唯一無二の世界観で性別を問わずに高い人気を誇る矢沢あいさん。
急病による休載が発表されると大きなニュースとなりました。
どのような原因で体調を崩してしまったのでしょうか。
そして、復活はあるのでしょうか。
そんな大人気女性漫画家の矢沢あいさんに迫ります。
矢沢あいのプロフィール
名前:矢沢あい
生年月日:1967年3月7日
出身:兵庫県尼崎市
職業:少女漫画家
主な作品:NANA、天使なんかじゃない
矢沢あいの病名とは?
1985年に漫画家としての活動を始めた矢沢あいさん。
「天使なんかじゃない」や「ご近所物語」、「Paradise Kiss」などアニメ化や映画化された作品も多数。
特に代表作として名高い作品が「NANA」。
2002年には小学館漫画賞を受賞し2005年には実写映画化。
漫画が原作の作品を実写化すると興行的に失敗する事は少なくありませんよね。
ですが「NANA」の観客動員数は300万人を超え、興行収入も40億円超。
主題歌に挿入歌も大ヒットを記録するなど日本中にNANAブームを巻き起こしました。
最近では少年漫画を描く女性漫画家が増えてきていますが矢沢あいさんの専門は少女漫画。
それにも関わらずその独特の世界観から女性だけでなく男性ファンも多数。
それだけ矢沢あいさんが稀有な存在であるという証拠ですよね。
ただ、その世界観を共有できる人がいないためか矢沢あいさんはアシスタントを使っていません。
現在では漫画家が連載を続ける事が難しいことは周知の事実。
それがアシスタントを使わないとなると心身にかかる負担は想像を絶するものがあります。
矢沢あいさんは睡眠時間が2時間しか取れない、というのが普通になってしまったそうです。
そんな過酷な状況にあったためか矢沢あいさんは急病により2009年8月号から「NANA」の休載を発表。
その後、連載が再開されることはなく休載は10数年以上に渡っています。
気になる矢沢あいさんの病名は明らかにされていません。
そのため様々な憶測が流れていますが有力視されているのが鬱病のような精神的な病気。
矢沢あいさんが「心と体が健康になるための医療センター」に通っているという記事が女性誌に掲載された事から精神的な病が原因と言われているようです。
矢沢あい、現在の体調は?
休載から10年以上が経った今も連載を再開していない矢沢あいさん。
連載が再開されないまま元号が平成から令和に変わってしまいました。
ファンならずとも気になる矢沢あいさんの2023年現在の体調。
そこで少しは病状が良くなっているのかと調べてみましたが情報は見つかりませんでした。
精神的な病気は一進一退するもの。
良くなったと思ってもまた悪化してしまうという事が良くあります。
そのためファンに変な期待を持たせないように病状について発信していないのでしょう。
情報がないと心配になってしまうファンの心理は分かります。
ですがこれも矢沢あいさんなりの優しさなんだと思います。
ただ、昔から「便りが無いのは良い便り」というようにニュースにならないという事は悪化していないという事でもあるでしょう。
矢沢あいが病気から復帰するのはいつ?
「NANA」の連載を再開できていない矢沢あいさん。
ですが全く作品を作っていないわけではありません。
2017年に歌手のJUJUさんの楽曲「いいわけ」のPV用に23枚のイラストを書き下ろしています。
イラストを書き下ろせるところまでは回復しているというのはファンにすれば待ち望んだ明るいニュース。
ですが、矢沢あいさんは漫画の連載には体力が足りない事を明かしています。
今はゆっくりと体を休めて連載は体調が万全になった時にして欲しいものです。
2023年復活の兆し。矢沢あい展の開催
ファンにとっては、とても嬉しい活動が2022年に7月にありました。
体調の具合をみながらも、必死にファンのために作品と向き合ってくださった矢沢あいさん。
なんと2022年7月20日から東京の新宿高島屋にて初の展覧会を開催したのです。
展覧会には直筆のイラストや画家、そして関連する資料が展示されています。
来場者特典のオリジナルステッカーは週替わり。
東京会場の明日からの配布は『天使なんかじゃない』のデザインです。東京会場は明日から8月8日まで開催。
※本展は事前日時予約優先です。
詳細は髙島屋「矢沢あい展」公式サイトからhttps://t.co/6psvIUEhPe#矢沢あい展 #矢沢あい pic.twitter.com/rbaQWOlZHX— 【ALL TIME BEST 矢沢あい展】公式アカウント (@yazawaai_ten) July 19, 2022
その数はなんと300点以上。
初日から多くのファンが会場に足を運びました。
また展覧会開催にあたって、書面でのインタビューを行っており、回復しつつある状況をコメントしていました。
今後は体調管理しつつ、少しずつでもまた作品を描いていけたらと思っています。よろしくお願いいたします。
矢沢あいさんの言葉通り、無理のない形でまた作品を届けてほしいですね。
関連記事
安野モヨコの病気と体調。寝たきり?休載について。現在は復帰?
一条ゆかりの結婚と離婚。飼い犬と実家について。緑内障、病気との闘い
いくえみ綾の夫はカメラマン。自宅は札幌。名言集&天才と呼ばれる理由
岩館真理子の現在。引退の噂と顔写真。小沢真理&篠有紀子と絵柄が似てると話題
コメント
本当に自分のファンのことを考えるんだったら儲けてるんだからアシスタント雇えば良かったんじゃないの?って思うんだけどね
10年間だよ?1年365日だよ?10年間で3650日だよ?1年12ヶ月だよ?10年間で120ヶ月だよ?
1ヶ月に5Pでも描いてれば600P分は描けたよね
ようは他の仕事やNANAの番外編?は描くけどNANA(本編)は描きたくないってだけの話でしょ
暗い内容だったからね~気分が滅入るんじゃないの?
ならサッサと連載終了宣言して今後は漫画家辞めてイラストレーターにでもなれば良いんじゃね?
人の気持ちもわからないような人はネットに書き込むのやめたらどうですか?
どんな心境か、どんな病状かもわからない赤の他人が偉そうなこと言うのは違いますよ
人の気持ちもわからないような人はネットに書き込むのやめた方がいいですよ。
どんな病状、心境、情緒なのかも考えられない、自分の意見押し付けるしか出来ない人が偉そうなこと言うのはおかしいですよ、自分じゃないからって高いパフォーマンス求めすぎですよ。
配慮って言葉覚えましょうよ。
↑のコメ主です
すいません書き込む方を間違えました。
このページの作者さんに対してのコメントではないです、失礼しました。
イラストレーターと漫画家の職能の違いもわからないバカが、クリエイターの苦しみなど想像もできるわけがないので、黙ってて下さい。
一ヶ月5ページじゃ一年で60ページ。
1番上のコメントひどくないですか?私の母がこの漫画大好きでNANAの復活を楽しみにまってます。そんなこといわれたら悲しいです
Ето так
Вот бы и моя мама любила смотреть аниме(
10年だよ。10年。いくら病気だからって、体調がいい日だってあるでしょ。他の仕事はしてんのに、NANAはホント書かないですよね。やる気がないだけとしか思えない。もう期待させないでほしい。
NANAは特別で思い入れがあるから簡単な気持ちではペンを握れないのかもしれない。体調の波もあるだろう。本当のところは本人にしかわからないことで、10年だろうが20年だろうが書けないものは書けないんだろう。
脳筋お花畑タイプにはこういった感性は一生わからないだろうけど。
本当のファンは作者を責めるようなことは言わないし、追い詰めるようなこともしない。
あたたかく見守りながら待つはずだよ。