唯一無二のキャラクターで「笑点」に欠かす事が出来ない存在だった林家こん平(はやしや こんぺい)さん。
必死に難病と闘っている姿に元気と勇気をもらっていた人が多かったのですが、2020年12月17日に逝去されました。
今回は、そんなこん平さんの子供や孫、家族に迫っていきます。
林家こん平のプロフィール
本名: 笠井光男(かさい みつお)
生年月日: 1943年3月12日
没年月日: 2020年12月17日(77歳没)
身長: 168cm
血液型: A型
出身地: 新潟県刈羽郡千谷沢村(現:長岡市)
所属: 落語協会、林家こん平事務所(マネジメント)
林家こん平に息子はいない
襲名制度は取るものの必ずしも世襲制度ではない落語界。
ですが親子二代で落語家になる人達も増えてきています。
林家こん平さんの師匠である初代 林家三平さんの息子達も落語家として活躍。
それぞれ「九代目 林家正蔵」、「二代目 林家三平」を襲名した事が話題となりましたよね。
そこで気になるのが、こん平さんに息子がいるのかどうか。
もし息子が落語家になって「林家こん平」の名を襲名すれば大きく報じられる事は間違いありません。
ですが、こん平さんには娘が2人いるものの息子はいないようです。
娘だけなのに息子の話題が出るのはなぜ?
ネット上では、「林家こん平の息子は誰なのか」という話もときどき出ているようです。
そもそも娘しかいないのに息子が話題になる理由は、後継者への興味以外にも、いろいろと考えられます。
まずは、孫の存在です。
詳しくは後述しますが、娘さんは子供を生んでいるため、こん平さんには孫がいます。
その孫は男性なので、「この人は息子なの?」と勘違いする可能性がありそうです。
こん平さんの家族にも詳しい長年のファンなら知っていることでも、それほど詳しくない人なら間違えるかもしれません。
孫と祖父なら年齢が離れすぎているので、よく考えればわかりそうな気もしますが、早とちりした人のツイートなどが噂の始まりということもあり得るでしょう。
他の理由としては、訃報が流れた際の不謹慎な動画もあります。
有名人が亡くなると、家族を名乗る赤の他人が、注目を集めようとして動画を投稿することがありますよね。
こん平さんの場合も、自称息子の男性が現れたようです。
実際は娘しかいないわけですから、真っ赤な嘘だったわけですが、そこから息子の話が広まっていったのかもしれませんね。
息子の顔が似ているという声
実際に息子はいなくても、SNSで「林家こん平」「息子」の2ワードが並ぶところを見かけた人は多いと思われます。
こん平さんの顔は、実は赤ちゃんにそっくりなのだとか。
そのため、「自分の息子が似ている」という声が多数投稿されていました。
息子の髪型と髪質、今のところ誰に1番似てるかというと笑点に出てた林家こん平師匠なんだよな😇
私も夫も産まれた時から割とフサフサだったのに…なぜ…\チャラーン!/— 茉莉@1y10m+13w🥚 (@9M8ARi) May 1, 2021
私は息子が赤ん坊の頃、ちょっとそのへんには居ないくらい可愛い赤ん坊だと誇らしく思ってたけど、数年後写真で見たら林家こん平そっくりだったので、今そういうこと思ってる乳児持ちの人は今一度冷静になってみてほしい
— ミソノ (@misonobucks) January 7, 2012
くるくる薄毛ちゃんな息子が、目を閉じたままぐずぐずしだしたのを見ながら、誰かに似てるなあ誰だろう?と考えてて、林家こん平だ!とすっきりしたところで、ギャン泣きになってしまった。
— holly@7y ♂ (@holly_mu) April 19, 2016
「娘に似ている」という声もちらほらと見かけるので、性別に関係なく似た印象を与えるようです。
娘 林家こん平に似てるって言われてからもうそれにしかみえん
— Mr.卍 (@mr_gms38) January 5, 2022
少し意外にも思えますが、髪が少なめで丸顔のこん平さんは、確かに赤ちゃんの顔と近いかもしれませんね。
林家こん平「だいぶ良くなっています」都電落語会4周年 https://t.co/V4nNnAwST1 pic.twitter.com/enPX03dA6T
— スポーツ報知 (@SportsHochi) August 22, 2018
可能性はそれほど高くなさそうですが、ここから息子の話に発展していったとも考えられるでしょう。
「林家こん平」「息子」を含むSNS投稿を複数見ていたために、記憶違いで息子がいると思い込むこともありそうです。
林家こん平の孫が落語家に?
