新井素子の夫は手嶋政明。子供はいない。吾妻ひでお・星新一との関係&経歴まとめ

高校生の小説家という話題性や斬新な文体がデビュー時に注目を浴びた新井素子(あらいもとこ)さん。

ライトノベルの先駆けといえる小説家ですね。

ここ最近は、膨大な量の蔵書とぬいぐるみに囲まれた驚きの私生活にも関心が寄せられているようです。

夫はどんな人で、夫妻に子供はいるのでしょうか。

また、勘違いされがちな吾妻ひでおさんとの関係も明らかにしていきます。

デビューを後押しした星新一さんや経歴についてもまとめます。

新井素子のプロフィール

本名:手嶋素子

生年月日:1960年8月8日

出身地: 東京都練馬区

最終学歴: 立教大学文学部ドイツ文学科

新井素子と夫・手嶋政明のエピソード。子供はいない

新井さんは、1985年に手嶋政明さんと結婚しました。

政明さんは学生時代からの恋人で、出版関係の広告代理店に勤務しており、文庫本の解説や書評を書いています。

下北沢にあった新婚の家は狭く、本の収納に頭を抱えたという夫妻。


引っ越しを繰り返した末、1996年に練馬区に新居を建築しました。

約3万冊の蔵書と4000体を超えるぬいぐるみと暮らす毎日。

重量に耐えられるように、2階建てにもかかわらず重量鉄骨造りにしたそうです。

本棚は、踏み台や脚立を使わなくても上まで登れるように工夫したのだそう。

25歳で結婚した新井素子さんですが、インタビューで子供はいないと発言しています。

そのため、夫婦亡きあとのぬいぐるみたちの行く末をあれこれと思案中なのだとか。

お葬式の参列者に形見分けとして持ち帰っていただくというのも案のひとつ。

けれども、仮に500人参列したとしても3500体が残ってしまいます。

「お一人様につき〇体希望」と条件をつけておくしかなさそうですね。

新婚時代に夫と決めたルール

前述のとおり、新婚の頃は本の置き場に困っていたという新井さん。

その頃の蔵書はすでに1万冊以上あったものの、狭い借家には小さな本棚1つしか置けず、ほとんどの本は実家に残すしかなかったそうです。

借家に持ち込んだのは、基本的に辞書だけ。

しかし、辞書だけに絞っても、その数は100以上でした。


高校生の頃から小説家となった新井さんは、執筆のために大量の辞書を必要としていたのかもしれませんね。

とはいえ、辞書だけで100冊以上もあれば、小さい本棚だけではどうやっても足りないでしょう。

さらに、新しく買いたい本もたくさんあるとなると、狭い家の中はたちまち本で溢れかえってしまいます。

そこで、政明さんと話し合い、本を購入するときのルールを決めたそうです。

「この家に住んでいる間は、趣味でハードカバーの本は買わない。買っていいのは文庫とノベルスまで」

確かに、ハードカバーはサイズが大きいので、どうしても場所を取ります。

ただでさえ置き場がないというのに、大きい本ばかり買い続けていれば、大変なことになってしまうでしょう。

そう考えると、文庫やノベルスだけに絞るのは良い方法ですね。

このルールを守っていた頃の新井さんは、本の内容よりも容積を気にして買うことが多かったのだとか。

書評や解説を書く政明さんも本は買ったと思われるので、夫婦で大きさをチェックしながら選んでいたのではないでしょうか。

文庫やノベルスを厳選しながら読む生活の中で、「早くハードカバーも買えるようになりたいね」といった会話をしていたのかもしれません。

夫婦で運動し健康的な生活

小説家といえば、机に向かって文章を書くのが主な仕事。

忙しいと、日常生活で体を動かす時間はどんどん少なくなるイメージがありますよね。

しかし、新井さんは意識的に運動の時間を設けて、健康に気をつけているようです。


普段はジムを利用しており、行かない日でも政明さんと体を動かしているのだとか。

スポーツジムに行けないときは、夫婦で散歩しています。

ときどきあまり行かない場所へも足を延ばし、散歩を楽しんでいる様子の新井さん。

以前土地の購入を考えていた場所に散歩で行ってみたときは、往復4時間、1万8千歩の運動ができたこともあるそうです。

あまり行かない場所だと道に迷ったりもするそうですが、それだけ歩いていれば、とても健康的ですね。

これからも、夫婦仲良く散歩を続けてほしいものです。

新井素子と吾妻ひでおの関係の真相は?

