堀内 恒夫(ほりうち つねお)さんは巨人の中でも名投手として今でも有名です。
選手では一流の成績を残しましたが、監督としては残念な結果で終わりました。
今回は堀内恒夫さんと清原和博さんの関係や、選手時代について見て行きます!
堀内恒夫と清原和博は犬猿の仲!
堀内恒夫さんは2003年オフに原辰徳監督が辞任したことで巨人の監督に就任し、3位に終わったチームの立て直しを任される事になりました。
投手出身らしくピッチャーを中心とした守りのチーム作りを目標に掲げました。
そんな中、週刊誌やスポーツ紙で「番長」のニックネームで親しまれていた清原和博さんと何度も衝突し、ふたりの関係は犬猿の仲と言われています。
清原和博にも巨人時代での応援ボイコットもされた。
同時期に堀内恒夫との確執や三山オーナーの狼藉も激しかった頃を考えると、
真っ先に清原がグレる要因になったらしい。
(ピアス装着、極度の日焼け他) pic.twitter.com/IMPN0ZJLUg— 朴夏毅 (@chukyogiants) 2014年9月24日
昔から「巨人軍は紳士たれ」と言われるほど服装などに厳しかったのですが、フリーエージェントで来てもらった清原和博さんにはどうも甘かったそうです。
当時は「清原軍団」が生まれてチームの規律が緩んでいましたが、その点について堀内恒夫さんは「番長」の呼び方は使うなとマスコミに指示したそうです。
しかし、当時の清原和博さんの人気はとても高かったのでマスコミは「番長」を使い続け、その事を知った清原和博さんは反発を強めました。
2004年オフに堀内恒夫さんは清原和博さんを他球団へトレードに出すことを計画しますが、清原和博さんが球団に直談判して計画をひっくり返しました。
結果として2005年シーズンは最悪の関係でスタートしてしまいました。
8月4日の広島戦では7番に降格された不満を記者にブチまけ、その試合でホームランを打ったもののチームメイトとハイタッチを拒否する騒動もありました。
堀内恒夫さんは5位に終わった2005年限りで監督を辞任させられ、清原和博さんは戦力外通告を受けてオリックスへ移籍する結末となりました。
個性的なふたりが衝突せずに協力し合えば違う結果になったかもしれません。
堀内恒夫の球速や天才と言われる理由
昔の選手は正確な球速がデータとして残っていない事が多いですが、堀内恒夫さんはデビューした年の7月に計測したデータがあるそうです。
後楽園球場のブルペンで計測された球速は155.5kmでした。
現在だとこの球速はそこまで驚くほどでは無いかも知れませんが、実はこの数字はマウンドではなくホームベース上で計測された球速なのです。
現在のスピードガンは投手の手を離れた瞬間の速度を計測していますので、堀内恒夫さんの球速を現在の基準で計算すると170km近くになるそうです!
それだけでも堀内恒夫さんは天才・怪物と言われる人物ですが、さらに凄い伝説が巨人に入団して2年目の1967年10月10日に生まれました。
後楽園球場での広島戦でノーヒットノーランを達成し、さらに3打席連続ホームランを打つという前人未到の大記録を打ち立てていました!
ノーヒットノーランだけでも凄い記録なのに3打席連続ホームランとは(笑)
大谷翔平選手の二刀流が話題になっていますが、堀内恒夫さんがもし二刀流でやっていたら凄い記録を達成したかも知れませんね。
その試合で賞金68,000円を獲得してみんなでバーに直行したそうですが、お金が足らなくなって堀内恒夫さんが時計を置いて帰るという結末でした(笑)
堀内恒夫はなんで悪太郎と呼ばれているの?
堀内恒夫さんは70歳を越えた今でも「悪太郎」の愛称で親しまれていますが、なんで少し変わったニックネームが付いたのか気になりますよね。
巨人に入団した時に各新聞社から取材を受けたのですが、その際に同じ質問が繰り返されたので「面倒臭いから1つにまとめて」と言ったそうです。
当時でもかなり目立った態度の大きさや生意気さが話題となり、いつの日からかマスコミに「悪太郎」と命名されたそうです(笑)
寮の門限破りなど素行が悪いことでも有名になり、チームの先輩だった王貞治さんから教育的な意味で殴られた事もあったそうです。
堀内恒夫さんはおだやかそうな見た目ながら口は相当悪く、態度が大きかったことが指導者として成功しなかった原因だとも言われていました。
しかし、本人はとても”悪太郎”という名前を気に入っているらしく、自身のブログも「今日もどこかであくたろう」というタイトルになっています。
堀内恒夫の息子は何をしている?
【フレー フレー ヨシノブ】桐蔭学園OB・堀内康史さん、野球の神様に愛された男 https://t.co/MjlLSijDGa #kyojin #giants #巨人 pic.twitter.com/47RydU8IKd
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2015年12月27日
堀内恒夫さんには1974年12月10日に生まれた康史(やすふみ)さんが居ます。
桐蔭学園や駒澤大学の野球部で外野手として活躍しており、卒業後は少年野球指導教室「中野塾」の代表兼ヘッドコーチとして活動しています。
他にも、2013年に堀内恒夫さんが繰り上げで参院議員になった際には、公設第一秘書として父親を公私ともに支えていた孝行息子だそうです。
康史さんは結婚して子供が居るので堀内恒夫さんはおじいちゃんになりますね。
また、娘さんも居るそうですが特に情報は公開されていませんでした。
子供の名付け親は仲人の長嶋茂雄さんなのですが、しばらくして子供の写真を見た長嶋茂雄さんは「娘さん居たの?名前は?」と聞いたそうです(笑)
さすがの悪太郎もミスターの前ではお手上げと言った感じでした!
関連記事
宮本和知の現在は投手コーチ&年俸は?自宅は豪邸&ズムサタ卒業が話題
宮本和知、妻とは再婚!元妻と離婚した理由は?子供は娘が何人?
駒田徳広の現在。独立リーグ監督を辞任。妻とは再婚。巨人や横浜での年俸&守備の名人
広岡達朗の孫は宝塚!厳しい性格&落合博満や長嶋茂雄を評価?森祇晶とは犬猿の仲
コメント