高津臣吾(たかつ しんご)さんはヤクルトスワローズやメジャーリーグで抑えのピッチャーとして長年活躍し、2012年に現役生活を終えていました。
今回は高津臣吾さんの嫁や子供の情報、独特の投球フォームについて見て行こうと思います!
高津臣吾のプロフィール
本名:高津臣吾
生年月日:1968年11月25日
身長:180cm
血液型:A型
出身地:広島県広島市南区
最終学歴:亜細亜大学
所属球団:東京ヤクルトスワローズ
高津臣吾が結婚した嫁は客室乗務員
高津臣吾さんは1997年にスチュワーデス (現在の客室乗務員) だった真紀さんと結婚していました。
職業的に試合での遠征時に機内で知り合ったのかと思いきや、古田敦也さんの結婚披露宴がきっかけになっていました。
古田さんの結婚披露宴に真紀さんの友人が呼ばれたらしく、その友人から「二次会に来ない?」と誘われた先で高津臣吾さんと知り合ったそうです。
その時の第一印象について真紀さんは意外な感想を語っていました。
多分、彼も私もお互いタイプじゃ無かったと(笑)
当時の真紀さんは携帯電話を持っておらず、プライベートのやりとりは家の電話かFAXだったそうです!
それからふたりは同棲をするようになりますが、肝心のプロポーズは高津臣吾さんが恥ずかしかったのか曖昧だったそうです。
ふたりとも同い年で海外旅行が好きなど共通点が多く、夫婦仲は現在も円満と言われています。
高津真紀は美人と評判
真紀さんは美人で有名であり、結婚した高津臣吾さんをうらやましく思う男性も多いようです。
Twitterやインスタグラムがないため、頻繁に写真が公開されるわけではありませんが、昔のブログでは顔写真が出てくることもあります。
その画像を見ると、確かにかなりの美人です。
おそらく、2023年現在も、美しさを維持しているのではないでしょうか。
さらに磨きがかけられ、より美しくなっている可能性もありそうです。
夫婦喧嘩は大人しめ
高津臣吾さんは、夫婦生活の中で奥さんとけんかをすることもあります。
しかし、基本的にはあまり怒らず、奥さんの言いたいことを黙って聞くようにしているのだとか。
そのため、激しい口論などは起こらないことを真紀さんが明かしています。
私が一方的に怒って、向こうは聞いてるだけっていうことが多くて、言い合うことがほとんど無いんです。
子供が生まれてからは、真紀さんの気になることがさらに増え、意見が合わないことも多くなったそうですが、それでも高津臣吾さんは穏やかでした。
真紀さんの譲りたくない気持ちを察し、自分から折れるようにしたのです。
そうした対応が、長く寄り添っていくための秘訣なのかもしれません。
高津臣吾の息子は長男と次男の2人で野球好き
高津臣吾さんと真紀さんの間にはふたりの息子さんが誕生していました。
どちらも父親の影響を受けたのか、野球が大好きなようです。
甲子園に出場した長男
長男は大嗣 (だいし) さんと言い、結婚の翌年の1998年11月24日に生まれていました。
大嗣さんは高津臣吾さんと同じく野球選手になっており、新潟明訓高校で抑え投手として活躍していました。
顔立ちだけでなく投球フォームも高津臣吾さんに似ていますよね。
今更だけど、高津臣吾の息子、父ちゃんよりイケメンやんか。、 pic.twitter.com/8yXtLH0WQv
— 上弦魔女斡旋協会 (@jyogen_no_tsuki) December 28, 2018
新潟明訓高校では甲子園出場を逃しましたが、その後は武蔵大学に進学して野球を継続しました。
将来が期待できる次男
次男は3才年下で名前は翔太 (しょうた) さんで、兄と同じく新潟明訓高校に入学して野球部に所属していました。
今のところ大嗣さんと違って控え選手なので話題になっておらず、目立った成績を残していないのかもしれません。
長男に続き次男も明訓に入ったのは高津臣吾氏の引退式が悠久山球場であり引退式で次男が僕もいつかパパと同じマウンドに立ちたいと言ったからか?新潟の高校野球部に入れば悠久山のマウンド立てる可能性あるし←違う(笑)
— 敬kei♂祝!新潟県からヤクルトスワローズ選手誕生 (@satoniigatakk82) August 23, 2017
大学に入ってから才能が開花する事も多々ありますし、諦めずに頑張って欲しいですね。
ちなみに、娘さんの存在についても調べましたが、真紀さんが「ふたりの息子を出産~」と語っていたので娘さんは居ないでしょう。
息子たちの現在は詳しく明かされていない
大嗣さんと翔太さんは、野球をやっていること以外、あまり詳しいことがわかっていません。
どちらもSNSで情報を発信している様子がなく、2023年現在どうしているのかも不明です。
一般人なので、情報が少ないのは仕方がないことでしょう。
とはいえ、2人とも父親と同じ野球好きとなれば、野球に関わる仕事を目指した可能性もありそうです。
野球が難しいとしても、何か運動に関係した仕事をしているのかもしれません。
長男・大嗣がフジテレビで働いている?
確かな情報がない中で、長男の大嗣さんには「フジテレビで働いているらしい」との噂も流れています。
他にも、「営業局に配属された」「社内ではムードメーカー的存在」など、さまざまな説が存在するようです。
この噂が本当なら、テレビ番組の制作にかかわっている可能性があります。
2023年現在は、大嗣さんが手がけた番組を知らないうちに見ていることもあるのでしょうか。
とはいえ、本人が公表した情報ではなく、高津臣吾さんが詳しく語っているわけでもないようなので、あくまでも噂にすぎないのかもしれません。
高津臣吾の投球フォームは理想的だった?
高津臣吾さんはサイドスローの投球フォームが印象的ですが、元々はアンダースローだったそうです。
亜細亜大学2年生の時に球速を上げる目的でアンダースローからサイドスローに転向し、同じタイミングで代名詞と言えるシンカーも習得しました。
このサイドスローは打者のタイミングを外すだけでなく、ピッチャーの命「ヒジ」にも優しいフォームと言われています。
オーバースローは重力に逆らって頭の上から振り下ろすので肩やヒジに負担が大きく、サイドスローやアンダースローは肩と同じ高さか下なので負担が少ないそうです。
実際に高津臣吾さんは好不調はあったものの、投球が原因となる目立った怪我はありませんでした (風呂で転んで左足親指を剥離骨折した事はあります)
欠点は向き不向きがある投球フォームであり、球速がオーバースローよりも遅くなってしまうのが避けられている原因かもしれません。
ただ、高津臣吾さんには合った投球フォームであり、大きなケガをせず長く現役を続けられたのは幸運と言えますよね。
関連記事
高津臣吾は若い頃イケメンだった!面白い性格が人気。全盛期の年俸は1億円超え
高津臣吾の自宅は閑静な住宅街に?実家は広島で国籍は日本。韓国や台湾でもプレー!
古田敦也、嫁(中井美穂)と結婚の馴れ初め。子供と自宅について
石井一久、木佐彩子と喧嘩しない理由。子供(幹大)は青学で野球部?家が豪邸
伊藤智仁の現在。独立リーグ監督から楽天コーチへ。結婚した嫁や子供、家族について
コメント