高津臣吾(たかつ しんご)さんはヤクルトスワローズやメジャーリーグで抑えのピッチャーとして長年活躍し、2012年に現役生活を終えていました。
今回は高津臣吾さんの嫁や子供の情報、独特の投球フォームについて見て行こうと思います!
高津臣吾が結婚した嫁さんはどんな人?
高津臣吾さんは1997年にスチュワーデス (現在の客室乗務員) だった真紀さんと結婚していました。
職業的に試合での遠征時に機内で知り合ったのかと思いきや、古田敦也さんの結婚披露宴がきっかけになっていました。
古田さんの結婚披露宴に真紀さんの友人が呼ばれたらしく、その友人から「二次会に来ない?」と誘われた先で高津臣吾さんと知り合ったそうです。
その時の第一印象について真紀さんは意外な感想を語っていました。
多分、彼も私もお互いタイプじゃ無かったと(笑)
当時の真紀さんは携帯電話を持っておらず、プライベートのやりとりは家の電話かFAXだったそうです!
それからふたりは同棲をするようになりますが、肝心のプロポーズは高津臣吾さんが恥ずかしかったのか曖昧だったそうです (笑)
ふたりとも同い年で海外旅行が好きなど共通点が多く、夫婦仲は現在も円満と言われています。
高津臣吾の娘や息子の情報は?
高津臣吾さんと真紀さんの間にはふたりの息子さんが誕生していました。
長男は大嗣 (だいし) さんと言い、結婚の翌年の1998年11月24日に生まれていました。
大嗣さんは高津臣吾さんと同じく野球選手になっており、新潟明訓高校で抑え投手として活躍していました!
顔立ちだけでなく投球フォームも高津臣吾さんに似ていますよね!
新潟明訓高校では甲子園出場を逃しましたが、現在は武蔵大学に進学して野球を継続していました。
今更だけど、高津臣吾の息子、父ちゃんよりイケメンやんか。、 pic.twitter.com/8yXtLH0WQv
— 上弦魔女斡旋協会 (@jyogen_no_tsuki) December 28, 2018
次男は3才年下で名前は翔太 (しょうた) さんで、兄と同じく新潟明訓高校に入学して野球部に所属していました。
今のところ大嗣さんと違って控え選手なので話題になっておらず、目立った成績を残していないのかもしれません。
長男に続き次男も明訓に入ったのは高津臣吾氏の引退式が悠久山球場であり引退式で次男が僕もいつかパパと同じマウンドに立ちたいと言ったからか?新潟の高校野球部に入れば悠久山のマウンド立てる可能性あるし←違う(笑)
— 敬kei♂祝!新潟県からヤクルトスワローズ選手誕生 (@satoniigatakk82) August 23, 2017
大学に入ってから才能が開花する事も多々ありますし、諦めずに頑張って欲しいですね。
最後に娘さんの存在について調べましたが、真紀さんが「ふたりの息子を出産~」と語っていたので娘さんは居ないと思います。
高津臣吾の投球フォームは理想的だった?
高津臣吾さんはサイドスローの投球フォームが印象的ですが、元々はアンダースローだったそうです。
亜細亜大学2年生の時に球速を上げる目的でアンダースローからサイドスローに転向し、同じタイミングで代名詞と言えるシンカーも習得しました。
このサイドスローは打者のタイミングを外すだけでなく、ピッチャーの命「ヒジ」にも優しいフォームと言われています。
オーバースローは重力に逆らって頭の上から振り下ろすので肩やヒジに負担が大きく、サイドスローやアンダースローは肩と同じ高さか下なので負担が少ないそうです。
実際に高津臣吾さんは好不調はあったものの、投球が原因となる目立った怪我はありませんでした (風呂で転んで左足親指を剥離骨折した事はあります)
欠点は向き不向きがある投球フォームであり、球速がオーバースローよりも遅くなってしまうのが避けられている原因かもしれません。
ただ、高津臣吾さんには合った投球フォームであり、大きなケガをせず長く現役を続けられたのは幸運と言えますよね。
古田敦也の出身高校&立命館大学は推薦。めがね&辛口解説が話題!再び監督に?
古田敦也、嫁(中井美穂)と結婚の馴れ初め。子供と自宅について
古田敦也のすごさ!キャッチングや盗塁阻止率!年俸は?名言まとめ!
宮本慎也の守備&グローブ型は?野村克也監督との関係とは!ヤクルトのコーチに就任していた?
宮本慎也と結婚した妻はだれ?娘や家族まとめ!現在も武蔵小山に住んでる?
谷繁元信の現在!奥さんと離婚&再婚は?息子たちも野球してる?性格の評判は!
コメント