狩野舞子(かのう まいこ)さんはバレー選手として早くから将来を期待された存在でしたが、引退理由や現在の様子が気になるところですよね。
今回は狩野さんの現在や引退理由だけでなく、高校時代の情報やトルコへ移籍した理由について見て行きます。
狩野舞子のプロフィール
本名:狩野 舞子
生年月日:1988年7月15日
身長:185cm
血液型:A型
出身地:東京都三鷹市
最終学歴:八王子実践高校
所属事務所:スポーツビズ
狩野舞子の現在
狩野舞子さんは2018年5月2日の「黒鷲旗グループリーグ・金蘭会(きんらんかい)戦」を最後に現役を引退していました。
現在はアスリートのOB・OGが多く在籍するマネジメント会社「スポーツビズ」に所属し、バレーボールの解説をメインの仕事にしている様子でした。
#ネーションズリーグ
男子セルビア大会第3戦
🇯🇵日本vsフランス🇫🇷
このあと深夜1時58分~
地上波TBS(関東ローカル)
明日ごご5時~BS-TBSで放送します📺
.
解説は #狩野舞子 さんです✨ガンバレ日本✊‼️🎌 pic.twitter.com/mUSW07nCRd
— TBSバレブー (@TBSvolleyboo) 2019年6月2日
国際試合だけでなく社会人バレーや高校バレーなど幅広く解説するだけでなく、バレーボールの普及活動も熱心にしているそうです。
人生の半分以上をバレーと共に過ごしてきたのですから、その経験を活かして選手を育てて行くのも大きな役割ですよね。
一方、少し変わった仕事と言えば”一日警察署長”を依頼されてコスプレ姿を公開していました。
とても似合っていてカッコイイ姿ですが、185cmの狩野舞子さんが着た制服は特注なのかも知れませんね。
さらに、ジャンルが少し違う女子バスケット「Wリーグ」のイベントに招かれて小学生と対決をしていました。
このイベントにはウェイトリフティングの三宅宏実さんや、同じバレー選手だった迫田さおりとチームを組んで盛り上げていました!
東京オリンピックへ向けてスポーツ界全体が盛り上がっているので、今まで以上に忙しい日々を過ごしている様子でした!
狩野舞子の引退理由は何?
狩野舞子さんは2015年6月30日に一度目の現役引退を所属していた”久光製薬”が発表していました。
この時の理由は「バレーボールを楽しいと思えなくなっていた」と、精神的な事が大きかったそうです。
狩野舞子 引退するん(;_;)
生で観るって夢が叶わずに
終わってしまった(;_;)
久光 観に行きたかったなぁぁあ pic.twitter.com/jT2uqHfojf— たかぎりほ (@2tkgrh0) 2015年6月30日
狩野舞子さんは競争が好きでは無かったらしく、代表争いや試合の勝ち負けに疲れ切っていたそうです。
しかし、引退から1年後の2016年7月に「V・プレミアリーグ」に昇格した”PFUブルーキャッツ”に入団&現役復帰で関係者を驚かせました。
新天地となった”PFUブルーキャッツ”では競争よりも楽しむプレーをし、再びバレーボールを楽しいと思える様になったそうです。
思い切ってプレーをして、心の底から「やり切った」と思えた事から2018年4月23日に二度目の引退を発表し、5月2日の試合をもってコートから去りました。
選手に戻りたいと思うことはないでしょう。もしバレーボールをやるなら、昔の仲間たちと、楽しくやりたいですね。競争とか大会はもういいかなって
狩野舞子さんと言えばケガのイメージが強かったのですが、それを乗り越えて悔いなく引退する事が出来て良かったですね。
もしバレーボールを楽しめないままで引退していたら、第二の人生もスッキリしないものになっていたかも知れませんね。
狩野舞子は高校時代に日本代表落選
狩野舞子さんは中学3年(2003年)の時に「アテネオリンピック全日本代表候補」の18人に選ばれて注目を集めました。
しかし、成長期のスポーツ障害の腰痛(骨の成長に筋肉の発達が追いつかない事が主な原因)で苦しみ、翌年のアテネオリンピック出場を逃しました。
母親と姉の美雪さんも在籍した「八王子実践高校」へ進学し、腰痛を抱えながらエースとして春高バレーで大活躍しました。
次の北京オリンピックは2008年だった事もあり、狩野舞子さんは高校在学中に代表入りする事はなく、右アキレス腱断裂の大ケガをしていたので再び代表入りを逃していました。
4年に1度のオリンピックを2度続けてケガで出場できなかった悔しさは相当のことだったでしょう。
狩野舞子がトルコへ移籍した理由
狩野舞子さんは2012年のロンドンオリンピック出場を目指し、2010年11月にヨーロッパの強国・イタリアへ武者修行に旅立ちました。
11月11日にイタリア1部リーグ・セリエA1「パヴィーア」への入団が発表され、11月27日のリーグ開幕戦でイタリアデビューを果たしました。
その後、2011年10月にイタリアからトルコリーグの「ベシクタシュ」への移籍が発表されました。
トルコリーグとなんとなく聞くとマイナーな印象を持ってしまいますが、トルコのバレーボールは”世界最高峰リーグ”と呼ばれるほどレベルが高くなっていたのです。
全日本女子・狩野舞子がトルコ1部ベジクタシュへ移籍=バレー(スポーツナビ)- Y!ニュース http://t.co/tlfqltUl
FIVAによる女子の世界ランク(2011)はトルコ5位、日本8位。セリエAでの経験を活かして頑張ってほしいなあ!
アキレス腱には気を付けて><— 和はのぎへんではない (@Ackyyyyyy) 2011年10月19日
当時の世界ランクでは日本よりも高く、リーグにも世界中から選手が集まってレベルの高い争いをしていたそうです。
その事を知っていたので、トルコリーグへの移籍は狩野舞子さんが高いレベルを求めた結果の選択だったのです。
たくさんのことを経験し、吸収して日本代表での活動につなげたい
イタリアやトルコでの経験は狩野舞子さんを大きく成長させましたが、ロンドンオリンピックでの個人成績は3得点に留まりました。
日本チームは28年ぶりの銅メダル獲得をしましたが、思ったような貢献が出来なかった悔しさは狩野舞子さん自身が一番分かっているはずです。
2012年8月末に契約満了でトルコリーグの「ベシクタシュ」を退団し、9月15日に古巣の久光製薬へ2年ぶりの復帰が発表されました。
狩野舞子さんは海外リーグへの挑戦で多くの事を得ましたが、それをうまく活かす事が出来なかったのは残念でした。
関連記事
狩野舞子、結婚の噂なぜ。旦那おらず独身。大谷翔平が彼氏だと匂わせの理由
木村沙織の現在。引退してカフェを経営&新居は奈良県の香芝市?
迫田さおりの今!父はサラリーマン。兄弟に姉や弟あり&結婚や熱愛の噂はない
新鍋理沙の経歴と引退理由。日本代表辞退は怪我?上手いレシーブと左利きについて
コメント