11歳で「日本クラシック音楽コンクール」でグランプリに輝いた、ピアニストの藤田真央(ふじた まお)さん。
若くして高く評価されてきましたが、具体的な評判と天才ピアニストの演奏の特徴を紹介します。
またベルリン留学時のエピソードを紹介しつつ、経歴を見ていきます。
藤田真央のプロフィール
本名:藤田真央
生年月日:1998年11月28日
身長:非公表
出身地:東京都
最終学歴:東京音楽大学ピアノ演奏家コース・エクセレンス
所属事務所:ジャパン・アーツ
藤田真央の評判は高い。天才ピアニストの演奏の特徴
藤田さんのピアニストとしての評判をチェックすると、演奏スキルを絶賛するコメントが必ず見つかります。
昨日は私の誕生日でした。23歳になりました。
たくさんの方から温かいメッセージをいただき、とても感謝しております!
個人的ニュースは、最近長い間私は留守にしてたので、家のネコちゃんが懐かなくなり寂しいです。毎日よそもの扱いされます。撫でると怒られます。 pic.twitter.com/rdJ9T3b3kd— Mao Fujita 藤田真央 (@maofujita1128) November 29, 2021
プロ演奏家や評論家、ファンなど、幅広い層から高く評価されていることは明らかです。
SNSで演奏会の感想を探すと、ファンたちが思いのたけをつづったコメントを多く確認できました。
最初は2台ピアノのコンサートだったので、一番前でも位置的に微妙だなーと思ってたけど…ピアノ三重奏になったため、まさかの神席✨#藤田真央、#辻彩奈、#佐藤晴真、3名の目の前での演奏に、もう震え上がりました😍
北九州まできてくれてありがたい🙏 pic.twitter.com/BqDsJeogwS— bashiko (@bashiko10560320) December 16, 2021
MAOtrio、想像以上。室内楽でも恐るべし藤田真央。
ブラームスではしみじみとした音楽をチャイコフスキーでは美しくも激しく悲しい音楽を3人で見事に作り上げていた。とても初めての演奏とは思えない素晴らしさ。
水谷さんが真央くんのソロに感じ入りながら聞く表情を見ていたら自然に涙が。— こやす (@syasuda3) December 11, 2021
拍手が鳴り止まない公演でした 藤田真央さんすごい。ヤングさんも指揮者不在ながら健闘👏#oekjp pic.twitter.com/PKZ6zAasMc
— LillaYK (@LillaK18) April 23, 2021
「天才ピアニスト」と呼ばれる藤田さんの演奏は、どうしてそこまで人々を惹きつけるのでしょうか。
藤田真央の繊細な演奏
11歳の若さで頭角を現した、天才ピアニストの藤田さん。
超絶技巧が必要な難曲も軽やかに弾き、世界各国でオーケストラを率いる一流マエストロたちからも称賛されてきました。
ただし藤田さんは、決して自身の才能を過信してはいません。
天才であると同時に努力を惜しまず、常に美しい音を出すため試行錯誤をくり返してきました。
純粋に一音一音と向き合い、繊細な音色を奏でるべく、神経を研ぎ澄ませながら演奏しています。
レコーディングの際も、押しが強すぎる録音を避けて、微細な空気感まで表現できるようこだわってきました。
一音ごとの空気感と細かい指の動きを重視するスタイルによって、聴く人の心に深く染み渡るような演奏が可能なのです。
優しいピアニシモだけでなく、低音の連打も決して音が濁らないよう、気を配っています。
藤田さんは自身の演奏について「一音一音を真珠のように、目に見えるよう」に奏でていると語っています。
耳で聞き流されてしまわないよう、音を粒立てて、まるで輝く真珠を生み出しているような感覚で演奏しているのですね。
美しい高音と、深みのある低音が、得も言われぬ響きを伴って聴衆の耳に届くのです。
一音を大切にする繊細な演奏こそ、天才ピアニストの演奏の特徴ですね。
藤田真央はベルリンへ留学
藤田さんは2020年から、ドイツのベルリンにあるハンスアイスラー音楽大学へ留学しています。
新型コロナウイルス感染症の流行により、当初はリモートレッスンを受けていたそうです。
ただ2021年にはベルリンへ赴き、指導教官であるピアニストのキリル・ゲルシュタインさんと対面できました。
キリルさんは藤田さんを「すばらしい才能に恵まれており、大好きなピアニスト」と評しています。
指導教官でありながら、教え子から大きな刺激を受けて、一緒に勉強を楽しんでいる様子でした。
キリルさんによると藤田さんは「信じられない音楽を、自然と引き寄せられる人」とのことです。
やはり天才ピアニストにしかない、他を圧倒するオーラが備わっているようですね。
指導教官をも驚かせる、人知を超えた才能に恵まれていることは間違いなさそうです。
藤田さんは長い間、ベルリン留学を希望していたといいます。
念願が叶って現地を訪れることができたのですから、2023年現在は存分に音楽の勉強に明け暮れているのでしょう。
さらに一皮むけた天才ピアニストとして、いずれまた日本に戻って来てくれる日が待ち遠しいですね。
藤田真央の経歴まとめ
藤田さんは父が医者、母が音楽関係者でした。
ピアノを習っていた兄の影響で、3歳からピアノの演奏を始めています。
おそらく音楽関係の仕事をしていた母の教育方針で、1歳の時点でリトミックと絶対音感を習得したそうです。
2009年に11歳で「日本クラシック音楽コンクール」で見事グランプリに輝きました。
翌年には「全日本学生音楽コンクール」の全国大会で1位を獲得。
インターナショナルスクールを卒業後、東京音楽大学の附属高校にあるピアノ演奏家コースに進学しました。
高校時代からオーケストラとの共演も重ね、卒業すると東京音楽大学ピアノ演奏家コースに進学しています。
特別特待奨学生ですから、成績優秀で将来有望な生徒だったことが分かりますね。
実際に18歳で「クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール」で優勝し、翌年に「チャイコフスキー国際コンクール」で2位となります。
「チャイコフスキー国際コンクール」は権威ある賞であり、受賞の様子は国内外で報じられました。
同コンクールで藤田さんの実力を認めた巨匠のワレリー・ゲルギエフさんは、自身が指揮するマリインスキー歌劇場管弦楽団に彼を招きます。
こうして藤田さんはロンドンデビューを果たし、その後は順調に各国でデビューしたのです。
チャーミングな性格と物腰柔らかな雰囲気も相まって、多くの人々から愛されてきました。
ベルリンで研鑽を積んだ後は、きっと新境地を開きながらも、変わらない人柄で人々に慕われ続けるに違いありませんね。
関連記事
藤田真央の父と母はエリート。病気の噂&性格は?先生が一流、兄もピアノがすごい
反田恭平の評判と実力。マネージャーとの関係。使用ピアノ&靴下忘れエピソード
角野隼斗の父親の職業は?母はピアノ指導者。角野未来は妹&家族まとめ
牛田智大と昭和音楽大学・高校。先生はだれ?中村紘子の教えと評判。コンクールでの涙
コメント