まっすぐなメッセージ性と、力強い歌声が魅力のシンガーソングライター・高橋優(たかはしゆう)さん。
東京メトロのCMソング『福笑い』や、ダイハツ・キャストのCMソング『明日はきっといい日になる』など、たくさんのタイアップ作品を持っています。
今回は高橋優さんの、自宅や実家、気になる年収などについて詳しく紹介します。
高橋優のプロフィール
愛称:優くん
本名:高橋優
生年月日:1983年(昭和58年)12月26日
身長:173cm
出身地:秋田県横手市山内
最終学歴:札幌学院大学人文学部英語英米文学科卒業
高橋優の自宅は自由が丘?
2023年現在、高橋優さんの自宅は特定されていないようです。
しかし、ポルノグラフィティの岡野昭仁さんが近所に住んでいることがわかっています。
以前ラジオで、「近所でよくランニング中の高橋優を見かける」と話していました。
ランニング中に会うということは、かなり近くに住んでいるはずです。
岡野昭仁さんの自宅は『目黒区自由が丘』にあるといわれており、周辺のレストランやお店で岡野さん家族が頻繁に目撃されています。
このことから、高橋優さんの自宅は『目黒区自由が丘』近辺にあると思われます。
自由が丘といえば、おしゃれなカフェや雑貨屋がたくさんあり、一歩奥へ入ると落ちついた「高級住宅街」の広がる素敵な町。
ちなみに、このラジオは2018年に放送されたものであり、2023年現在はすでに別の場所へ引っ越している可能性もあります。
高橋優の実家は秋田県横手市。カメムシのせいで新築に建て替え?
実家は秋田県横手市山内(よこてしさんない)という場所にあります。
秋田で音楽フェスを主催したり、曲中で秋田弁を使ったりしているため、「高橋優さんといえば秋田」というイメージがある方も多いでしょう。
僕の地元は、秋田県の中でも内陸の横手市というところで。豪雪地帯で、冬はバスも電車も運休しちゃうぐらいの場所なんです。
雪がたくさん降る地域のようですね。
秋田は、人工的なものが全体の景色に占める割合が、0.1%ぐらいしかないんですよ。あとは全部緑と青空。
こちらは、横手市公式インスタグラムの写真です。
とても自然豊かな地域です。
夜は星がたくさん見えそうですね。
実家の最寄り駅
高橋優さんの実家住所は判明していませんが、最寄り駅はおそらく北上線『小松川駅』という駅です。
というのも、高橋優さんのシングル『産まれた理由(わけ)』のジャケット写真を小松川駅で撮影しているのです。
高橋優「産まれた理由」&ライブ映像作品リリース、新作にメガネツインズ曲も https://t.co/zDEdpMkEby #高橋優 pic.twitter.com/9LqebjzWM6
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) May 7, 2016
小松川駅は、横手市山内にあるちいさな無人駅です。
学生のころは、この電車に乗って通学していたのでしょう。
また、隣の相野々(あいのの)駅には、高橋優さんのおじさんが営む喫茶店『村さ来亭』があり、子どものころはよく2階にあるカラオケに通っていたそうです。
村さ来亭も準備中w#調べず来る癖なおしたい pic.twitter.com/QVZzuvZEbj
— 高橋優 (@takahashiyu) September 17, 2019
むかしから歌うことが好きだったのですね。
高橋優の出身小・中学校
出身小学校は『横手市立山内小学校』です。
小学生時代の高橋優さんはひととコミュニケーションを取ることが苦手で、いじめを受けていたのだとか。
いまの気さくでパワーのある人柄からは想像できませんね。
中学校は市内の『横手市立山内中学校』に進学しています。
中学校では生徒会長を務め、陸上部に所属し、バンドのボーカルもしていたという高橋優さん。
いじめに遭っていた小学生のころと違い、活動的であったようですね。
ちなみに高橋優さんは、2016年サプライズで卒業式に登場しています。
高橋優 廃校になる地元秋田の母校卒業式にサプライズで歌をプレゼント(※画像6点) – エキサイトニュース https://t.co/jOfPbvyacm #高橋優 pic.twitter.com/HtRmKGxDWp
— エキサイトミュージック (@excite_music) March 13, 2016
実家はカメムシのせいで新築に?
