藤井 勘一郎(ふじい かんいちろう)さんは珍しい逆輸入の競馬騎手として注目を集めました。
オーストラリアや韓国で騎乗経験があるそうで、言葉の壁がどうだったのかも気になります。
今回は藤井勘一郎さんの語学や結婚した妻、あばれる君に似ている噂について見て行きます。
藤井勘一郎のプロフィール
本名:藤井勘一郎
生年月日:1983年12月31日
身長:166.7cm
血液型:O型
出身地:奈良県御所市
所属厩舎:栗東・フリー
藤井勘一郎の妻と子供について
藤井勘一郎さんは2009年11月22日(良い夫婦の日)に沙織さんという女性と入籍していました。
沙織さんは北海道出身で乗馬のインストラクターをしている女性であり、馬だけでなく動物全般が好きな優しい女性だとコメントしていました。
【藤井勘一郎騎手がJRA免許試験に合格!】
本日、JRAから騎手免許試験(新規)二次試験の合格者が発表され、期間限定騎乗という形でTCKジョッキーとしても活躍し、南関競馬ファンにも馴染みがある #藤井勘一郎 騎手が合格したことが分かりました。通算6度目の挑戦での悲願達成、おめでとうございます! pic.twitter.com/0bJJxjjaBG— 東京シティ競馬(TCK) (@tck_keiba) February 12, 2019
気になる沙織さんの画像はこちらです。
優しそうな雰囲気の女性ですね。
大怪我を負ったジョッキーとその家族、現在の状況とこれから……SideBの物語(平松さとし)#Yahooニュースhttps://t.co/IEhXWTqAhF
— 日刊ゲンダイ 競馬 (@gendai_keiba) July 14, 2022
沙織さんは乗馬のインストラクターをしているだけあって健康的な体格が印象的な一方、日本の騎手試験を落ち続けていた藤井勘一郎さんを優しく励まし続けたそうです。
付き合っていた当時はオーストラリアと日本という超遠距離恋愛だったそうですが、時差が2時間しかないので無理をしなくても連絡が取れたのが良かったですよね。
今だと無料通信アプリがたくさんありますが、当時だと電話代も大変だったでしょうね(笑)
子供は長男と次男、長女の3人なので、5人家族になります。
オーストラリアで妻と出会った経緯
2人の出会いがオーストラリアだったのは、お互いに日本を離れて勉強していたからでした。
2005年の藤井勘一郎さんは、オーストラリアで見習い騎手としてがんばっていた時期。
ちょうどその頃、沙織さんも同じ国にいました。
実家の乗馬クラブの関係で、馬の勉強をするために留学していたのです。
そんな2人をつないだのは、学校教師兼調教師の女性でした。
「学校の女性の先生が調教師もやっていて、彼女から日本人の見習い騎手がいると紹介されました」
異国の地で勉強中となれば、同郷の知り合いがいると心強いものですよね。
教師で調教師の女性も、そうした考えで声をかけてくれたのでしょう。
この出会いから徐々に仲を深め、交際を始めた2人は、4年後に結婚することになるのです。
外国でお互いに励まし合いながらがんばったことは、今でも大切な思い出として残っているものと思われます。
となると、オーストラリアはとても思い入れの強い国なのかもしれません。
妻と子供に力をもらいリハビリ
2023年は落馬により大けがをしてしまい、多くの人に助けられながら傷を癒した藤井勘一郎さん。
これは本当にサプライズでした。
入院中、お世話になった騎手会に挨拶に行くと、ジョッキー仲間、JRAの方々、スタッフの皆さんが温かく迎えてくださいました。
この後に秋山騎手と中井騎手も来てくれました。
本当にありがとうございました。#騎手 pic.twitter.com/huoNIYugZk
— 🇯🇵 🇦🇺藤井勘一郎 (@joefujii1) November 30, 2022
重いけがであることが公表されたため、心配したファンも多かったことでしょう。
落馬事故により、脊椎の第4胸椎を脱臼骨折し緊急手術を行い、現在はプレートが入っている状態です。
このときのリハビリで大きな力をもらったのは、やはり奥さんと子供たちからの励ましでした。
家族全員が大変なショックを受けたと思われますが、動画や手紙などで元気づけてくれたのだとか。
妻と3人の子供は、状況が変化して僕以上に大変だと思います。そんな中で妻が、子供たちが笑顔で学校へ行く動画を送ってくれたりして。
つらく苦しい時期に家族から温かいメッセージをもらうのは、とても嬉しかったことでしょう。
このサポートがあったからこそ、あきらめずにリハビリを続け、退院できるまでに回復したのかもしれません。
ちなみに、自宅でも車いすが手放せない生活になったため、日常の中では子供たちにいろいろと助けられることも多いようです。
子供達は車椅子を気に入ってくれてるみたいです。
膝に乗ったり、ボール投げたり、一緒にポケモンGOの散歩に行ったり。
全てが僕にとってはリハビリです。
今はじっくりと進みます。 pic.twitter.com/o5wAMq2nFE
— 🇯🇵 🇦🇺藤井勘一郎 (@joefujii1) December 6, 2022
藤井勘一郎騎手からのメッセージです
東スポ競馬をご覧の皆さま
いつも応援ありがとうございますこのたび無事に退院することができました。皆さまと同じく私も競馬を楽しんでパワーをもらっています
病院を出ると外の世界はなかなか大変。それでも一歩踏み出しました。
負けないぞ!@joefujii1 pic.twitter.com/Pm0NUXhQ7o
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) December 2, 2022
子どもたちがいつもポジティブに動いてくれるなら、毎日元気をもらえそうですね。
沙織さんからも、日々の生活でたくさん助けてもらっていることを明かしていました。
病院とは違い、湯船にたどり着くのも一苦労です。
家族に食事や洗濯とか、他にもたくさん助けてもらって。
ありがたい。 pic.twitter.com/mu7D3IcDne
— 🇯🇵 🇦🇺藤井勘一郎 (@joefujii1) December 4, 2022
大きく生活が変わり、少なからずショック受けたと思われますが、これからも家族と一緒にがんばってほしいものです。
藤井勘一郎は韓国語や英語がペラペラ?
