谷川真理がついに結婚?夫や子供は?芸人からプロポーズ!出身や事務所&経歴まとめ

谷川 真理(たにがわ まり)さんは2023年現在、引退から時間を経た今でもテレビ番組などに出演し話題です。

一部で結婚したと”噂”になっていましたが、事の真相はどうなのか気になるところですよね。

今回は谷川真理さんの結婚の噂や家族、子供の出産や事務所など経歴について見て行きます!

谷川真理の出身や経歴

まずは谷川真理さんの出身や経歴などを簡単に見て行こうと思います。


生まれは福岡県福岡市でしたが、しばらくして東京都に引っ越して「武蔵野中学校・高校」在学中は陸上部で800メートルの選手として活躍しました。

その後は陸上から離れ、ビジネス系の専門学校を経て都内でOLとして働いていました。

入社して4年が経った頃、たまたま同僚と皇居へ花見に行った際に皇居ランナーを見掛け、ランナー達の気持ち良さそうな姿を見て再び走ろうと思ったそうです。

市民マラソンを優勝して注目を浴び、1990年に資生堂へ実業団選手として入社しました。

入社翌年の東京国際女子マラソンでプロとして初優勝を飾り、1994年のパリマラソンを優勝した記録(2時間27分55秒)は谷川真理さんの自己ベストになっています。

悲願だったオリンピックに出場することはできませんでしたが、その事が逆に燃え尽きる事無く今も走り続けている原動力になっているとコメントしていました。

現在はゲストランナーや講師として活動していますが、現役選手を引退していませんでした。

引退について色々と言われていますが、谷川真理さんは自身について「特にすごい成績も無い」と言い、今は最初の”市民ランナーに戻っただけ”と表現していました。

今も競技としてではなく人生の一部として走り続けている姿はカッコイイですね!

谷川真理の結婚や家族(夫・子供)について

まずは一部で噂になっていた谷川真理さんの結婚や夫などについて見て行こうと思います。

調べてみましたが、2020年1月末時点で谷川真理さんの結婚に関する情報はありませんでした。

いわゆる「元祖・美人ランナー」と言っても差し支えが無い谷川真理さんらしく、今までに男性の噂がまったく無かったというワケではありませんでした。

実は2014年5月25日の「さんまのスーパーからくりTV」内で当時交際していた7歳年下の芸人・花満開(はなまんかい)さんから公開プロポーズをされていました。

この時点でふたりの交際期間は4~5年と言われていたので「OK!」が出るかと思いきや、谷川真理さんの答えはイエスでもノーでもない「保留」となりました。

気持ちはありがたいとしながらも「収入面で頑張って欲しい」と現実的な事情を述べつつも、気持ちは嬉しいのでノーではなく婚姻届けを預かる判断をしていました。

確かに結婚となると経済面も大事ですが、なんとも微妙な答えだったので何とも言えません。

その後の進展が気になりますが、最近も一緒に仕事をしているので関係は続いているかも知れませんし、結婚という形式では無くパートナーという道を選ぶ可能性もあります。

このエピソードから谷川真理さんは”結婚できない”ではなく”結婚しなかった”と言えますし、従来通りの「結婚」という形式にとらわれない生き方があるとも言えますね。

ただ、50歳の芸人に今更ブレイクを期待するのは少し厳しいかも知れませんね。

谷川真理の事務所について

ここでは谷川真理さんが所属する事務所について見て行こうと思います。

1990年から94年までは資生堂に在籍し、1994年から99年までは良品計画に所属していました。

その後の1999年から2014年はアミノバイタルAC(アチーブRC)に所属して活動していまたが、2014年に株式会社「MariCompany」を設立して現在は”代表取締役”になっていました!

谷川真理さんは市民ランナーのレベルアップやランニング人口の拡大に取り組んでおり、各地の講演会やイベント・市民マラソンにも積極的に参加していました。


また、他にもNPO法人「難民を助ける会」の理事など様々な活動をしています。

かなり多忙な日々を過ごしているようですね。

高橋尚子の結婚について。夫&子供は?彼氏は個人マネージャー

高橋尚子の引退までの経歴&すごさ。メダルの獲得数は?国民栄誉賞の理由とは

高橋尚子はパチンコ依存症?年収と自宅が凄い。農業を始めた理由&高橋尚子ロードについて

野口みずきの経歴。オリンピック金メダルも国民栄誉賞なしの理由。高校&原点は駅伝

野口みずきの結婚&子供など近況まとめ!カメラマンの夫と上海に移住するも帰国?

千葉真子の結婚、旦那は競輪選手!出産と今。マラソン経歴が凄かった?

渋井陽子の結婚、末續慎吾とのフライデー報道その後。声や口調が男前&選手を引退して指導者に

コメント