宝塚のトップスター、シャンソン歌手、ミュージカル女優、映画女優などジャンルを問わずスケールの大きなエンターテイナーぶりを見せつけた越路吹雪(こしじふぶき)さん。
『愛の讃歌』『サントワマミー』といったシャンソンを日本の風土に浸透させた第一人者でもありますね。
1980年に56歳の若さで急逝しましたが、まずはその死因に迫ります。
さらに、結婚した夫や父、家族についてもみていきます。
越路吹雪の死因
圧倒的なパフォーマンスと歌唱力で人々を魅了したシャンソン歌手・越路吹雪さん。
1924年2月18日に当時の東京府東京市麹町区、現在の東京都千代田区麹町に誕生しました。
大正13年生まれです。
本名は内藤美保子さん。
子供の頃から歌が好きで、ラジオから流れる曲をよく歌っていたそうです。
宝塚時代は喫煙したり、門限破りをしたりする異端児。
やんちゃで自由奔放なところがあったのでしょう。
【#ニッカン名言集 (^o^)】第421回
「体を取るか神経を取るかって自分で考えて、吸うことにしちゃったのよ」by #越路吹雪https://t.co/YmwHWOXBHg#コーちゃん #シャンソンの女王 #内藤法美 #岩谷時子 #愛の讃歌
各時代を生きたヒーロー、ヒロイン、それに関わった人々の #名言 を毎日更新中!— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2019年9月26日
一方では面倒見がよく、多くの人に慕われていたそうです。
退団後はミュージカルで活躍するかたわら、歌手としてシャンソンをカヴァーするように。
作詞家であり、翻訳家であり、マネージャーでもあった岩谷時子さんとタッグを組んで多くの名曲を日本に紹介しました。
度胸の据わった姉御肌のように見えますが、ステージに臨む際は極度の緊張から、観客は猫、あなたは虎と岩谷時子さんに暗示をかけてもらっていた話は有名です。
また、「あなたの燃える手で」と始まる『愛の讃歌』は、すでに数えきれないほど歌唱しているにもかかわらず、歌うたびに心を砕いていたのだそう。
稽古場で、愛する人の手とはどういうものかを想像しながら、自分の手を見つめて「あなたの燃える手で」「あなたの燃える手で」とつぶやく越路吹雪さん。
何千回歌いこんでいても満足することなく、この詞はどういうイメージなのか、それをどう表現するかを突き詰めていたのでしょう。
1980年、ライフワークだった日生劇場のリサイタル閉幕後、『古風なコメディ』の福岡・東京公演を行った越路吹雪さん。
すでに胃に不調を抱えており、西武劇場での公演終了後に緊急入院。
重度の胃潰瘍とされ、7月に胃の大部分を切除する手術を受けました。
その後は入退院を繰り返し、11月7日に56歳で急逝しています。
後日、本当の死因は腹膜まで転移した末期の胃がんとの発表があり、本人には告知していなかったことが判明。
これ以降、夫・内藤法美さんと岩谷時子さんは、二つの疑問を何度も自問自答することになります。
彼女は自分ががんであることを知っていたのか?
だとすれば、いつ頃から気づいていたのか?
病名を告げなかったのは、意外にメンタルが弱い越路吹雪さんに真実を告げれば、絶望して死期を早めることになりかねないという恐れからでした。
越路吹雪の40回目の命日11/7に豪華キャストによる40回忌公演決定https://t.co/fJ9bndzwz5#越路吹雪 #坂東玉三郎 #一路真輝 #湖月わたる #安蘭けい #朝海ひかる #妃海風
— BARKS編集部 (@barks_news) 2019年7月5日
二人は、きっと気づいていたと異口同音に語っています。
越路吹雪が結婚した夫は音楽家の内藤法美
70年代、最もチケット入手が困難な公演といわれた越路吹雪さんの日生劇場リサイタル。
1969年以降はおよそ1か月に及ぶロングリサイタルとして開催されてきました。
越路吹雪さんのリサイタルやディナーショーの音楽構成、指揮、作曲などを務めてきたのが夫の内藤法美さんです。
作曲家やピアニストとして活躍していた内藤さんの才能に惚れ込んだ越路吹雪さんが好意を抱いたのだそう。
岩谷時子さんによると、越路吹雪さんはピアニストに弱いところがあったのだとか。
二人は1959年の秋に結婚。
5歳年上の姉さん女房でした。
子供には恵まれませんでしたが、おしどり夫婦として知られていました。
内藤法美さんは1988年7月9日、 肝臓がんのため58歳で他界しています。
越路吹雪の父や家族は?
5人兄弟の3人目として誕生した越路吹雪さん。
両親が姉の看病をする必要があったため、祖父母に預けられていた時期があるようです。
芸名を「越路吹雪」とつけたのは父・友孝さん。
歌が好きな娘のために宝塚歌劇団への入団を勧めたのも友孝さんでした。
越路吹雪が、宝塚歌劇団退団後に 現役のみなさんとステージで共演!寿美花代さんもいますね! めずらしい写真。 #越路吹雪 pic.twitter.com/3gEWUcq6JU
— 高橋正人 (@masatango1962) 2017年10月20日
友孝さんの職業は東京電燈のエンジニア。
東京電燈は1883年に設立された日本初の電力会社です。
母の益代さんは、おそらく姉の看病にかかりきりだったのでしょう。
1965年、越路吹雪さんが日本レコード大賞歌唱賞を受賞した年にがんで亡くなっています。
翌年の2月には友孝さんもがんで他界。
越路吹雪さんは、両親と実兄と夫を自身と同じがんで亡くしているのですね。
日本人離れした芸風とキャラクターで、「シャンソンの女王」と呼ばれた越路吹雪さん。
あまりにも早すぎた死でした。
関連記事
一路真輝の現在。再婚、復縁せず独身。離婚理由は内野聖陽の不倫とトラブルか
柚希礼音、結婚せず旦那はいない。現在(2024)の仕事まとめ。年収は高い?性格はシャイ
柚希礼音、本名に韓国系の噂。父親や母親とのエピソード。兄との関係&実家は金持ち?
明日海りお、彼氏と結婚の噂。目撃情報と家。現在の活動について
明日海りお、父親とトップスターの年収。お嬢様育ちの幼少期&兄弟は?
コメント