次は藤井勘一郎さんの韓国語や英語などの語学力について見て行きましょう。
藤井勘一郎さんは騎手になる夢がありましたが、体重が落ちなかったので日本の競馬学校に入学することができず、なんと中学を卒業して単身でオーストラリアに渡りました。
オーストラリアは騎手ライセンスを取るのが日本より簡単と言われており、体重面でも現地では小柄な部類に入るので入学についても問題ありませんでした。
肝心の英語については当時のニュース映像があったので見て(聞いて)みましょう。
オーストラリア人の調教師と英語で会話を出来るレベルの語学力を身に付けていると思います。
アジア地域の競馬はオーストラリアやシンガポール、ニュージーランドや香港など英語が通じる国や地域が多いので、各国を飛び回る騎手なら必要なスキルと言えますよね。
また、2012年頃から南半球を離れて韓国を拠点に騎乗をしていますが、気になる韓国語のスキルについて現地のインタビュー動画を見て確認してみましょう。
ご覧の通り、韓国では通訳が付いているので韓国語は身に付けていない様子でした。
長期的に活動する予定が無かったので韓国語を勉強しなかったのかも知れませんが、国籍や言葉の壁を感じさせないほど韓国競馬で活躍したのは凄いですね。
藤井勘一郎があばれる君に似ていると話題に!
次は藤井勘一郎さんが芸人のあばれる君に似ていると話題になっている件を見て行きます。
まずはあばれる君のインスタグラムから見た目をチェックしてみましょう。
テレビでは丸坊主姿が印象的ですが、騎手との比較なので帽子を被った画像を選びました。
次は藤井勘一郎さんの見た目をチェックして似ているかどうか見てみましょう。
【#藤井勘一郎 騎手、JRA初勝利】
阪神5Rで14番人気シュッドヴァデルを勝利に導き、14戦目にして初勝利を挙げた。
同騎手は中学時代にJRA騎手を志すも体重面で断念。豪国へ渡り、騎手となり、世界13カ国で騎乗。6度目のJRA受験で今年、合格した苦労人。新たな一歩を踏み出しました。 pic.twitter.com/UV4yb6K9vH— 日刊ゲンダイ 競馬 (@gendai_keiba) March 9, 2019
こうして見ると似ているのが分かりますが、それにしても気付いた方も凄いですね(笑)
ただ、イメージとは不思議な物でヘルメットを被っていない姿だと少し違った印象です。
顔のパーツだけ見ると似ているのですが、どうしても頭部が与えるイメージが大きいですよね。
その点も踏まえて最初に帽子をかぶっている画像を選んだのですが、双方の画像を検証した結果としては「帽子を被っていればかなり似ている」と言った感じでしょうか。
藤井勘一郎は性格が問題になって韓国で干されていた?
藤井勘一郎さんは世界13ヶ国(約70ヶ所の競馬場)で騎乗した経験を持ちますが、その中でも韓国の競馬ではちょっとした文化の違いからトラブルがあったそうです。
オーストラリアなどでは騎手と調教師が意見を言い合って行くスタイルでしたが、韓国は儒教の影響もあって年齢の上下関係がとても厳しく色々と難しかったそうです。
ある調教師からは「生意気だ」と言われて1年間騎乗依頼が無かったこともあるそうですが、その経験によって現地に文化に合わせる重要さを学んでいました。
その後は韓国の文化に順応して人間関係を構築できるようになり、日本の有馬記念に似たようなレース「グランプリ」を外国人騎手で初めて優勝するなどの活躍をしています。
競馬において「相手に合わせる」というのは人間だけでなく馬に対しても重要なことので、藤井勘一郎さんは優れた騎手であることがわかりますね。
関連記事
藤岡佑介の結婚と嫁について。髪の植毛疑惑と会社経営。兄弟と性格が正反対
安藤勝己の豪快伝説を武豊が紹介!ダービーのエピソード。嫁や息子&娘はどんな人?
福永祐一の嫁は元女子アナの松尾翠。海老蔵が子供を絶賛。父や母、両親の現在
池添謙一が再婚した嫁は元タレント。離婚の原因はDV?不倫相手の彼女にも?オルフェーブル引退後は成績が低迷
和田竜二が結婚した嫁はどんな人?子供は双子の噂。同期は花の12期生!
コメント