渋い演技と唯一無二の存在感で作品に重厚感をもたらす若林豪(わかばやし ごう)さん。
今では数少なくなった、本物の俳優と呼べる貴重な役者である事は間違いないでしょう。
若林豪のプロフィール
本名: 森武久明(もりたけ ひさあき)
生年月日: 1939年9月5日
身長: 177cm
血液型: A型
出身地: 長崎県長崎市
最終学歴: 専修大学経済学部(中退)
所属事務所: エ・ネスト
若林豪は現在も活動中!プライベートでは終活
1939年生まれの若林さんは、2023年で84歳。
高齢なので、心配しているファンもいるかもしれません。
ですが、若林さんはまだまだ現役です。
近年も俳優として活躍
2021年は、『朝だ!生です旅サラダ』に出演し、元気そうな姿を見せていた若林さん。
若い頃に比べると出演作が少ないため、「久々に顔を見た」という人も多かったかもしれませんね。
『旅サラダ』若林豪ゲスト回。
『赤い霊柩車シリーズ』で神田さんともお馴染みの若林さん。
旅先で何かを勧められるたび、このフレーズ(笑) pic.twitter.com/JBreMd7NSS— 昭和太郎 (@RS3526) May 17, 2021
ですが、若林さんは近年も変わらず俳優です。
2023年は、豊川悦司さん主演の映画『仕掛人・藤枝梅安』に出演しました。
この作品は、豪華キャストが集結した2部作構成の大作。
若林さんは第1部で善達和尚を演じています。
注目度の高い作品なら、若林さんの演技を劇場で見た人も多かったはず。
ですが、登場シーンですぐにわからなかった人もいたようです。
『仕掛人・藤枝梅安』の住職って若林豪だったのか!!!全然わからんかった!!!
— ふぁずましのぶ (@sinobikko) April 15, 2023
#赤い霊柩車 がついにファイナル。その話で思い出すのは #片平なぎさ さんではなく #若林豪 さん。
私、恥ずかしいことに「仕掛人 藤枝梅安」に僧侶役で出てらしたことがパンフレット読むまで気付きませんでした。
— ハイパーChi-gi (@hyper_chi_gi) February 20, 2023
徹底して役になりきったため、それまでの若林さんのイメージが消えていたのかもしれません。
出演作が減り、テレビであまり見かけなくなったことも影響していそうですね。
ですが、頻繁に見かけないからこそ、大スクリーンでその姿を見て感動することもあるでしょう。
仕掛人藤枝梅安を見てきました。
早乙女太一の立ち回りが迫力あってよかった。小杉さんの役で出した方が良かったのでは?とか思っちゃいました。
あと若林豪が動いてたよ!喋ってたよ!さすがにチャンバラは出来ないだろうけど、令和の世に時代劇で若林豪を見れるなんて思わなかったので大感激です。— 渡部 尭志 (@dancan58) February 7, 2023
年齢を考えれば、仕事を入れすぎて忙しくなるのも考えものです。
今後も無理せずマイペースに活動し、ときどき元気な姿を見せてほしいですね。
現在の生活について語る
2023年の若林さんといえば、最近の生活について語ったことも話題になりました。
マンションで奥さんと暮らす若林さんは、終活を始めているのだとか。
昔の台本を燃やして処分し、身の回りの整理をしているそうです。
好きで集めていた洋服も、ドラマで共演した松永博史さんにゆずったことを明かしていました。
そうした終活には「子供たちが困らないように」という思いがあるようです。
私が死んだら、子どもらは誰も見ないでしょ。子どもにとって親の遺したものなんて、そういうものだし、それでいい。
インタビューの中では「いつお迎えがきてもいい」とも語っていた若林さんですが、無気力な日々を過ごしているわけではない様子。
5000歩以上のウォーキングをするなど、健康的な生活をしているようです。
俳優業も続けていますし、まだまだ人生を楽しんでいるのではないでしょうか。
若林豪が痩せたと話題
芸能人が激ヤセしたと思ったら大病を患っていた、という事が良くあります。
