走裕介は結婚してる?奥さんはおらず独身?家族について

2018年9月に放送された『演歌の乱』で、AIさんの「Story」を伸びやかな歌声で披露した走裕介(はしりゆうすけさん)。

番組終了後にはネット上で、その圧倒的な歌唱力に驚いたという視聴者が続出しました。

走裕介さんは2009年にデビューした北海道網走市出身の演歌歌手です。

そのイケメンぶりから、「結婚してる?」「奥さんは?」と気になる人も多いようですね。

そこで今回は、走裕介さんが独身かどうかを調査してみました。

家族についてもお届けします。

走裕介は結婚してる?奥さんはおらず独身だった!

走裕介さんは1973年12月7日生まれで、2019年12月に46歳を迎えます。

結婚していても不思議ではない年齢ですが、どうやら独身のようです。


歌手を夢見て故郷を旅立ち、作曲家・船村徹さんのもとで寝食をともにする内弟子生活をスタートしたのが25歳。

約10年の修業を経て、シングル「流氷の駅」でデビューしたのが2009年でした。

当時はCDの売り上げが減少するなど、ちょうど音楽業界が大きく様変わりした時期。

待っていても売れる時代ではなくなり、走裕介さんもステージや番組出演などの合間をぬって、キャンペーンの仕事でさまざまな場所に出向いていたそうです。

本人も「ここまでやれるとは思っていなかった」と語っているあたり、名前の通り突っ走ってきた10年間だったのでしょう。

結婚の予定については、当分おあずけなのだとか。

2016年に72歳で31歳下の一般女性と結婚した所属レコード会社の先輩、冠二郎さんからは、「あせるなよ」とアドバイスされたそうです。

まだまだ歌一筋といったところなのでしょうか。

走裕介のデビューまでの道のり

音楽との出会いは小学校時代。

担任の先生から吹奏楽部で打楽器のパートリーダーに指名された時でした。

中学に入学するとバンド活動に熱中。

走裕介さんはドラムを担当でした。

安全地帯やバービーボーイズなどをコピーしていたそうです。

高校時代、文化祭のバンド出演の練習で、ボーカリストの代わりに歌っていたところ、先生からボーカルを勧められることに。

この助言でボーカルに興味を持つようになったそうです。

演歌や歌謡曲に目覚めたのは、農業高校を卒業して家業の農業の手伝いをしていた頃。

NHK-BS2の『日本縦断カラオケ道場』で優勝したり、アマチュアのカラオケ大会に出場したことなどがきっかけで、船村徹先生にデモテープに送ることになりました。

そのテープが注目されて、船村徹先生の仕事場である楽想館(がくそうかん)で内弟子生活を送ることになります。

歌のレッスンはもとより、礼儀や生活態度、言葉遣いに厳しかった船村徹先生。

食事は朝昼晩と3食必ず一緒。

「いただきます」「ごちそうさま」をぞんざいに言おうものなら、「それは何だ。

生産する人への感謝の気持ちを持たないでどうする」と叱責されたそうです。

どこへ行くのも付き人としてお供し、人との接し方も叩きこまれました。

2007年1月、東京へ向かう高速道の車の中で、運転する走裕介さんに先生が後ろから声を掛けます。

「そろそろ君も船出しようか」という突然の言葉にびっくりしたそうです。


芸名の由来は出身地の網走市。

当初は「網走裕介」にしようとした船村先生でしたが、刑務所のイメージが強いため「走裕介」になったのだとか。

デビュー曲のタイトル「流氷の駅」は、鉄道旅行が好きな先生がJR網走駅で「流氷の駅」というスタンプを見て思いついたといいます。

走裕介の家族は?

走裕介さんは北海道網走市に農家の長男として生まれました。

実家はビートやジャガイモなどを育てる畑作農家だそうです。

プロフィールによると、家族構成は両親、祖母、妹、弟。

船村徹先生のもとへ弟子入りするにあたって、家族からは反対の声もあったそうですが、走裕介さん自身や関係者が説得したといいます。

下積み10年、デビュー10年。


夢は紅白歌合戦の大トリで歌うことと言う走裕介さん。

今、地元では、網走初の紅白出場歌手を誕生させようと全市を挙げての応援ムードに包まれているそうです。

関連記事
松原健之、妻や結婚してる噂はデマ?子供の情報もない&彼女のスクープなし

松原健之、実家は静岡で家族4人。若い頃から歌がうまい!高校は袋井高校&本名は小松原健志

竹島宏がマネージャーと結婚の噂。事務所や高校・大学まとめ

竹島宏の両親・兄弟など家族まとめ。福井出身の郷土愛が深い

市川由紀乃の結婚、家族について。兄弟との絆と両親の離婚。高校を卒業せず演歌一筋

松原のぶえ、病気と闘病。元夫との離婚と結婚、家族について

冠二郎が結婚した妻は31歳年下。子供はいない。年収3倍?手術で痩せた過去&死因は心不全

コメント