秋田県はカメムシがたくさんでるのだとか。
自然が豊かな地域には虫もたくさんいるのでしょう。
そして高橋優さんはカメムシが「大の苦手」のようです。
幼いころから、カメムシを恐れながら暮らしていたそう。
カメムシへの恐怖はかなりのもので、お姉さんの味噌汁にカメムシが入ってしまったことがきっかけで、家を建て替えたのだとか。
たしかに、味噌汁のなかにいたらトラウマになりそうですね。
しかし、建替えたばかりの新築にもカメムシは出没したそうです。
優くんの嫌いな音〜Kの音(ワラ)
優くんの実家〜新築にK🤣
そしてまさかのKが優くんの服の袖に〜
優くんの叫び声〜
めちゃめちゃ面白すぎる😂←笑っちゃいけないんだろうけど😊💦
優くん大変だったんだね🤣
優くんKに大人気だったんだね(ワラ)#高橋優の深夜ラジオ— クロ (@AA001128) November 8, 2020
ラジオの放送時期から、実家の建替えは2020年の9月ごろだと思われます。
それにしても高橋優さんのラジオは、カメムシの話題が豊富ですね。
高橋優の年収は3,000万円以上?
つぎは、気になる高橋優さんの年収について紹介します。
作詞作曲まで自分でしており、ヒット曲を複数とばしているので、かなりの収入がありそうですよね。
ミュージシャンの収入源は、曲の印税をはじめ、他にはライブ収益、テレビや雑誌の出演料などがあります。
2022年高橋優の収入源
収入のなかでも大部分を占めるとされる「印税」を推測していきます。
【カラオケ印税】
高橋優さんファンクラブ会員数が約10,000人であることから、会員が月1度(年間で12回)カラオケに行くと仮定します。
10,000人×年間12回=120,000回
120,000回×1曲当たりおよそ印税額7円=84万円
高橋優さんの年間のカラオケ印税は84万円と推測できます。
カラオケ人口がコロナ禍で激減したせいか、案外少ない気がしますね。
【サブスク印税】
高橋優さんファンクラブ会員数が約10,000人、会員1人あたり1日10曲聞くと仮定します。
10,000人×10曲×365日=3,650万回
高橋優さんの曲は年間で3,650万回再生されていることになります。
AppleミュージックやSpotifyなどの、サブスクの平均印税は1曲あたり約0.7円です。
3,650万回×0.7円=2,555万円
高橋優さんのサブスク年間収入は2,555万円ということになります。
サブスクの利益率はとても低いと言われていますが、それでもかなりの金額になりますね。
高橋優さんは作詞作曲・歌唱まですべて1人で手がけているため歌唱税・作詞税・作曲税がすべて入り、グループではないため印税の山分けもありません。
そのため、シンガーソングライターは印税の収入がかなりの額になります。
【2022年の高橋優その他収入】
・アルバム発売1枚発売
・デジタルシングル2枚発売
・イベント出演12本
・ラジオレギュラー2本
・連載2本
・テレビ番組レギュラー1本
・ファンクラブ
このように、高橋優さんは主な収入源であるカラオケ・サブスク印税の他にも、さまざまな収入源があります。
カラオケ印税84万円+サブスク印税2,555万円=印税合計2,639万円。
印税合計2,639万円に上記の「その他収入」を加算すれば3,000万円は超えると予想できます。
おそらく、高橋優さんの年間総収入は3,000万円以上でしょう。
高橋優の父親は民謡歌手!じつは三人兄弟の末っ子
おさないころから歌うことが大好きで、高校の先生に「歌ってばかりいないで勉強しなさい」といわれた高橋優さん。
じつはお父さんも歌を仕事にしているプロの「民謡歌手」。
なんと民謡歌手の日本一になったこともあるそうです。
高橋優さんがミュージシャンという職業を選んだのは、お父さんの影響がすくなからずあるのではないでしょうか。
ミュージックビデオで親子共演したこともあります。
テレビ東京系ドラマ『生きるとか死ぬとか父親とか』の主題歌として書き下ろされた楽曲、2021年発売の『ever since』。
雪かきをするようす、家の中で作業するようすなど、実家で過ごすお父さんの日常がうつっています。
関連記事
高橋優のメガネブランドを特定!橋口洋平&片岡健太に似てる?かっこいいMVまとめ
高橋優の結婚はまだ。熱愛彼女の噂&札幌の元カノ説。現在は独身だが結婚願望は超強い?
藤原さくら、実家の父はベーシスト。英語が得意、福岡出身で高校と大学は福岡?
桑田佳祐の自宅は目黒の豪邸。茅ヶ崎の実家と鎌倉の別荘。学生時代に通ったパン屋が閉店
桑田佳祐、生涯年収70億で資産100億?愛車は軽自動車。特製腕時計&マルコムXのメガネ