女優の松本若菜(まつもとわかな)さんは、すっぴんでも超絶美人だと言われています。
さらにメイクにも詳しいようですが、芸能界に入る前に美容部員だったことが関係ありそうですよ。
また、松本さんの骨格やパーソナルカラーも見ていってオシャレのヒントにしたいですね。
松本若菜のプロフィール
本名:松本若菜(まつもとわかな)
生年月日:1984年(昭和59年)2月25日
身長:165cm
出身地:鳥取県米子市
最終学歴:鳥取県立淀江産業技術高等学校卒業
所属事務所:トリプルエー
松本若菜はすっぴんでも美人
松本若菜さんは、メイクを落としたすっぴん姿をSNSに上げることがあります。
若い女性がメイク無しの姿を見せるというのは、相当勇気が要るのではないでしょうか。
化粧をすると、とても美しくなれるもの。
「メイクを落とすと誰だか分かってもらえないから、絶対に素顔は見せたくない」という人も多いはずです。
松本さんのすっぴん画像を見てみると、あまりの美しさに息をのみます。
松本若菜 pic.twitter.com/62Qke19f1P
— 芸能人すっぴんBot (@suppin_pin) March 12, 2022
まず、肌が日本人離れした白さで透明感もありました。
さらに目鼻立ちが整っており、別に化粧をしなくても問題なくきれいです。
松本若菜さんは、スキンケアの製品を選ぶ時には特に慎重にしているのだとか。
1ヶ月以上はじっくり使ってみて、本当に自分に合うものかを判断しているといいます。
その時に流行ったものを選ぶことは避けているそうですよ。
確かに、人気のある商品でも自分の肌には合わないということは有りますよね。
ちなみに、松本さんが気に入っている化粧水は「ハトムギ化粧水」。
大体1本1000円でお釣りが返ってくる、リーズナブルな商品です。
シミやくすみにも効果があるとされており、さっそく試してみたくなりました。
松本さんは、よく自分の肌を観察しているようです。
肌が乾燥しているなと感じたら、すぐに保湿するよう日々のケアを十分に行なっているといいます。
松本さんは日頃の細かいお手入れの積み重ねで、いつまでも美白を保っているのでしょう。
松本若菜のメイクはシンプルで真似したい
松本若菜さんがSNSにあげている画像を見ていると、「化粧が薄めだな」と感じることが多いですよね。
元々の顔立ちの良さを活かして、ほんの少しメイクを足しているような感覚。
ベースは透明感のあるものを選択しているのだそうです。
そしてファンデーションを塗るのですが、ベッタリと付けることはしません。
ごく微量のリキッドファンデーションを、薄くのばしているようです。
最後にパウダーを付けて、完成させるといいます。
このパウダーに関しては、価格の高いものでも惜しまずに購入するそうですよ。
仕上がりが全然違うのでしょう。
チークはラメ無しのピンク一択だそうで、これも薄めに入れていきます。
アイメイクをバッチリするのが好きではない松本さんは、マスカラも適当に少しだけ付けると言っていました。
ベージュ・ブラウン・ゴールドなどのアイシャドウを少し入れて、ペンシルタイプのアイラインも少々引きます。
眉毛ですが、一番明るいブラウンの色が若い時からお好みなのだそう。
ちなみに口紅は、塗らない時もあるそうですよ。
芸能界の仕事では、プロにバッチリと化粧をしてもらうはずです。
しかし、普段はスキンケアに気を配る以外は相当シンプルなメイクをしていることがわかりました。
松本若菜は地元・鳥取で美容部員をしていた
松本若菜さんは、高校を卒業後すぐに芸能界を目指したわけではなかったようです。
進学せずに就職を選び、就いた職種は「化粧品会社の美容部員」。
あれだけ美しい松本さんがメイクのお手本となって、化粧品をおすすめしていたのですね。
松本若菜さん綺麗だなぁーーー
また推しが増えた pic.twitter.com/u6BdTy1Tb9— おみあし (@prfm_zzz) March 19, 2023
客として「このコスメいいですよ」などと言われたら、すんなり購入してしまうでしょう。
芸能界に入ってからは、化粧品のCMに出るようになった松本さん。
宣伝などのインタビューで、元美容部員であったことを明かしたようです。
ただし、どこの会社で働いていたかは話していません。
地元では、「美容部員にめちゃくちゃきれいな人がいる」と噂になっていたかもしれないですね。
松本若菜の骨格やパーソナルカラーは?