中にはダイエットしただけ、というケースもありますがやはり痩せた姿を見ると病気を心配してしまいますよね。
若林豪さんにも「昔より痩せた」という声がチラホラ。
2008年に手術を受けた事も相まって心配する声が聞こえてきます。
若い頃はガッシリとした体付きだった若林豪さん。
きっと多忙な日々を乗り越えられるように体を鍛えていたのでしょう。
ですが年を重ねるにつれて肉体は衰えていってしまうもの。
森口博子 ブログを更新しました。 『憧れの若林豪さんと!』https://t.co/CyaPhjAJ3f#森口博子#若林豪#アメブロ
— 森口博子 (@hiloko_m) November 14, 2017
どんなにハードに鍛えても若い頃と同じ肉体を維持する事は至難の業。
年齢を重ねるとほっそりとするのは普通の事。
食事量も減り、筋肉も細くなるのでどうしても痩せて見えてしまいます。
若林豪さんは決して若いとは言えない年齢だけに身体には十分、気を付けているはず。
大病する事なく素晴らしい演技をまだまだ見せて欲しいものです。
若林豪にハーフ説
彫りが深い顔立ちからハーフと思われる事が少なくない若林豪さん。
若いころの画像を見ると確かにハーフと思えるような顔立ちをしています。
ですが若林豪さんの両親が外国人という情報はありません。
そのため、若林豪さんは純粋な日本人だと思われます。
若林豪さんに限らず、かつてのスターは日本人離れした顔立ちの人が少なくありません。
いわゆる「ソース顔」と呼ばれる顔立ちですね。
ここ数年は「会えるアイドル」やSNSの普及により芸能人が身近な存在と感じる人が増えきています。
ですが、昔はスターと言えば全く手が届かない、別世界の存在。
なので日本人離れした顔立ちの人々がスターとしてもてはやされたのでしょう。
年を重ねた事で掘りの深い顔立ちに渋さまで備わった若林豪さん。
なんとも理想的な年の取り方をしていると言えるでしょう。
唯一無二の存在として今後もますますの活躍が期待されます。
若林豪は息子も俳優として活躍中
3男2女と5人の子供がいる隠れ子沢山の若林豪さん。
父親が名優だと子供も芸能界に興味を持ちそうなもの。
実際に数多くの二世タレントが芸能界デビューしており、今や飽和状態となっていますよね。
ですが若林豪さんの長男は公務員、次男はお寺の住職と安定した職についています。
長女、次女も芸能界には進まず一般人。
安易に芸能界に進まなかったのはさすが若林豪さんの子供達ですよね。
ただ、5人の子供のうち三男だけは俳優の道へ進んでいます。
気になる三男の名前は若林久弥さん。
主演級での出演は殆どありませんが、名脇役として数多くのドラマに出演。
撮影してまぁす🎶
若林久弥さんと夫婦役をするのは2度目で楽しすぎる~😆
(同じ青年座です✨)
初めて🎉
短編映画の撮影に挑んでます‼️
頑張りまぁす✨#老けめから撮影スタート🤗#魏涼子#短編映画 pic.twitter.com/5nXddTDQ4H— 魏涼子 (@gi_ryoko) September 23, 2022
また、テレビアニメや海外作品の吹替など声優としても活躍しています。
若林豪さんの力を頼ればもっと露出も増え、良い役も回ってくる事でしょう。
ですが若林久弥さんは「親の七光り」と言われるのが嫌なのか、若林豪さんとの共演を意図的に避けているんだとか。
親の話題でバラエティ番組に出演するような二世タレントもいる中で本当に立派な心掛けですよね。
ただ、共にイベントに顔を出すなど徐々に共演する機会も増えてきています。
いつかドラマや映画で共演する二人の姿を見てみたいものです。
若林豪は寺で庭木の手入れ
前述の通り、お寺の住職となった若林豪さんの次男。
次男が住職を務めるのは静岡市にある東壽院で、そこの娘と結婚したそうです。
次男が住職になる前触れは全くなく、突如「お坊さんになる」と言い残し家を出て行ったんだとか。
もしかするとお寺の娘を好きになったため、次男は住職となったのかも。
お寺と言えば庭木が多く植えられているもの。
