俳優として、数々のドラマや映画に欠かせない存在となっている小日向文世(こひなたふみよ)さん。
優しい役から犯人役まで、幅広い役柄を演じられることでも有名ですよね。
そんな小日向文世さんには、2人の息子さんがいることが分かりました。
しかも2人とも俳優として活動しており、共演したことがあるのか気になりますよね。
そこで小日向文世さんの息子、長男・星一さん、次男・春平さん、共演や娘さんはいるのかについて、詳しくお伝えしていきます。
小日向文世のプロフィール
愛称:小日向さん
本名:小日向 文世
生年月日:1954年(昭和29年)1月23日
身長:164cm
出身地:北海道三笠市
最終学歴:北海道三笠高校卒業後、お茶の水のデザイン専門学校、写真の専門学校卒業
所属事務所:ファザーズコーポレーション
小日向文世の息子は二人!長男は星一、次男は春平
小日向文世さんには、息子が2人いることが分かりました。
長男は、小日向星一(こひなたせいいち)さん。
次男は、小日向春平(こひなたしゅんぺい)さんです。
それでは1人ずつ見ていきましょう。
長男は、小日向星一
長男は、小日向星一さんです。
舞台『宝飾時計』鳥栖市民文化会館での初日が無事に終わりました。観に来てくださった方々、ありがとうございました。写真は劇場でいただいたお弁当とタビのパーカーです✨#宝飾時計#まめきちまめこ pic.twitter.com/KQfDpkySk1
— 小日向星一 (@seiiiiiiiichi) February 10, 2023
1995年6月4日生まれで、2023年で28歳。
父と同じくファザーズコーポレーションに所属し、俳優活動をされています。
小日向星一さんは成城中学校・高等学校を卒業し、2018年に明治大学政治経済学部を卒業しました。
大学を卒業してから、俳優の道に進むことを決意。
その後は主に舞台、テレビドラマなどに出演されています。
初めて出演したドラマは、2018年の「Q&A」。
その後もドラマ出演をされていますが、どちらかというとメインは舞台での活動といえるでしょう。
「エダニク」辰巳雄大・小日向星一・加藤虎ノ介が生肉を前にしたビジュアル解禁(コメントあり)https://t.co/N4Ba0Rpv8e pic.twitter.com/88dl3BTARk
— ステージナタリー (@stage_natalie) April 15, 2022
実は演劇一家に生まれたにも関わらず、小さい頃からお芝居をしていたわけではありませんでした。
芝居を始めたのは、なんと明治大学入学後に演劇サークルに入ってから。
中学、高校は芝居ではなく、ずっと剣道に打ち込んできたんだそうです。
そして大学で何か新しいことを始めようと思い、両親ともに大学で演劇サークルに入っていたことから、この道を選んだんだとか。
あれだけ偉大な俳優、小日向文世さんが父なのに、大学から演劇を始めたというのがとても意外ですよね。
その後は仕事として、父と同じ事務所に入りながら俳優を続けています。
見た目が幼く見えるという点で、よく「温和な人の役」をいただくことが多いとおっしゃっていました。
小日向文世さんもとても温和に見えるので、親子とても雰囲気が似ていますよね。
これからは自分とは違った雰囲気の役に挑戦したいと言い、いろんな役を見てみたいですね。
次男は、小日向春平
そして次男は、小日向春平さんです。
ってか、ガマさんの息子じゃん
小日向春平さん#MIU404 pic.twitter.com/CeGk1PmaIf
— まろまゆ (@maromayu2427) August 28, 2020
なんと、小日向春平さんも俳優として活動されているんですよね。
1998年4月5日生まれで、2023年に25歳になります。
これまた父、兄と同じく、ファザーズコーポレーションに所属。
学歴は、明治大学付属明治高等学校・中学校、大学は明治大学情報コミュニケーション学部を卒業しています。
兄と同じ大学を出ていたんですよね。
実は小日向春平さんも中学、高校とずっと剣道に打ち込んできました。
大学に入学後は何をしようか悩んでいたところ、両親や兄から「演劇やるんでしょ?」という空気を感じたとか。