ここでは松本若菜さんの骨格診断やパーソナルカラーについて見ていきます。
体型が似ている人や、真似したい人は必見ですよ。
骨格はナチュラルタイプ
骨格診断とは、その人の体型がどのようなタイプなのかを区分するもの。
それにより、どのようなファッションが似合うかがわかるそうです。
どんなに気に入った洋服でも、購入してみると「自分には合わなかった」という場合がありますよね。
自分の骨格を知ることで、そのような無駄使いをしなくて済むというメリットもありますよ。
骨格タイプは「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3つに分かれているそうです。
「ストレート」の体型は、出るとこは出てウエストはしっかりくびれています。
小池栄子さんのようなグラマラスボディで、筋肉も付きやすいタイプなのだとか。
「ウェーブ」の体型は、骨が細くて筋肉というより脂肪が付いたタイプ。
佐々木希(ささきのぞみ)さんや戸田恵梨香(とだえりか)さんがウェーブ体型に当てはまります。
「ナチュラル」の体型は、少年のような手足がスッキリ長くて見える感じのシャープ感があるタイプ。
冨永愛(とみながあい)さんや中谷美紀(なかたにみき)さんのような、スレンダーな体型をイメージするとわかりやすいですね。
さて、松本さんは「ナチュラル」タイプだと言われています。
確かにスレンダーな体型をしていますよね。
ここでは、骨格診断の「ナチュラル」体型にぴったりな服装を見ていきましょう。
まず、ゆったりめのサイズを選ぶと似合うらしいですよ。
そして、天然素材が良いとのこと。
パンツにワイドなものを選べば、メリハリが付いて素敵に見えるようです。
また、長めのタイトスカートも体型が生かされて女性らしく華やかになります。
パーソナルカラーはイエベ春
人には、似合う色・似合わない色がありますよね。
パーソナルカラー診断をしてもらうと、楽に色選びをすることができるそうです。
普段の服選びはもちろん、メイクの際にも大いに役立ちそうですよ。
パーソナルカラーは、イエローベース(通称イエベ)・ブルーベース(通称ブルベ)に春・夏・秋・冬を掛け合わせた全8種類。
松本さんのパーソナルカラーは「イエベ春」のようで、イエベ春の人に似合う化粧品などのモデルをしています。
イエベ春の人は、色白でつやがある肌をしているようです。
また瞳の色は薄めの茶色で、瞳と白目の色の差がはっきり違うのだとか。
髪の毛は細くてツヤ感があり、茶色に染めると似合うタイプ。
オンラインの自己診断をすると、簡単にどのタイプか判別できるようです。
しかし、きちんと自分のカラーを知りたい場合はプロに任せた方が良いでしょう。
松本さんと同じ「イエベ春」のタイプは、明るくはっきりとした色合いがよく似合います。
松本若菜さん美女、、めっちゃ綺麗🥰 pic.twitter.com/EPHomdquZ9
— yume🎠💫 (@yumeno_utatane) March 28, 2023
寒色系やくすんだ色合いは、その人の良さを引き出しにくいそうですよ。
関連記事
松本若菜は可愛いと評判!髪型の最新はショートボブ。私服ファッションやネイルもおしゃれ
松本若菜の顔芸が面白い!演技のクセが人気。小沢真珠と佐々木希にそっくり?
松本若菜の実家は鳥取!兄弟2人、父親と母親をテレビで紹介&中国語を猛練習
松本若菜の若い頃とデビュー当時に迫る!宝塚説はデマ&美容部員やうなぎ屋でバイトの過去
松本若菜の推定年収は4桁?ブレイクまでの道のり!猫がかわいい&趣味の刺繍がすごい