『#徹子の部屋 』ゲストは #若林豪 。趣味は庭木の剪定。次男が住職を務める静岡のお寺の庭木の剪定をさせてもらうのが楽しい。俳優の三男には共演を拒否られている。娘が海外へ嫁いだ時は空港で号泣。孫にメロメロ。毎日会いに行ってウンザリされた。『徳川家康』の真田幸村も77歳の好々爺… pic.twitter.com/vXjPzlbhFZ
— 迷人⍟Q太郎 (@qtarox007) November 8, 2016
四季折々で姿を変える風景が人々の心に癒しを与えていますよね。
ただ、その分、大変となってしまうのが手入れ。
何も手入れをしなければ散々たる風景となってしまいます。
次男のお寺も庭木の手入れは悩みの種となっていた事でしょう。
ですが、現在は若林豪さんが庭木の剪定をしてくれているんだとか。
独学で剪定を学んだという若林豪さん。
「まだまだ勉強中」との事ですが、次男のお寺にある庭木の設定を一手に担っているそうです。
成長して家庭を持ったとしても親から見れば子供は子供。
そのため若林豪さんは住職となった次男の事が心配なはず。
だからこそ庭木の剪定をするという建前で様子を見に行っているのかもしれません。
若林豪の経歴まとめ
劇団「新国劇」に入団し、島田正吾さんの直弟子としてデビューした若林豪(わかばやしごう)さん。
新国劇の看板俳優で日本のテレビドラマ主演の最高齢記録も持つ島田正吾さん。
その姿を間近で見られた事は若林豪さんにとって何よりの財産となっている事でしょう。
そんな若林豪さんを語る上で外せないのが伝説の刑事ドラマ「Gメン’75」。
『Gメン’75』を語るとき、この人を外すわけにはいきません。立花警部=若林豪記事。
エキストラをしていた頃、2時間ドラマの現場でお会いした若林さん。貫禄たっぷり、立花警部のまんまでした♪ pic.twitter.com/SiOHfD0fUs
— 昭和太郎 (@RS3526) May 24, 2023
1975年に放送が開始された同ドラマに若林豪さんは途中加入。
若林豪さん自身、同ドラマのファンであり、高視聴率の作品という事で加入する際には誇らしい気持ちだったそうです。
その気持ちが顕著に表れたのがレギュラーとして出演した最初の放送回。
この回では若林豪さん演じる立花吾郎の妻子が殺害されてしまうという衝撃のシーンが。
すると若林豪さんは妻子の死に涙が溢れてしまい長い間、セリフを口にする事が出来ず。
このシーンはそのまま放送され、貰い泣きする視聴者が続出したんだとか。
レギュラーとして出演した初回から大きなインパクトを与えた若林豪さん。
その後も重要な役所を担い途中加入にも関わらず、丹波哲郎さんが演じた黒木哲也と共に「Gメン像」を確立した立役者となりました。
「Gメン’75」で演技派俳優としての地位を揺るぎないものとすると多くのオファーが殺到。
テレビに映画、舞台やCMだけでなくバラエティ番組にも引っ張りだこ。
1990年代以降はテレビショッピングの司会者を務めるなど幅広い活躍を見せています。
67歳を迎える2006年に舞台で主演を務めるなど、年を重ねても第一線で活躍し続ける若林豪さん。
ところがそれから僅か2年後の2008年に慢性硬膜下血腫の手術を受け、出演していた舞台を降板。
年齢が年齢だけに芸能界への復帰を心配する声が上がりました。
ですが、若林豪さんはそんな声を吹き飛ばすかのように芸能界へ復帰。
後遺症もなく今も現役の俳優として第一線で活躍し続けています。
「99歳まで新国劇の芝居、100歳で新作を」と生涯現役を目指した師匠の島田正吾さん。
今も現役で活躍する若林豪さんを見ると、その遺志が確かに受け継がれていると思わずにはいられません。
関連記事
山村紅葉、子供と結婚した夫について。家を3軒所有&国税局調査官の過去。年収は?
片平なぎさの現在。結婚せず独身の理由。彼氏は船越英一郎?若い頃の純愛
山村美紗の夫が死別後に再婚。家系図に山村紅葉ほか著名人&西村京太郎との関係
藤谷美紀、現在は出演作減少。結婚して夫がいる。出産と復帰はいつ?鈴木浩介と熱愛の過去
若林久弥の嫁は有名人の親戚?学歴は高卒で出身大学なし。経歴まとめ&父との共演NG?
コメント