「ミステリーの女王」と呼ばれ、多くのベストセラーを遺して65歳でこの世を去った山村美紗(やまむらみさ)さん。
華やかなファッションや奔放な生き方も女王と呼ぶにふさわしい存在感がありました。
今回は、彼女の作家人生に大きく関わった2人の男性に注目します。
夫と西村京太郎さんをめぐる三角関係をはじめ、夫の再婚の話題、山村紅葉さんのこと、家系図についてまとめました。
山村美紗の夫は死別後に再婚していた
京都に生まれ、京都を舞台にした本格推理小説を数多く発表し、「和製アガサ・クリスティ」「トリックの女王」の名を欲しいままにした山村美紗さん。
京都が舞台の小説はこれまでもたくさんあり、夏目漱石、川端康成、谷崎潤一郎といった文豪たちも京都を描いてきましたが、「ミステリアスな千古の都」というイメージを定着させたのはこの方が最初でしょう。
「山村美紗サスペンス」をはじめとするドラマシリーズはいまだ揺るぎない人気を誇り、京都観光では「ここは山村美紗が人を殺した場所です」とバスガイドが紹介すると車内が大ウケするそうです。
知性と美貌はもちろん、ピンクのドレスにお姫様風のヘアスタイルにもベタな女王ぶりが満載でした。
しかし華やかな印象とは裏腹に私生活は謎が多く、それこそが京都最大のミステリーという声も。
エッセイが少なく、自身や家族について多くを書き残さなかったこともその一因ではないかと思います。
山村美紗さんの最大のミステリーといえば、なんといっても男性関係。
夫の山村巍(やまむらたかし)さんについても、その存在はほとんど知られていませんでした。
葬儀が営まれた泉涌寺(せんにゅうじ)では、喪主として登場した巍さんを見て、「あの人、誰?」と出版関係者は騒然。
担当編集者さえ巍さんの存在を知らなかったそうです。
西村京太郎さんとのゴシップめいた話題が前面に出ていたこともあり、夫の存在に驚いたファンは多かったことでしょう。
ギャラリー寧估庵さんで、本日より開催の『猫が描きました?山村巍 祥』二人展の華やかなオープニングパーティーにお邪魔して参りました。なんと丁度入籍10周年の記念日!おめでとうございます!(*'ω' *) pic.twitter.com/G6JLbRoTip
— 蝶月(ハヅキ) (@Kwatabamian) January 22, 2018
山村美紗さんの前職は中学校の国語教師でした。
1957年に数学教師の巍さんと結婚して教職を辞しますが、小説を創作するのはまだ先のこと。
デビュー前の妻を献身的に支え、2人の娘の父親となり、妻が人気作家になったあとも陰の存在に徹して、ひたすらサポートを続けたのが巍さんでした。
退職後は亡き妻の肖像画を中心に描く画家の道へ。
2008年には39歳年下の祥さんという女性と再婚しています。
長女の山村紅葉さんにとっては年下の義理の母にあたりますね。
家系図に山村紅葉ほか著名人
父・木村常信さんは民法学者で京都大学名誉教授でした。
山村美紗さんは4人姉弟の長女で、弟が1人に妹が2人。
弟の木村汎(きむらひろし)さんは政治学者で北海道大名誉教授。
産経新聞「正論」の執筆メンバーであり、ロシア研究の大家でした。
【訃報 木村汎さん】ロシア研究者の #木村汎 さん(#北海道大学 名誉教授、国際日本文化研究センター教授)がお亡くなりになりました。#スターリン の #北海道占領 作戦と #北方領土 問題を解説された番組『#樺太 引き揚げ船 撃沈の真相』を「戦争証言アーカイブス」で。https://t.co/nMfJvilPOh pic.twitter.com/PGJssqTXET
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) November 17, 2019
もっとも知名度の高い家族は、山村ミステリーが原作のドラマの常連女優で、2時間ドラマの裏女王の異名をとる長女の山村紅葉さんでしょう。
早稲田大学在学中に初出演した『燃えた花嫁』は、結婚式当日に焼き殺される花嫁の役でした。
ダメ出しばかりで誉めることはなかったという母ですが、自作品の映像化の条件に紅葉さんの出演を提示したという親バカエピソードはつとに有名。
晩年は「あの子は私のコネでドラマに出ているから、作品がなくなると困るでしょ」と言い、病弱な身体に鞭打って執筆に励んでいました。
近年はバラエティでの活躍も増えた紅葉さん。
そんな娘を遠くで見守りながら、ようやく親の七光りを脱してくれたと喜んでいるかもしれませんね。
本日は、梅命婦役の #山村紅葉 さんのお誕生日です🎉
いつもお優しく、山村さんがいらっしゃると現場がとても明るくなります。✨
おめでとうございます‼️#十二単衣を着た悪魔 #11月6日公開 pic.twitter.com/gV6O82r6Up
— 映画『十二単衣を着た悪魔』公式 (@12hitoe_movie) October 27, 2020
家系図には『小説 長谷川一夫』で描いた往年の大スター・長谷川 一夫さんの名前も。
長谷川一夫さんの姪にあたるのが女優の長谷川裕見子さんで、その長男がサスペンスドラマの帝王・船越英一郎さんです。
山村美紗と西村京太郎の関係は文壇タブーだった
山村美紗さんといえば、もはやセットで語られるのがミステリー界の重鎮・西村京太郎さんですね。
二人の縁を結んだのは、山村さんが無名時代に書いたファンレターでした。
彼女の美貌と才能に西村さんは惚れ込みます。
彼らは京都の旅館を共同で購入し、本館と別館に分かれて暮らしながら不思議な関係を育むことに。
この「ただならぬ間柄」は出版界では誰もが知る事実にしてアンタッチャブルな領域であり、いわゆる文壇タブーのひとつでした。
【近日放送】
トラベルミステリーの第一人者#西村京太郎 先生が
なんとロケに登場⁉️#中山エミリ さんと
まさかのペアルックに👭#朝のさんぽ道 pic.twitter.com/Bkkdpckcgo— テレ東)朝の!さんぽ道たん⭐️🌟 (@sanpomichi10) January 19, 2019
両宅は鍵つきの渡り廊下でつながっていたそうですから、行き来ができる構造だったことがわかります。
山村紅葉さんが西村作品を原作としたドラマに多く出演してきたこともあり、一部では西村さんが父親ではないかとささやかれたようですが、これは事実ではありません。
山村美紗さんは「西村さんは親友よ」と表向きはとぼけつつも二人の親密な関係を匂わせ、一方で夫の存在を隠していたことになりますね。
こうしたところも彼女のミステリアスな部分でした。
急逝によって未完となった遺作を西村さんが引き継いだのは生前からの約束だったそう。
西村さんはまた、二人の関係をもとにした小説『女流作家』『華の棺』を発表。
その後、70歳の時に山村さんとも面識があった元秘書の女性と結婚しています。
山村美紗さんの人生に深く関わった2人の男性は、彼女の没後に新しい伴侶を迎えて新たな生活をスタートさせました。
けれども彼女との思い出を捨てたわけではなかったようです。
ミステリーの女王は、周囲の男性を虜にする魅力の持ち主であったことを今さらながら思い知ります。
山村美紗の家、遺産と印税がすごい。帝国ホテルで急逝で死因とは
山村紅葉の父親は?母親は山村美紗&兄弟、家族について。京都はゆかりの地
コメント