畑亜貴(はたあき)さんはシンガーソングライター・作詞・作曲として活躍する音楽家。
アニソンを多数手がけており、ファンからは天才といわれることもしばしば。
そんな畑さんが実は11人いるという説や、実在の人物ではなく概念という説の真相を探ってみます。
天才作詞家の作詞方法や気になる年収も同時に紹介するので、ぜひ最後までお付き合いください。
畑亜貴のプロフィール
愛称:はたらってぃ
本名:不明
生年月日:1966年(昭和41年)8月13日
身長:不明
出身地:東京都
最終学歴:不明
所属事務所:不明
畑亜貴は天才
音楽家として多数の作品に携わる畑亜貴さん。
ネット上には彼女の作品を見聞きした人からの「天才」という称賛が溢れています。
畑さんが天才といわれる理由を探ってみましょう。
作品の世界観にあった歌詞が天才的
畑さんが天才といわれる理由の1つ目は、アニメのストーリーを歌詞に落とし込む能力の高さといえます。
音楽家として様々な活躍を見せる畑さんですが、やはり彼女といえばアニソンの歌詞。
これまで作詞を担当した作品は数多くありますが、TVアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』、『らき☆すた』、『ラブライブ!』の主題歌などが有名どころでしょう。
これらの作品はゴールドディスク認定されるなど、世間からの評価も非常に高いといえます。
そんなアニソン界の天才作詞家・畑亜貴さんですが、彼女が書く歌詞にはアニメの物語がとても巧みに組み込まれているのです。
例えば畑さんが関わったアニソンの中でも人気のある『God Knows』について考察してみます。
God knows聴くとうわあああってなるう
畑亜貴天才ほんとハルヒまんまだわあ— 東尾 (@papapararipappa) April 28, 2015
God knowsハルヒが歌ってるって考えたら歌詞めちゃめちゃ意味出てくるな
— ゆにこ🐞♥️ (@Unizon_only_Win) January 3, 2023
アニメに使われる曲の中には、直接アニメの内容とは関係ない歌詞のものもありますよね。
しかし、畑さんの書く歌詞にはまるで原作者が書いたのかと思えるくらいキャラクターや作品の世界観を反映した仕上がりのものが多くあります。
畑さんの書いた同楽曲の歌詞には、作中でこれを歌唱する涼宮ハルヒそのもののようだという意見が複数寄せられています。
『涼宮ハルヒの憂鬱』のキャラクターである涼宮ハルヒは、世界に影響を与えられるくらいの大きな能力を持った少女という設定。
その彼女を「God」と言い換えていると考えれば、それだけで畑さんの天才ぶりが伝わってくるようです。
ちなみに『God Knows』は同作の主題歌ではなく、作中で1度流れただけの劇中歌。
それにも関わらず、アニメ放送が終了してからも長きにわたってカラオケのアニソン部門で上位を占めるという人気曲なのです。
この人気ぶりにもにも、畑さんが書いた歌詞の魅力が一役買っているようのではないでしょうか。
歌詞の中にキャラクター全員の名前
劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』のラスト曲『僕たちはひとつの光』の歌詞には、作中に登場する架空のアイドルグループのメンバー全員の名前が織り込まれています。
畑亜貴の天才すぎる歌詞選手権
最優秀賞
僕たちはひとつの光
歌詞にμ'sのメンバー全員の名前が入っている pic.twitter.com/vfdwk7vSg4— 坊主 (@bozu_108) May 15, 2022
ラブライブ!に登場するアイドルグループμ’sには9人のメンバーがいますが、1つの曲の歌詞の中にそのメンバー全員の名前が登場するというのです。
早速確認してみましょう。
Ah! ほのかな予感から始まり Ah! 希望が星空駆けて 花を咲かせるにっこり笑顔は
曲の前半には高坂穂乃花(=ほのか)、東條希(=希望)、星空凛(=星空)、小泉花陽(=花)、矢澤にこ(=にっこり)の5人の名前が登場。
小鳥の翼がついに大きくなって 旅立ちの日だよ 遠くへと広がる海の色暖かく 夢の中で描いた絵のようなんだ 切なくて時をまきもどしてみるかい?
加えて少し後のパートには残りの以下4人の名前も出てきます。
南ことり(=小鳥)、園田海未(=海)、絢瀬絵里(=絵)、そして西木野真姫(=まき)。
歌詞で作品の世界観を表すだけでも難しそうなのに、9人もいるキャラクターの名前をそこに組み込むなんてまさに神業。
こういった高度な技量を持ち合わせているところも、畑さんが天才と呼ばれる所以でしょう。
言葉の使い方が天才的
畑さんといえば、歌詞の中に用いる言葉の使い方や物事の表現法が天才的なことも見逃せない要素。
日焼け表現を
素肌はやがてアイスココア
制服・半袖
背中はミルク味のままと歌詞にした畑亜貴先生は天才
— 肩混布@四つ壁P (@KatakonB) May 25, 2021
「声が耳に届く」ということをこんなに美しい歌詞にできる畑亜貴先生、やはり天才(自明の理) pic.twitter.com/0DB60JI2yO
— 粕寺💪 (@SAN_OK_ROCK) January 31, 2023
畑亜貴のこの歌詞天才すぎるだろ pic.twitter.com/P0g6322FZ9
— aoi (@aoihk_118) November 1, 2021
こういうメタファーや言葉の言い換えは、確かに凡人には一生思い浮かぶことがないような天才的表現。
一体どういう状況で、このようなアイディアが思い浮かぶのかを教えて頂きたいくらいですね。
ところで普段畑さんがインタビューで話をされているのを見ていると、少しぶっとんだ印象を与える女性だと思いませんか。
やはり、天才的発想の持ち主はもとから凡人とは違った思考回路をされているのかもしれませんね。
畑亜貴は11人いる?
