アイドルでありながら演歌への夢を断ち切れず、演歌歌手として再デビューした異色の経歴を持つ丘みどり(おかみどり)さん。
今回は歌手が夢だった母の死や、その闘病をともに支えた父、兄弟について取り上げます。
また、2017年の紅白歌合戦に出演した際には、祖母も会場に駆けつけてくれたのだそう。
まさに丘さんの家族は温かく、素敵な方ばかりのようです。
そんな丘さんを支える家族の存在について迫りました。
他にも、ブログにたびたび登場するマネージャーにもファンの関心が寄せられているようです。
あわせて、相撲好きとのエピソードや、地元についても迫りましたので必見です。
丘みどりのプロフィール
本名:岡美里
生年月日:1984年7月26日
身長:157 cm
血液型:A型
出身地:兵庫県 姫路市
最終学歴:兵庫県立山崎高等学校
所属事務所:アービング
丘みどりの父親と兄弟
父は公務員、母は主婦でした。
しかしながら、それ以上の詳細な情報は公開されておらず、突き止めることができませんでした。
お母さんが2006年に47歳の若さで亡くなっていますので、お父さんも同世代だとするならば、2023年は60代かもしれません。
母が他界した直後は何もかもが嫌になり、投げやりな気持ちになってしまったという丘みどりさん。
ついヤケをおこし、歌手をやめると父に告げたところ、「やめていいよ、帰っておいで」という予想外の言葉が。
この時、やめるなと叱咤激励されていたら反抗してやめていたと思うと振り返っています。
お父さんが丸ごと受け止めてくれたことで冷静に自分をみつめることができたということなのでしょう。
丘みどりさんは今まで自分を支えてくれた人たちを思い出し、母との約束を胸に刻んで、歌手活動の再開を決意。
予告!!!!
昨日は番組で父の話をさせていただきました
放送後、父からメールが…
「恥ずかしやん!でもおもしろかった」と最高の褒め言葉。笑
今日は早起きしてお部屋のお掃除をして
これからお友達とランチをしてからお仕事へ行きまーーーーす
どうやらお父さんが1番のファンとして彼女を支えてくれているようです。
そんなお父さんの財布には、いつも幼少期の丘さんの写真が入っているのだそう。
この写真は、幼少期にディズニーランドに連れて行ってもらった時の写真なのだとか。
一人娘である丘さんが、可愛くてたまらないのでしょう。
父の日や誕生日には、毎年欠かさずプレゼントを送っているという丘さん。
親子関係が円満であることがうかがえます。
亡きお母さんに代わって彼女のよき理解者として、丘さんをこれからも応援してほしい限りです。
また、丘さんには4歳年下の弟がいます。
2023年で35歳を迎えられる方のようです。
弟さんは、丘さんのことを「お姉ちゃん」ではなく「みーちゃん」と呼んでいるのだそう。
また、よく一緒に買い物に行ったり、食事にいく仲なのだとか。
弟とは何でも話せる友だちのような関係で、とても仲がいいとご本人が明かしています。
年齢を重ねても仲がいいだなんて、素敵な関係性を築いていることがうかがえます。
あまりにも仲が良すぎるあまり、買い物をしていると店員さんから「彼氏さんですか?」と聞かれることもしばしばあるのだそう。
そんな弟さんですが、すでに結婚していることが明らかになっています。
なんでも、2012年に結婚されたのだそう。
そして2013年には、性別は不明ですが子供も誕生しているそうです。
つまり、8年前の29歳の時に、丘さんは若くして”おばさん”になられていたようです。
2018年8月の時点で、兵庫県姫路市の実家には祖父、父、弟家族が暮らしていることが確認できました。
母は47歳で他界。祖母も涙した紅白歌合戦
5歳の時から民謡を習い、地元では「民謡の天才少女」と呼ばれていた丘みどりさん。
幼い頃から人見知りが激しい性格で、それを心配した母・早苗さんが民謡教室に通わせたのがはじまりだそうです。
歌手になることが夢だった母との二人三脚で、2005年に『おけさ渡り鳥』で演歌歌手としてデビューしました。
ところが、まもなく母に大腸がんが発覚し、無情にも余命半年と告げられます。
スターへの夢に向かい、2人で走り出した矢先のことでした。
母の闘病に寄り添いたいという気持ちと、歌手として成功して喜ばせたいという思いがせめぎ合ってつらかったと述べています。
結局、デビューしたばかりの新人にとって大事な時期であったにもかかわらず、歌手活動休止を選択。
およそ1年後の2006年12月、母は家族に看取られて47歳の若さで息を引きとりました。
そんな丘みどりさんにとって紅白歌合戦は悲願の舞台であり、母との約束でもありました。
初出場が決まった2017年、出場歌手の発表会見で開口一番にでた言葉は「ようやく天国の母との約束が果たせたと思います」。
母の死によって大きな心の支えを失いましたが、つらい時にいつもパワーをくれたのは、「やらないで後悔するより、やって後悔する人生を」という母の言葉でした。
また、お母さんに負けない熱量で応援してくれていたのが、80代の彼女の祖母美智子さんです。
紅白歌合戦の舞台には、なんと美智子さんも会場に駆けつけてくれていました。
歌う前には、観客席から孫である丘さんに声をかけ、その言葉におもわず涙する様子もみられています。
その言葉とは「きっとママも喜んでいる」というものでした。
まさにそのとおりだったことでしょう。
隣にいた司会の有村架純さんも、思わずその言葉に唇を噛み締めていました。
丘みどりのマネージャーはつかちゃん?
