼び寄せられる日を待ち続けます。

1932年に棟方は日本版画協会会員となり、版画作品を米仏の美術館に買ってもらうなど、版画家の道を進み始めました。

この時期にチヤはしびれを切らし、自ら上京します。

ようやく彼との生活をスタートさせ、2男2女をもうけました。

一心不乱に彫刻を握る棟方が集中できたのは、チヤが苦しい生活を支えてくれたためでした。

棟方が売れ始めて、結婚6年目にようやく安定した生活を送れるようになったといいます。

チヤは苦しい生活の中でも子供たちを育てながら、前向きに夫を応援し続けたのです。

息子は俳優の棟方巴里爾、濱田庄司の娘と結婚

棟方とチヤがもうけた2男2女は、いずれも芸術家の子供らしい、独特な名前の持ち主です。

長女は宇賀田けようさん、次女は小泉ちよえさん、長男は棟方巴里爾(むなかた ぱりじ)さん、次男は棟方令明さんでした。

とくに知られていたのが、1933年生まれの長男・巴里爾さんです。

芸術の都「巴里(パリ)」が付いた、大変おしゃれな名前ですね。

青山学院大学文学部を卒業後、名優・宇野重吉さんが創立した「劇団民藝」の団員となります。

『法隆寺』の武将役でデビューし、『赤ひげ』の森半平太、『アンネの日記』のデュッセルなどを演じました。

私生活では、陶芸家の濱田庄司の娘と結婚したそうです。

棟方板画美術館の館長も務めたのち、1998年に亡くなっています。

芸術家一族にふさわしい、独特な経歴の持ち主といえますね。

孫は石井頼子。棟方研究者で学芸員

棟方の孫は、彼の長女・けようさんの娘が有名です。

名前は石井頼子さんで、慶應義塾大学文学部を卒業後、祖父・棟方の研究者となります。


棟方板画美術館の学芸員として、2011年の閉館まで勤め上げました。

美術館閉館後も、『棟方志功の眼』といった書籍の出版に加え、展覧会の監修や講演活動に取り組んでいます。

頼子さんによると、棟方が鼻歌を歌いながら創作する映像が残っているものの、これはパフォーマンスだったそうです。

実際の棟方は子供たちを気遣ってくれる優しいおじいちゃんで、しかも面白い人だったとのこと。

映像に映っている棟方も見るからに個性的な人物ですが、演出していない普段の彼の方がより面白い人だったようですね。

頼子さんは棟方の人間らしさを伝えられる、貴重な証言者といえるでしょう。

棟方志功の弟子は渥美大童

棟方は釈迦の10人の弟子を描いた『二菩薩釈迦十大弟子』で有名ですね。

棟方自身にも弟子がいたのか調べたところ、書家の渥美大童さんが、彼に版画を習っていたことがわかりました。

大童さんは棟方に書道を教える代わりに、版画を教わっていたそうです。


純粋に版画を教わる弟子というよりは、お互いギブアンドテイクの精神で結び付いていたようですね。

大童さんの作品は埼玉県行田市にある浄土宗寺院「大長寺」の御朱印となっています。

境内の大仏様やお地蔵様のほか、仏像版画の御朱印を目当てに訪れる人もいる観光地です。

ぜひ棟方の弟子が描いた御朱印を目指して、参拝してみてはいかがでしょうか。

関連記事
山下清のおにぎり好きとセリフは嘘?リュック、タンクトップは誇張。弥生軒での勤務

山下清の死因と病気。天才画家のすごさ、最高価格はオークションでいくら?

奈良美智、結婚した奥さんや子供の噂。家族の情報は非公開?栃木の住まい&大野智との親交

式場隆三郎の息子、華やかな家系図と邸。山下清の才能発掘と脳室反射鏡展

北大路魯山人の息子は夭逝、娘は絶縁。子孫は北大路泰嗣。結婚6回&母親の不義の子

コメント