畑亜貴さんは、発表されている作品数があまりにも膨大なことから「一体何人いるの?」という疑問をもたれています。
実際にネット上で畑さんについて調べていると、「11人いる」という謎のキーワードが浮上してきます。
2023年1月現在までに畑さんが作詞・作曲で関わった曲数は、JASRAC登録曲で1964曲ほどあるといわれています。
彼女が音楽家として活動を開始したのが1990年のことですから、33年間のうちに1964曲を手掛けてきたことになりますね。
年度によって作品数にはばらつきがあるので一概にはいえませんが、単純計算で1年59曲を世に送り出し続けていることに。
かなりのペースなので、世間が何人かいるのではと考えてもおかしくありませんね。
ちなみにアニメ・ゲーム界隈で畑亜貴さんの名前を見かける頻度があまりにも高いことから、「畑亜貴」というのが個人名ではなく数名の作家が共同で使うペンネームと思う人もいるようです。
例えばプリキュアシリーズでお馴染みの「藤堂いづみ」というのは個人の作者の名前ではなく、東映アニメーションが使う共同ペンネーム。
「畑亜貴」もそれと同じように実在する人物ではなく、1つの概念と勘違いする人もいるそうです。
そう思いたくもなりますが、「畑亜貴」はあくまでも1作家の個人名で間違いありません。
ちなみに、11人という具体的な数字については本人が自身のSNSで示しています。
自称11人で統一してます最近は RT @maziennzye: @hataratti 畑亜貴さんってぶっちゃけ何人いるんですか?w
— 畑亜貴 / Aki Hata (@akihata_jp) January 27, 2015
「11人」というのは単なるネット上の冗談や噂などではなくご本人の自称だったのですね。
2015年現在では11人ということですが、その後増員したりはしたのでしょうか。
以前あるインタビューで、あまりにも仕事の量が増えてしまい過労で入院したことがあると明かしていた畑さん。
実際は11人の畑さんはいないでしょうから、体調管理には十分気を付けていただきたいですね。
畑亜貴という概念
『畑亜貴という概念』というのは畑さんがリリースしたCDのタイトル名。
『過ぎし日のゲ歌 / 畑亜貴という概念』、『過ぎし日のゲ歌Ⅱ / 畑亜貴という概念』、『過ぎし日のゲ歌 III / 畑亜貴という概念』の3枚が2015年~2016年の間に発売されています。
内容は畑亜貴さんのゲームソングのセルフカバー兼使われずに行き場をなくしたBGM集。
畑さんファンだけでなく、ゲームファンにとっても興味をそそられる作品といえます。
『畑亜貴という概念』という言葉をみると一瞬何やら学術論文の書き出しのようで混乱してしまいますよね。
ここらへんの独創的な言葉使いも、畑さんらしいなという印象です。
畑亜貴の作詞方法
畑さんの作詞方法は、圧倒的な作品・他者理解に基づいているといえます。
かねてから畑さんの歌詞は作品への理解度の高さに定評がありますが、彼女が分析するのは作品だけではなく楽曲を歌うアーティストにまで及ぶのです。
作家としての畑さんは、歌詞をかくにあたっては作品とアーティストについてしっかりと考えることから始めるようです。
その上でその曲をそのアーティストが歌う意味を十分考え、次のようなプロデューサー的な視点を持って作詞に入るのだそう。
その作品の世界観やアーティストの成長や広がりをどう描いてゆくのか
売れっ子作詞家ともなれば、単に歌詞としていいかどうかではなくアーティストから何かを引き出すような詩を考えるのですね。
実際に畑さんに歌詞を担当してもらったことのあるミュージシャン・SCREEN modeの太田雅友さんは次のように語ります。
「畑さんの歌詞は手紙のようだ。行間にメッセージがある」
歌詞にのせて、アーティスト自身へも密かなメッセージを送るのが畑さん流のようですね。
歌い手のアーティスト性を理解した上で、アーティストの今の姿がむき出しになるような歌詞を投げかける畑さん。
これを可能にするのが彼女の圧倒的な他者理解でしょう。
関わる作品やアーティストを十分に分析し、その魅力を引き出すプロデューサー的作品作りが畑さんの作詞スタイルと言い換えることができそうです。
畑亜貴年収は億近く?
アニメ・ゲームなどの関連楽曲を多数手がける畑さんには、Jポップの歌詞を手掛ける作家にも負けないくらいの収入があると見込まれています。
まずは楽曲の売り上げから入る著作権収入がありますよね。
また、アニメソングはカラオケでも人気なことから、カラオケで楽曲が歌われることによるカラオケ印税もかなりの額になるはずです。
作詞家の世界は実力主義のため、安定して高収入を得ることは容易ではありません。
しかし、一部売れっ子作家となると月数百万~数千万円の印税収入があるのだとか。
畑さんの場合は知名度が高く、有名な曲も複数あり、さらに発表されている作品数が相当数に上ることから月収数千万超えていても不思議ではありませんね。
また、作詞家としての収入に加え、ご自身の歌手活動やラジオ番組の出演料なども加わります。
これらを合わせると畑さんの年収は7000万円~1億の間ではないかと予想されるのです。
関連記事
平野綾の現在。杉田智和と結婚の噂なぜ。年収、左薬指の指輪について
新田恵海はなぜ強い?筋肉がすごい。結婚の噂、事務所退所後の今
南條愛乃は膝のケガで紅白辞退!かわいくなった理由はメイク?変なくしゃみがかわいい!
内田彩、結婚相手の条件とは。SNSで彼氏バレ?家族ラインがかわいい&高校は秘密?
三森すずこ結婚にショックの声続出?子供と結婚式場の噂、出会いはイベントだった