設楽 悠太(したら ゆうた)さんは高校からスピードを見せつける走りで注目されました。
箱根駅伝や実業団で見事な活躍をする一方、食事はかなり独特と言われているそうです。
今回は設楽悠太さんの学生時代の成績や今の様子、食生活や体脂肪を見て行きましょう。
設楽悠太は高校や箱根駅伝の成績
まずは少し懐かしい高校や大学時代(箱根駅伝)の成績を振り返ってみましょう。
設楽悠太さんと兄の啓太さんはそろって埼玉県越生町にある武蔵越生高校へ入学し、3年時には兄弟の活躍によって同校を「全国高等学校駅伝競走大会」へ初出場させました。
同大会では3区(8.1075km)を担当して区間10位という成績を残していますが、チーム自体が29位に終わってしまったので全国的に注目されることは無かったようです。
一方、個人競技では平成21年度の関東高等学校陸上競技大会(北関東地区予選会)の5000mで2位に入る活躍を見せ、東洋大学陸上部の酒井俊幸監督の勧めもあって同大学へ進学。
設楽悠太
高校時代は兄貴に隠れてたが
力はあったよな
北関東も二番だったし pic.twitter.com/lWylISB064— 大橋 (@UcFA5IHptr7UpRT) February 25, 2018
兄と一緒に入学した東洋大学では指導の甲斐もあって着実に成長をして行き、伝統の箱根駅伝には入学した年から卒業までの4年間全てで大会出場を果たしています。
(2010年度) 第87回箱根駅伝(3区) 区間8位 “1時間04分00秒”
(2011年度) 第88回箱根駅伝(7区) 区間1位 “1時間02分32秒” 区間賞(新記録)
(2012年度) 第89回箱根駅伝(3区) 区間1位 “1時間04分36秒” 区間賞
(2013年度) 第90回箱根駅伝(3区) 区間1位 “1時間02分13秒” 区間賞
特に2011年度と2013年度は大会優勝を果たすなど、兄弟で東洋大学の黄金期を築き上げました。
東洋大学
箱根駅伝総合優勝おめでとうp(^_^)q
写真は設楽悠太くん pic.twitter.com/6UuQwfXg— 東洋大学A.P.E (えいぷ) (@toyo_ape) January 3, 2012
大学時代は持ち前のスピードだけでなくスタミナの強化にも取り組み、各種駅伝で短めの6.2kmからハーフマラソンを超える22kmでも区間賞を出すなど大きく成長をしています。
また、陸上を本格的に始めた中学時代には川音順子教諭、飛躍を遂げた大学時代には酒井俊幸監督という良き指導者と巡り合えたのも大きなポイントと言えるでしょう。
設楽悠太の食生活が凄い!
次はアスリートならば気を付けるべき食生活を見て行きます。
設楽悠太さんの食事はアスリートとは思えないほどの偏食で、特に野菜は大嫌いだそうです。
ニンジンなどもカレーのようにごまかされているのであれば食べられるそうですが、基本的に野菜を積極的に摂るタイプではなく肉やお菓子、コーラが好きと発言していました。
ただ、最近では少し食べられるようになったらしく、野菜ジュースを飲んだりもするそうです。
皆さん、よく見て下さい‼️
伝説のゆたしゃん冷蔵庫ですが、微妙に中身が違うんです‼️
野菜ジュースは飲んでるみたいですよ笑笑。#ゆたロス#設楽悠太 pic.twitter.com/1xKxpxsWkB— まりも@設楽悠太応援アカ (@marimo_ti1029j) September 28, 2020
ファンの間では伝説とも言われており、コーラだけでなくビールが追加されていました。
また、レース前日もコンビニ弁当で食事を済ませるなど独特のスタイルを貫いてますが、過程はどうあれ結果を残しているので無理に直す必要は無いのかも知れません。
とは言っても出来るだけバランスの良い食事を摂った方が体に良いのは間違いでしょうね。
設楽悠太の体脂肪率やBMIは?
前項で食生活について触れましたが、設楽悠太さんの体脂肪率はどんな感じなのでしょうか。
マラソン選手は極限まで体を絞るので痩せている人が多いですが、設楽悠太さんは他の選手と比べても細身の部類に入るので体脂肪の数値も気になってしまいます。
都道府県対抗男子駅伝 7区 設楽悠太選手(埼玉) pic.twitter.com/zKberhXWSd
— M.Kawaguchi (@rikujolove) January 19, 2020
体脂肪について具体的に公開はされていませんでしたが、同じランナーの大迫傑さんが過去に出演した「ダウンタウンなう」で体脂肪は7~8%と発言をして話題になっていました。
一方でBMI(ボディマス指数)の視点から見てみると設楽悠太さんは15.85(174cm / 48kg)となり、大迫傑さんは17.99(170cm / 52kg)なので設楽悠太さんの方が低体重と言えます。
しかし、大迫傑さんは筋トレをして身体を鍛え上げているので見た目以上に体重があるという面もあるので、体脂肪率に関して言えば大迫傑さんの方が低いかも知れません。
詳細な体脂肪率は分かりませんでしたが、BMIなどから見ても1桁台なのは間違いなさそうです。
設楽悠太がホンダのキャプテンに就任
ここでは設楽悠太さんの近況やホンダ陸上部のキャプテン就任を見て行きます。
2014年4月にホンダへ入社してからはマラソンや実業団駅伝に出場をしていますが、今までずっと一緒に走り続けていた兄の啓太さんと離ればなれになってしまいました。
ただ、所属は違っても頻繁に連絡を取り合い、切磋琢磨する関係は今も変わらないそうです。
そんな設楽悠太さんも今ではホンダを代表する陸上選手に成長し、2020年度からはホンダ陸上競技部の主将(キャプテン)に選ばれるなどチームを引っ張る頼れる存在に成長。
【新体制のお知らせ】
◾️フロントスタッフ
副部長 平原克彦
◾️選手
主将 #設楽悠太 選手
副将 #木村慎 選手https://t.co/0zmdjSOrYT
今年度もご声援のほどよろしくお願いいたします。#Honda陸上競技部 pic.twitter.com/lJ71u9fzOa— Honda 陸上競技部 (@honda_track) April 1, 2020
個人的な目標であったオリンピックのマラソン代表になることはお預けになりましたが、着実に成長を重ねるタイプなのでまだ大会出場の可能性は大いにあるでしょう。
2020年、新型コロナウイルスはスポーツ界にも大きな影響を及ぼし、多くの陸上大会やイベントが中止になるなど精神的にも負荷が掛かかりました。
走りたい。#コロナに負けるな #テイクアウトしよう #頑張ろう日本 pic.twitter.com/AwRcQvZpL5
— 設楽 悠太 (@yuta_shitara) April 17, 2020
まさにゴールの見えないレースを走っているかのような状況で、設楽悠太さんに限らず多くのアスリートが目標を見失ってしまうなどスポーツ界は厳しい環境にあると言えるでしょう。
そんな中でのキャプテン就任は負担になりますが、それだけ周囲の期待が大きいとも言えます。
設楽悠太さんならこの苦難を乗り越え、もうひと回り成長した姿を見せてくれることでしょう。
関連記事
設楽悠太、結婚歴なく嫁はいない。兄・啓太との見分け方&姉や家族まとめ
設楽啓太は結婚していない。コニカ退社で日立物流へ移籍&性格は超マイペース
井上大仁、彼女と結婚!折り紙が趣味。弟も陸上選手&シューズをアシックスからナイキへ
藤原新、引退し現役は?カゴメ社の支援&ミトコンドリア刺激走法。結婚した妻とは
コメント