前述のとおり、林家こん平さんに息子はいませんが娘が2人。
そのうち次女の子供、つまりこん平さんの孫が将来、落語家になると報じられ話題となりました。
落語家になると報じられたのは笠井優一さん。
現在は大学の落語研究会で落語の勉強をしているそうです。
そんな笠井さんは大学を卒業した2020年に入門。
落語家になる事を孫から告げられたこん平さんは、驚くと共に嬉しくも思ったそうです。
林家こん平の嫁や家族の情報
林家こん平さんの嫁は一般人のようで詳細な情報はありませんでした。
また、長女も一般の方のようです。
次女は息子が落語家になる事が話題となりました。
ですが、この次女もかなりの有名人だったんです。
次女の名前は咲さん。
現在は「林家こん平事務所」、「株式会社EMIプランニング」の代表を務めています。
また、難病と闘病中のこん平さんの介護をしていたのも咲さんなんです。
「父が許せなかった」林家こん平の娘が語る、介護をすることで築けた父娘の関係 #テレ朝POSThttps://t.co/PjWHl7c27s
— テレ朝POST (@post_tvasahi) December 12, 2018
というのも、こん平さんの嫁は過去に脳出血と糖尿病を発症。
そのため、夫の介護する事は出来ません。
ですので、咲さんが父親の介護をしていたんです。
ちなみに、こん平さんの嫁の介護も咲さんがされていたそうです。
子供を育てながら両親の介護もして会社の代表も務める咲さん。
どれか一つだけでも大変なのに全てをこなせるなんて。
こん平さんに似て頭の回転が相当速いのでしょうか。
とても人間業とは思えません。
林家こん平とたい平は師弟以上の関係
林家三平さんの後を継いで林家一門を纏める立場となった林家こん平さん。
その為、三平さんの弟子だった落語家達は、こん平さんの門下に移籍しています。
数多くの落語家を育て上げてきたこん平さん。
そんな中で最も濃密な師弟関係にあるのが林家たい平さんです。
1988年に、こん平に弟子入りしたたい平さん。
こん平さんが病気となったため2004年12月から代理として「笑点」の大喜利コーナーに出演しています。
その後も長らく代理として出演していましたが、2006年5月からは正式なレギュラーメンバーに。
更に、レギュラーの座だけでなく、こん平さんのイメージカラーであるオレンジも継承。
また、こん平さんの愛称が「こんちゃん」だった事から、たい平さんは「たいちゃん」という愛称が付けられました。
自分の代わりに落語界に貢献してくれている弟子のたい平さん。
こん平さんの頭の中は常に恩返しをしたいという思いがあったのでしょう。
その思いが実現されたのが2016年8月のこと。
たい平さんが24時間テレビもマラソンランナーを務めた際に、こん平さんは直筆でメッセージを書いたタオルを手渡しスタートの掛け声をしています。
また、こん平さんはゴールでもたい平さんを出迎えています。
こん平さんの頑張る姿を見ているから、たい平さんも頑張れたはず。
また、たい平さんの活躍がこん平さんの力にもなったことでしょう。
二人はもはや師弟以上の関係にあると言っても過言ではありませんよね。
林家こん平が侵された難病とは
2005年に林家こん平さんが発症した多発性硬化症。
多発性硬化症とは脳や脊髄に病巣が出来る病。
そのため神経細胞間の情報の伝達が上手くいかなくなり運動障害や言語障害など様々な症状が出てしまうそうです。
ただ、こん平さんが侵された病は多発性硬化症だけではないんです。
以前から糖尿病を患っていたというこん平さん。
2013年には症状が悪化してしまい左足の指が壊死。
一時、心肺停止の状態にもなってしまったそうです。
その後、何とか一命は取り留めるも壊死した指は切断しています。
更に、2019年には小脳梗塞も発症。
軽度だったためか手術は行わずに投薬治療のみだったそうです。
長きに渡って難病と闘ったこん平さん。
テレビで姿を見せる事が同じ病気で苦しむ人達の希望となっていた事は間違いありません。
林家こん平の経歴まとめ
約40年に渡って大喜利メンバーの1人として「笑点」に出演していた林家こん平さん。
明るいキャラクターに「チャラーン」という元気な掛け声で世代を問わずに大人気でした。
前述したとおり、こん平さんの師匠は初代 林家三平さん。
通常、落語界で弟子を取れるのは真打になってから。
ですが、こん平さんが弟子入りした当時、三平さんはまだ二ツ目。
本来であればまだ弟子を取る事が出来ない立場でしたが、こん平さんの熱意に負けて弟子に取ったそうです。
弟子入りした当初、痩せていて狐顔だったため「こん平」という名前になったそうです。
また、きつねうどんを食べていた時に海老名香葉子さんが閃いた、という説も。
どちらにせよ狐が基になって「こん平」と名付けられた事に違いはありません。
中学卒業後に落語家を目指しただけあって、こん平さんの才能は早くから開花。
二ツ目の頃から「笑点」を始めテレビやラジオに数多く出演。
バラエティ番組の構成作家を務めていた時期もありました。
三平さんが亡くなってからは、こん平さんが林家一門を統率。
多くの弟子を真打に育て上げるなど後身の育成にも力を入れていました。
落語の普及と発展に多大なる貢献をしていたこん平さん。
ところが2005年に多発性硬化症を発症した事で第一線で活躍する事が困難に。
長く苦しいリハビリのおかげで徐々にテレビに姿を見せる機会が増え、2020年に高座に復帰する事を目標としてリハビリに励んでいました。
それも叶わぬ夢となってしまいましたが、それでも多くの人に勇気を与えたことでしょう
関連記事
林家たい平が子供と共演。娘は慶応?結婚した妻は元キャスター&家族ネタの本当にネタ?
桂歌丸、娘は一般人で既婚者。鬼嫁の奥さんはネタ?家族構成が謎&横浜の家が意外
三遊亭小遊三、息子が落語家はデマ。自宅が話題。卓球部や骨折の過去&アランドロンネタ
林家三平(2代目)の嫁は女優の国分佐智子!子供の名前を一般公募&息子だけで娘なし
林家三平(2代目)、先代の父との違い。兄弟のこぶ平&海老名一家の関係修復に貢献?
コメント
こんぺいには息子はいます