山田 哲人(やまだ てつと)さんはトリプルスリーの達成などで高額の年俸を手にしており、愛車や自宅マンションといったプライベートな部分も注目を集めているそうです。
今回は山田さんの愛車やマンション、年俸やメジャー評価について見ていきましょう。
山田哲人のプロフィール
本名:山田 哲人(やまだ てつと)
出身地:兵庫県豊岡市
生年月日:1992年7月16日
投球・打席:右投右打
ポジション:二塁手
所属球団(選手歴):ヤクルトスワローズ(2011~)
山田哲人の愛車はイギリスの高級SUV「ベントレー」
まずは山田哲人さんの愛車について見ていきましょう。
プロ野球選手の愛車はシーズン前に発売される「選手名鑑」に掲載されていることがあり、山田さんも2017年版の名鑑でイギリスの高級車「ベントレー」と紹介されていたそうです。
また、ファンの方が2021年に撮影した動画でもベントレーに乗っていることが確認できるので、名鑑の時期から逆算すると4年以上も乗り続けている”お気に入り”と言えるでしょう。
車種は「Bentayga (ベンテイガ)」で、型式は未確認ながら”w12モデル”と話題になっています。
ベンテイガは新車だと最低でも2,200万円、中古車でも1,500万以上という高級車ですが、乗り心地だけでなく安全設計も万全なので体が資本の野球選手向けと言えるでしょう。
中には「ぜいたく過ぎる」という声もあるそうですが、活躍次第で良い車に乗れるという「夢」を野球少年やファンに見せるということも役割のひとつなのかもしれませんね。
山田哲人の自宅マンションは都内にある?
山田哲人さんほどの選手であれば住んでいる自宅マンションも凄いと想像してしまいますよね。
さすがに自宅の場所はプライバシーやセキュリティの問題から明らかになっていませんが、熊切あさ美さんとの関係が報じられた時にヒントになるような情報がありました。
熊切あさ美、ヤクルト山田哲人と交際か – LINE NEWS https://t.co/Uf1r23VoDW 熊切あさ美が、東京ヤクルトスワローズの山田哲人選手(24)の自宅マンションに通う姿を「女性セブン」がキャッチしました。 pic.twitter.com/GXP2tWDWX7
— LINE NEWS (@news_line_me) August 18, 2016
記事の中に「麻布十番の和食店」という地名と「時間差で山田のマンションへ向かった」という流れがあるので、山田さんの自宅マンションは麻布十番(港区)の近辺と推測できます。
東京ヤクルトスワローズの本拠地である神宮球場(新宿区)も近くにあること、高級マンションが多くある点を踏まえると山田さんが港区に住んでいる可能性は高いと言えるでしょう。
自宅の位置を掴む方法として一番確実なのはスタジアムの前で出待ちをして後を付けて行くことですが、それはマナー違反になるので絶対にしてはいけません。
山田哲人の年俸推移が凄い
この項目では日本を代表するスラッガーに成長した山田哲人さんを年俸面から見ていきます。
金額をつらつらと書き並べても文字だけでは分かりにくいので、入団から2023年現在までの年俸の推移を簡単にまとめた図をご覧ください。
【山田年俸】
プロの年俸は”今年の成績が来年に反映”されるシステムになっており、2015年に初めてトリプルスリーを達成した評価は2016年分の年俸として支払われています。
図で見るとトリプルスリーを達成した年は1億円以上の昇給になっていることが分かりますが、何と言ってもFA権を行使せずに「7年総額35億円」で契約したことが目を引きますよね。
19日付西部本社版ばい!
ヤクルトへの愛を、貫く ! 今季、FA権を取得したヤクルト #山田哲人 内野手が権利を行使せず、残留を決断したことが明らかになった。18日までに、球団に意向を伝えた。7年総額35億円プラス出来高払いの超大型契約を結ぶ見込みだ。#swallows pic.twitter.com/cJnEz78LkA— 日刊スポーツ西部本社(九州・山口) (@SNikkansports) November 19, 2020
この大型契約は推定年俸の5億円に加えて成績による出来高も加算されるので、シーズンの活躍次第では5億円どころか6億円を超える年俸になる可能性もあるでしょう。
28歳にして7年総額35億円という収入を確定させたことは羨ましい限りですが、年俸に見合った活躍をしなければバッシングをされるので緊張感は今まで以上かもしれません。
ただ、複数年契約を結ぶと成績が低下したり怪我をするパターンが多いので、山田さんには良い意味で期待を裏切って「5億は安い」といわれる活躍をして欲しいですね。
山田哲人はメジャー評価が低くて契約に至らず?
最後に山田哲人さんがメジャーに移籍しなかった経緯などを見ていきましょう。
野球選手に限らずアスリートであれば最高峰の舞台でプレーをしたいという気持ちを持つのは当然ですが、自分が行きたいと思ってもオファーが無ければ移籍すること困難です。
メジャー側からしても日本人選手は「挑戦者」ではなく「助っ人」という扱いなので、メジャーの選手に勝っている部分が無ければ評価をされず声が掛かることもありません。
山田さんは3度のトリプルスリー(打率3割・30本塁打・30盗塁)を達成した名スラッガーですが、メジャーのスカウトからの評価はファンが思っているよりも遥かに低いものでした。
キャリアハイの38本塁打も「神宮は狭い」とバッサリ切り捨てており、日本より過酷なシーズンを乗り越える体力面や内野手というポジションも厳しい評価の要因となっています。
ただ、山田さんメジャーを希望しているかどうかは少し不鮮明なところがあるらしく、その時々の調子や気分によって考え方が変わるので「メジャー志向が強い」とは言い切れません。
山田哲人、将来のメジャー移籍は「シークレット」 https://t.co/rjXC1QZN3d pic.twitter.com/8eDZqo7nqi
— トレンド情報 (@trendsinf) March 4, 2019
残留会見の際に”パ・リーグでプレーしたい気持ちも有った”と発言する一方、メジャーについては特に触れていないので国外移籍は頭の中に無かったと見ることができます。
結果的に自らの意思でヤクルトスワローズに残留する選択をしましたが、メジャーのスカウトの評価を見る限りだと山田さんやファンにとって最善の決断だったと言えるでしょう。
山田哲人の姉と父、家族でサポートのため実家引っ越し。豊岡市出身&阪神ファンが応援
山田哲人の結婚は?彼女の噂はアナウンサーや大島優子、熊切あさ美まで
山田哲人、高校時代に甲子園でホームラン。中学時代や幼少期の意外な逸話、経歴まとめ
コメント