みきママの作るつくねの美味しさの秘密は「豆腐」、さらに「えのき」がキーワードになるみたいです。
さらに、バイキングでもみきママのかさ増しレシピが話題になりました。
ここでもつくねは紹介されたのかどうかを含めて、調査を開始します!!
みきママのプロフィール
芸名:みきママ
本名:藤原美樹
生年月日:1980年2月18日
身長:約160cm
出身地:神奈川県出身
最終学歴:不明
所属事務所:CCPR
みきママの作るつくねには豆腐が入っているの?
みきママこと藤原美樹さんは、数々の時短レシピに安くておいしいレシピをご自身のブログに公開している、スーパーブロガーです。
しかも、YouTube上にも料理の作り方を公開しているため、かなりのファンを持っているようですね!
そんな、藤原美樹さんの作るレシピはもちろん時短が特徴的なのですが、さらに特徴的なのが「かさ増し」レシピと呼ばれているものです。
そう、男の子を持つお母さんである藤原美樹さんのレシピは肉がメインの材料となる数々の料理を、肉などの代わりに野菜などを使用して安くてボリュームのある美味しいレシピに変身させて公開しているのです。
今までにも、酢豚の豚肉の半量をサツマイモに代えたもの、ナポリタンのスパゲッティの代わりに切り干し大根を使ったもの、さらにカツ煮を豚小間肉と麩で作ったもの、などこれは面白い!というようなレシピをブログやテレビ番組でたくさん紹介しているのです。
その中でも特に話題となっているのが、巨大つくねです!!
藤原美樹さんの作るつくねには、ひき肉の代わりになんと豆腐が入っているのです。
しかも、水切りしないで豆腐を使えるので時間もかなり短くなりますよね。
忙しい主婦にぴったりのレシピではないでしょうか。
鶏ミンチに水切りしない豆腐同量を混ぜて片栗粉や醤油・ショウガ・ネギなどで味付けをして、大きいつくねを作ってフライパンでじっくり焼いたら出来上がりです!
それを甘辛たれでからめていて、とても美味しそうです。
みきママの作るつくねにはえのきが入っているの?
さらに、藤原美樹さんの作るシュウマイの中身の肉の半分をえのきに代えて作っているということが話題になっています。
シュウマイの中身ということなら、その中身をつくねにすれば・・・!!
そうです、つくねの中身に豆腐を入れるなら、つくねの中にえのきを入れるのも大ありだと思いませんか!?
食感もこりこりして、美味しそうですね。
バイキングで話題になったみきママ!つくねも紹介されたの?
相変わらずテレビでも人気の藤原美樹さんは、2015年8月21日放送のバイキングでも話題のつくねの他にも数多くの時短、かさ増しレシピを紹介していました。
つくねも勿論美味しそうなのですが、デミグラ煮込みハンバーグがとっても美味しそうでした。
デミグラスソース缶のかわりに、ビーフシチューのルーを使った煮込みハンバーグ。
ご飯にとても合いそうな一品ですね。
⇒藤原家の毎日家ごはんより、「昨日のテレビ、見てくれてありがとうございます~!!」
この藤原美樹さんのブログは、ほんとお勧めですよ!!
今日の夕飯の参考にしてみませんか?
みきママ関連記事
みきママの子供まとめ。息子(はる兄)の学校は?娘(杏)の食べ方が行儀悪い?
みきママの新居の一軒家の場所はどこ?住所は世田谷・経堂との噂も!?
コメント