公式ブログやSNSにたびたび登場してきたマネージャーは、鼻歌で知られる男性のNさんと「つかちゃん」と呼ばれる女性の2人です。
恒例!!
車内にてNマネージャー
鼻歌シリーズ pic.twitter.com/aYJbqbF0pD— 丘みどり (@okamidori0726) August 18, 2018
新人マネージャーつかちゃんは今週独り立ち週間でした!色々大変だったのに、弱音を吐かず頑張ってくれました。
— 丘みどり (@okamidori0726) June 21, 2019
Nさんの後任がつかちゃんなのでしょうか。
つかちゃんは丘みどりさんになくてはならない存在とのことですから、頼りにされていると同時に責任も大きいようです。
ファンの証言によると誰からも好かれる人柄だそうですが、誰からも好かれる性格というのはマネージャーにはとても大切な素質かもしれません。
丘みどりの出身地は兵庫県姫路市
丘みどりさんの出身地は、兵庫県の姫路市出身です。
高校は兵庫県立山崎高等学校でした。
その高校3年生の時にオーディションに合格し、ホリプロの大阪所属アイドルグループ「HOP CLUB」のメンバーとなっています。
最初は演歌歌手ではなく、アイドルだった当時は本名の岡美里として活動されていました。
2003年9月に「HOP CLUB」を卒業、そして事務所も移籍して、2005年に丘みどりの名前で、演歌歌手デビューをされています。
丘みどりは相撲の大ファン
大相撲ファンを公言している丘みどりさん。
NHK福祉大相撲や相撲部屋のパーティーにも歌手として出演しています。
大の大相撲ファンの祖父と一緒に子供の頃から大相撲中継を見ていたそうですが、その魅力にとりつかれたのは2010年3月に初めて体験した相撲観戦でした。
テレビでは味わえない力士たちの気合いや客席の熱を間近で感じることができ、なぜ今まで観に来なかったのかと後悔したそうです。
ごひいきの力士が誰なのかはわかりませんでしたが、趣味は相撲観戦と明言していることもあり、相撲熱は今後も続きそうです。
関連記事
丘みどり、再婚した夫と妊娠について。過去の結婚歴・離婚を文春が報道
丘みどりの自宅引っ越しと年収。焼肉愛が炸裂&宝物の着物。事務所は?
丘みどりの学歴。高校や専門学校はどこ?姫路出身で韓国籍という噂について
コメント
演歌歌手の丘みどりさんへ,私の姉の名前は,みどりと申します。姉の名前と同じ丘みどりさんの名前に,共感を持ちました。うわぁーみどりちゃんってどんな方かなぁ~って気になって,Net で検索しました。すると、お母さんが47歳の若さでお亡くなりになられて,可哀想な気持ちになりました。私自身も,父も母も亡くなっていません。頑張ってください。丘みどりさんは,第2の姉だと思って応援します。2021年の紅白歌合戦には是非とも出場される事を期待致します。それから,コロナが収まってから私の地元の文化会館に,来られてみどりさんの歌声を披露して下さい。白山登山やドミノや巨大迷路や蕎麦打ちなど,いろいんなYou Tubeを見ました。宜しくお願い致します。