アニメ『ピアノの森』に登場する阿字野壮介のピアノ演奏シーンを担当した反田恭平(そりた きょうへい)さん。
個性的なルックスと飾らない人柄で、クラシック音楽界の異端児として活躍してきました。
反田さんが国内外で活躍するピアニストになった背景には、父への反発があったようです。
父の詳細、兄弟と実家の情報、出身高校と大学についても見ていき、その経歴を辿りましょう。
反田恭平のプロフィール
本名:反田恭平
生年月日:1994年9月1日
身長:170cm以上
出身地:北海道札幌市
最終学歴:ショパン国立音楽大学
所属事務所:NEXUS
反田恭平、音楽に興味のない父への反発
反田さんの父は、反田憲秀さんという名前です。
音楽にまったく関心のないサラリーマンとのことでした。
小学校時代の反田さんがピアノでショパンの曲を弾いていたときのこと。
演奏に対して父は「ひどい曲だ」と言って、テレビの音量を最大に上げたそうです。
幼少期にピアノ演奏をけなされては、深く傷ついて自信をなくしてしまったとしても不思議ではありません。
しかし反田さんは、音楽に理解のない父への反発から、むしろピアノを続けようと思えたのかもしれませんね。
父とは対照的に、専業主婦の母は音楽が好きだったといいます。
4歳のときに電子ピアノを買ってくれたのも母でした。
母もピアノが弾けたため、その電子ピアノで『ミッキーマウスマーチ』を演奏してくれたそうです。
反田さんも曲をすぐに耳で覚え、見事に演奏してみせました。
元々ピアニストの才能に恵まれていたのですね。
子供時代はサッカー選手を目指していましたが、右手手首の骨折を機に、ピアニスト志望に転向。
4歳から触り始めたピアノを、12歳で本格的に学び始めました。
ピアニストの反田恭平さんのお話が驚きの連続。
11歳までサッカー漬け、家にある電子ピアノを触ってた、本格的にピアノを始めたのは12歳、両手骨折(右手サッカー、左手ピアノの蓋で挟んで腱断裂)→手が開くようになりラフマリノフの二番冒頭が弾けるようになった、父はクラシック無頓着 #徹子の部屋 pic.twitter.com/XenzFBFzpH— 如野🌈 (@yukino__tweet) January 19, 2021
桐朋学園大学音楽学部附属の子供向け音楽教室に入室したのです。
入室時は成績が悪かったものの、3か月の特訓を経て、めきめきと上達。
しかし音楽に理解のない父・憲秀さんは、ピアニストの夢に猛反対します。
そして「音楽高校に進学するなら、中学3年生までにコンクールで1位を取れ」というハードな条件を付けたのです。
しかもこれを言われたとき、反田さんは既に中学2年生でした。
しかし諦めることなくコンクール情報を集め、自ら応募用紙を取り寄せます。
見事にコンクールで1位を取った結果、父は仕方なく、息子がピアニストの夢を追うことを認めました。
反田さんは父への反抗心を武器に、ピアニストへの道を走り出したのです。
反田恭平の兄弟はいない様子
反田さんの兄弟が気になる人は多いようです。
調べてみましたが、とくに兄弟の情報はないため、一人っ子である可能性が高いでしょう。
厳格な父としては、大事な一人息子には堅実な仕事についてもらいたかったに違いありませんね。
だからこそ音楽の道を諦めさせるために、必死に練習する反田さんに心ない言葉をかけることもあったのかもしれません。
反田さんは誰に何と言われようと、めげずに己の道を突き進んだのでしょう。
彼にどこか孤高で大人びた雰囲気があるのは、複雑な父子関係があったためかもしれませんね。
反田恭平の実家は?
反田さんの実家について、とくに情報はありません。
有名なピアニストは、両親が資産家や一流の音楽家であるイメージが強いですね。
しかし反田さんの父は音楽に関心のない一般的なサラリーマンでした。
母は専業主婦のため、父はそれなりの役職に就いて安定した収入を得ていた可能性が高いですね。
ただし決して富裕層ではなく、あくまで一般的な家庭だったようです。
あまり情報がないのは、反田さんがプライベートな情報をしっかり守っているためでしょう。
プロだからこそ、余計な情報は流さないよう常に気を配っているのかもしれませんね。
反田恭平の出身高校は桐朋女子高校音楽科
反田さんは12歳で桐朋学園大学の子供向け音楽教室に入ります。
2010年に音楽教室を運営する桐朋学園大学音楽学部から奨学金をもらい、桐朋女子高校音楽科に入学しました。
これから桐朋女子高等学校音楽科の卒業演奏会に出没してきます!!紀尾井ホールが満席!!
— 反田恭平 Kyohei Sorita (@kyohei0901) April 21, 2013
女子校であることを不思議に思う人もいるでしょう。
同校は音楽科については共学のため、反田さんも進学できたのです。
本日桐朋女子高等学校(男女共学)ピアノ科を卒業しました!
3年間長かったようで、短かった高校生活でしたが、この3年間の目標が少しでも達成できたことがとても嬉しいです。謝恩会で反田恭平君にお会いでき本当に良かったです。
ありがとうございました! pic.twitter.com/ceka3HN3VI— Kotaro Shigemori (@KotaroShigemori) March 14, 2018
音楽教室に入室した当初は、周囲のレベルより下の成績でした。
しかし必死に努力した結果、奨学金で音楽高校に進めることになったのです。
反田さんの反骨精神と努力家気質がうかがえますね。
出身大学は桐朋学園大学音楽学部やショパン国立音楽大学
反田さんは高校卒業後、音楽界のエリート道を進むことになります。
2013年に桐朋学園大学音楽学部へ特待生として入学。
翌年にはロシア留学を果たし、モスクワ音楽院に首席で入学しています。
#ピアノの森 のピアノ担当、反田恭平さんはモスクワ音楽院で学んだんですって! pic.twitter.com/nse6mBc3a4
— シン・システマ多摩:Zoom道場(世界の民俗武術オンラインレッスン)受付中 (@SystemaTama) March 26, 2018
大学卒業後の2017年にはショパン国立音楽大学に入学しており、継続的に音楽教育を受けてきました。
クラシック音楽界では国内外の大学や大学院に進学している人は多くいます。
反田さんもスタートこそ遅かったものの、エリート音楽家の仲間入りを果たしたのです。
しかし彼は決して気取らない人柄と、ゆるいロングヘアのエリートらしくない特徴で愛されてきました。
反田さんの人格を形成したのは、厳格な父への反発といえます。
結果的に堅苦しいクラシック音楽界への反発心も芽生え、ゆるいスタイルの異端児的な演奏家が誕生したのでしょう。
今後も独自のスタイルで活動し、クラシック音楽界に新風を吹き込み続けて欲しいですね。
関連記事
反田恭平が結婚していた&相手はロシア人?ラジオ番組でも現在活躍中
反田恭平の評判と実力。マネージャーとの関係。使用ピアノ&靴下忘れエピソード
角野隼斗の父親の職業は?母はピアノ指導者。角野未来は妹&家族まとめ
コメント