稲尾 和久(いなお かずひさ)さんはシーズン42勝を挙げた「鉄腕」として今も知られています。
1958年の日本シリーズでは今の時代だと考えられない様なローテーションで伝説を残しました。
今回は稲尾和久さんの伝説や球速、落合博満さんや野村克也さんとの関係を見て行きましょう!
稲尾和久が残した日本シリーズでの伝説とは?
まずは稲尾和久さんが残した日本シリーズの伝説(1958年の対巨人戦)を見て行きましょう。
この1958年日本シリーズは西鉄と巨人が激突しましたが、第1戦から第3戦までを巨人が連勝して日本一に王手を掛ける一方的なシリーズになっていました。
稲尾和久さんも第1戦と第3戦で先発して負け投手になっていましたが、第4戦(第3戦から中1日)で再び先発して今度は勝って巨人の日本一を阻止することに成功しました!
翌日の第5戦も4回からリリーフ(?)登板して延長10回まで巨人を無失点に抑えただけでなく、最後は自らサヨナラホームランを打って勝負を決めていました。
この試合でも分かる通り、名投手は投げるだけでなく打つ才能も優れているのがポイントです。
第6戦(第5戦から中2日)も先発して完封勝利を挙げ、翌日の第7戦でも先発して1失点の完投勝利を挙げて逆転日本一になり、稲尾和久さんは当然の様にシリーズMVPに輝きました。
稲尾和久さんは今回の日本シリーズで6試合に登板して4勝2敗を記録しています。
自らサヨナラホームランを打ったことも凄いですが、何と言っても7試合中6試合に登板して4勝を挙げた驚くべきローテーションは伝説と言うしかありません。
当時の野球界では中3日で先発するのが当たり前だったそうですが、当然の結果としてケガをする選手が増えたので現在の様なローテーション方式になりました。
稲尾和久の球速はそれほどではなかった?
次は稲尾和久さんの球速について見て行こうと思います。
1シーズンで42勝を挙げたと聞けば「剛速球」と思ってしまうところですが、稲尾和久さんの球速は最高でも「144キロ程度」だったと映像解析で判明しています。
稲尾和久さんのストレートは手元(初速)からホームベース(終速)が変わらないタイプで、数字以上に速く見えて打ちにくいと多くの打者がコメントしていました。
そんな中、同時期に活躍した米田哲也さんは「常時150キロは出てた」とコメントしています。
さらに腕の”しなり”が凄くて球持ちがよく、変化球のスライダーとシュートもストレートと同じ握りで投げることが出来たの点も稲尾和久さんの大きな才能と言えます。
握りが同じなので、打者の動きを見てリリースする直前に球種を変えることも出来たそうです!
打者を抑えるポイントは手元で伸びるストレートを中心に、スライダーやシュートと言った左右に流れる変化球を抜群のコントロールで投げ込む投球術でした。
いくら球速が150キロを超えていたとしても球威の無い”棒球”なら軽々と打たれますし、コントロールがなければフォアボール連発で自滅してしまいますよね。
名投手は良いストレートとコントロールを持っているのが共通点として挙げられますね。
稲尾和久の急死に弟子の落合博満やライバルだった野村克也も絶句!
稲尾和久さんは2007年10月30日に手足のしびれで入院したものの病名が分からず、11月6日に容体が急変して13日午前1時21分に悪性腫瘍のため70歳で亡くなりました。
この訃報に大きなショックを受けたのがロッテ時代の愛弟子である落合博満さんと、現役時代に同じパ・リーグで競い合ったライバル・野村克也さんでした。
落合博満さんはロッテで監督と選手の関係でしたが、稲尾和久さんは落合博満さんの「オレ流」の練習や調整法を認め、わがままを許して自由にプレーさせていました。
優しさばかりでは無く、落合博満さんが調子に乗って采配について意見した際には「オレが監督だ」と聞く耳を持たずに突っぱねる頑固さもありました。
そんな姿勢を見て落合博満さんは「野球を教えてくれた数少ない人」と振り返りつつも、心残りとして”自分自身の評価”を聞けなかった点を挙げていました。
また、稲尾和久さんがロッテの監督を解任された際には落合博満さんも「監督が居ないなら辞める」と発言し、実際にロッテから中日ドラゴンズへトレードされています。
野村克也さんは南海ホークスの4番として稲尾和久さんとはライバル関係にありました。
どうしても稲尾和久さんの変化球を打てなかった野村克也さんですが、攻略法を探すために当時はまだめずらしかった「16ミリフィルム」で録画して研究したそうです。
お互いのクセや作戦を研究し合うなど「一流が一流を育てる」を絵に描いたような関係で、タイプ的にも「頭脳派で野球観も似ている」と尊敬し合う関係だったそうです!
あの野村克也さんが「稲尾に育ててもらった」と発言しているのは印象的でした。
平成の名指揮官ふたりを育てた稲尾和久さんは偉大な野球人だったと断言して良いでしょうね。
関連記事
沢村栄治の球速と球種とは。独特なフォーム、ベーブルースを打ち取った能力とは
江夏豊、結婚した妻と家族。薬物(覚醒剤)で逮捕歴。清原和博へのメッセージとは
江夏豊の球速・球種の分析。野村克也は恩人&伝説まとめ。今の広島カープを絶賛
鈴木啓示の現在。野茂英雄と衝突。金村義明が「最低の監督」と評価した理由
村田兆治、息子や娘は公表せず。成績や球速が伝説&自宅の火災で死去
コメント