その空気に反発するべく、最初は演劇サークルには入部しませんでした。
しかし観念し、「演劇研究部」というサークルを見てみたところ興味を持ち入部したんだとか。
ここは、兄とは違う演劇の部活です。
そして卒業後も、そのまま俳優として活動をしています。
今はまだ年齢的に、新入社員や若い男性役が多いとのこと。
今後は知的な役や、今までやったことのない役に挑戦したいとおっしゃっています。
父も兄も俳優という環境で、同じ仕事をされているのは本当に幸せなことなのかもしれませんね。
小日向文世は息子は二人と共演している
そして小日向文世さんは、息子2人と共演したことがあるのでしょうか。
まず長男の星一さんは、小日向文世さんと親子共演を果たしています。
2018年に放送された、いすゞ自動車「エルフ」のCMです。
サンタクロースに扮した小日向文世さんに、同じくサンタクロースの恰好をして星一さんが登場していますね。
親子共演、二人ともサンタクロースの恰好がよく似合っていて素敵なCMになっていることが分かりますね。
そして次男の春平さんも、共演したことがあります。
テレビ熊本のドキュメンタリードラマ「名優 笠智衆 春風のあるがごとし」で、父の小日向文世さんが笠智衆の老年期を、春平さんが青年期を演じました。
直接の共演というより、同じ役を親子で演じたんですね。
そしてなんと、兄弟での共演歴が見つかりました。
なんとNHK大河ドラマに、お二人が兄弟役として出演したことがあるんですよ。
松平容保・定敬兄弟を演じるのは、コヒさんこと小日向文世さんの長男・小日向星一さんと次男・小日向春平さん。やはりよく似ておいでですね。#青天を衝け pic.twitter.com/9ryfl9CAlU
— かかまつ (@kakamatsukk) May 23, 2021
2021年に放送された大河ドラマ「青天を衝け」で、兄の星一さんが松平容保役、弟の春平さんが松平定敬役を演じたんですよ。
本当の兄弟で、役としても兄弟を演じるのはとても珍しいことですよね。
2人ともオーディションを受けたそうなのですが、実は最初、そのような役はなかったんだそうです。
しかし兄弟役で出演できることになり、本当によかったですよね。
そして小日向文世さんの息子さんであっても、やはりオーディションを受けないといけないというのは厳しい世界でもありますね。
実は自宅でも、小日向文世さん夫妻はお酒を飲みながら、 劇団での昔話をすることがあるんだそうです。
家族でお芝居の話で盛り上がることも多く、本当に素敵な環境ですよね。
小日向文世さんはあの雰囲気の通り、家でも本当に優しいお父さんなんだそう。
今は「小日向文世の息子」と見られてしまう2人ですが、いつか父を超えるという目標に向けて、今後も頑張ってほしいですね。
小日向文世に娘はいない
小日向文世さんを調べていると、「娘」というワードも出てきます。
息子が2人いることは分かりましたが、娘さんもいるのでしょうか。
調べてみたところ、小日向文世さんに娘はいません。
お子さんは息子2人だけです。
なぜ娘というワードが話題になったのか調べたのですが、役で娘役を演じた方が非常に多いからではないでしょうか。
父親役を演じられることが多く、キャスト発表の際に「小日向文世の娘役」として紹介される女優さんが多いですね。
そのため実際に娘がいると思われたのかもしれませんが、娘はいません。
ちなみに小日向文世さんのご家族は本当に仲がよく、家族への愛情をきちんと伝えているんだとか。
息子ともハグをして、きちんと愛情を伝えているそうですよ。
とても素敵なご家族で、羨ましくなってしまいますね。
関連記事
小日向文世は年収4千万?自宅がおしゃれ。愛犬家なのに犬嫌い役。実家は三笠市&父親の噂
小日向文世、奥さんとの結婚は39歳。性格がよく現在は主婦の妻&病気なし
小日向文世の若い頃に似てる俳優は堺雅人!かわいいと評判&メガネ姿が若い世代にも人気
木村拓哉に3人目の子供?工藤静香や娘たちとハワイを楽しむ!!
吉田日出子に夫や結婚歴はない。高橋克典や小日向文世と熱愛の噂&子供はいない