『ふたりと5人』『ななこSOS』などで知られる漫画家の吾妻ひでおさん。

食道がんを公表していましたが、2019年10月13日に69歳で帰らぬ人となりました。

生前、『ひでおと素子の愛の交換日記』などの新井作品にイラストを提供したり、「ひでおと素子の愛のトークイベント」と題したイベントを開いたりしていたことから、吾妻ひでおさんが夫だと思っている人もいるようです。

このタイトルでは誤解を招くのも無理はありませんね。

『ひでおと素子の愛の交換日記』は新井素子さんが大学在学中に綴った明るい生活エッセイ。

吾妻ひでおさんとの絶妙なコラボレーションが話題を呼んだ作品です。

新井素子のデビューのきっかけは星新一

星新一さんもすでに故人です。

まだ「SF」というジャンルが確立していなかった頃から多くの読者の支持を得ていた小説家で、「SF御三家」の一人でした。


「神様」と称されたショートショートについては生涯で1000編以上の作品を残しています。

ショートショートとは、原稿用紙10数枚の短い読み物のこと。

今回初めて知りましたが、祖母が森鴎外の妹にあたります。

奇想天外SF新人賞をきっかけにデビューした新井素子さんですが、審査員の星新一さんは『あたしの中の……』を高く評価し、最優秀作に推していました。

佳作となったのは、同じく「御三家」である小松左京さん、筒井康隆さんらが文体に違和感を覚えたためといわれています。

新井素子さんはもともと星新一さんのファンであり、SF初体験が『妖精配給会社』でした。

一方の星新一さんは、新井さんの父と東京大学農学部で同級生だったことを知ります。

こうした経緯を経て、星新一さんの強い推薦で作家デビューを飾りました。

恩人の死後、アンソロジーを編んでほしいという依頼があり、2007年に『ほしのはじまり』を刊行。

新人賞の応募原稿は3回以上呼んだという星新一さんにならい、1000編を超えるショートショートを3回ずつ読んだそうです。

新井素子の経歴まとめ

新井素子さんは1960年8月8日に東京・練馬区で生まれました。

「新井」は旧姓で、結婚後の本名は手嶋素子さんです。

作家としてのスタートはSF専門誌でしたが、のちにコバルト文庫のジュニア小説や『結婚物語』などのコメディも手がけるようになっていきます。

『結婚物語』は沢口靖子さん、陣内孝則さん主演による80年代の同タイトルのドラマの原作。


小比類巻かほるさんが歌う主題歌『Hold On Me』が大ヒットしました。

子供の頃から本好きで学生時代にデビュー

二人の祖父も両親も講談社勤務という講談社ファミリーだったため自宅には大量の本があり、物心ついた時から読書に親しんでいたそうです。

そのためか、幼稚園の頃からストーリーを作りはじめます。

1973年、練馬区立開進第四中学校に入学。

中学時代は自作小説をクラスで回覧していました。

『妖精配給会社』を読んでSFに目覚めたのも中学時代です。

1976年、都立井草高校に入学。

高校2年の時に『あたしの中の……』が奇想天外SF新人賞の佳作に選ばれてデビューします。

初期の頃は、女子高生が自分の言葉で話しているようなくだけた文体が新鮮でした。

例えば一人称が「あたし」、二人称が「おたく」。

高橋源一郎さんは「新口語文」と呼んでいます。

1979年、立教大学文学部ドイツ文学科に入学。


志望動機はトーマス・マンを原書で読みたかったから。

立教大学在学中も作品を発表し続け、卒業後は専業作家になります。

数々の賞を受賞しまだまだ活動中

1980年、『いつか猫になる日まで』でコバルト文庫に初登場。

1981年、『グリーン・レクイエム』で星雲賞・日本短編部門を受賞。

1982年、『ネプチューン』で星雲賞・日本短編部門を2年連続で受賞。

1983年、日本推理作家協会に入会、立教大学を卒業。

1999年、『チグリスとユーフラテス』で日本SF大賞を受賞。

2001年、集英社スーパーダッシュ小説新人賞、日本SF新人賞の選考委員に就任。

2009年、日本SF作家クラブの第15代会長に就任。

2014年、星新一賞の選考委員に就任。

2017年、デビュー40周年。


子供の頃の夢は、一日中読書していられる仕事をすることだったという新井素子さん。

10代から20代にかけて発表された新井作品を手に取り、主人公の成長を追体験するように、ともに成長してきた読者も多いのではないでしょうか。

関連記事
天才・星新一が面白い理由。 挿絵の和田誠、親戚の森鴎外。手塚治虫への追悼文とは

小松左京の家族。娘、息子と孫について。宅間守との関係&箕面在住だった

筒井康隆の息子・筒井伸輔は画家、がんで死去&孫は少し変わっている?

筒井康隆は天才?てんかん騒動と村上春樹への影響。書斎、家は原宿の豪邸

村田沙耶香、結婚せず家族に夫はいない。経歴と生い立ちまとめ&信仰の評判

沢口靖子が結婚せず夫もいない理由は宗教?過去の恋愛や歴代彼氏の噂まとめ

小比類巻かほるが結婚した夫とは。青森出身は非公開?今の活動まとめ

コメント