稲田 朋美(いなだ ともみ)さんは保守界のサラブレッドとして期待をされていました。
自身だけでなく父親も有名な保守派だったらしく、日本会議との関係も深いそうです。
今回は稲田朋美さんの父や日本会議との関係、保有する資産などを見て行きましょう。
稲田朋美のプロフィール
本名:稲田朋美(旧姓:椿原)
生年月日:1959年2月20日
身長:不明
出身地:福井県越前市
最終学歴:早稲田大学法学部
稲田朋美の父(椿原泰夫)は有名な活動家だった
まずは稲田朋美さんの父親である椿原 泰夫(つばきはら やすお)さんについて見て行きます。
最初に”親子なのに名字が違う”ので不思議に思われるかも知れませんが、1989年に早稲田大学の同窓生で弁護士をしている稲田龍示さんと結婚して稲田姓に変わっていました。
さて、話は本題である椿原泰夫さんに戻ります。
元々は京都大学文学部を卒業したインテリ階級(当時の大学進学率は約8%)であり、出身地の福井県や京都府で高校の教員や京都府教育庁企画室長などを務めた教育者でした。
保守系の機関紙「無窮」の編集や発行人をするほど熱心に取り組み、保守系団体の政治活動「頑張れ日本!全国行動委員会」では京都本部代表や福井県支部の相談役に就任。
椿原 泰夫は、日本の福井県生まれの政治運動家。「保守の立場に立った政治勢力の結集を見据え、機動的な国民運動を展開する」ための国民運動体「頑張れ日本!全国行動委員会」の京都本部代表、福井県支部相談役をつとめた人物。歴史教育、国語教育などに精力的に取り組み、衆議院議員の稲田朋美の実父 pic.twitter.com/bHWRFvXB4o
— Yasu (@yasu_yasuno_sa) July 28, 2017
稲田朋美さんの保守思想が強くなったのは環境だけでなく遺伝的なものかも知れませんね。
2014年10月25日に開かれた「朝日新聞を糺(ただ)す国民会議の結成国民第集会」の代表呼びかけ人も務め、保守界では知らない人が居ないほどの存在になりました。
同じ思想の保守政権であっても時に厳しく指摘するなど積極的に活動をしていましたが、多くの同志に惜しまれながら2016年10月8日に84歳で人生の幕を下ろしています。
椿原泰夫さんの主義や思想は娘の稲田朋美さんなど多くの人に引き継がれることでしょう。
最近の稲田朋美は日本会議の政策と一致しなくなった?
ここでは稲田朋美さんと「日本会議」の関係について見て行きましょう。
政治に詳しい方なら日本会議を知っていると思いますが、改めて同組織について見てみます。
日本会議は日本における保守主義の総本山的存在で会員数は約4万人にものぼり、主要なメンバーは神社関係者や学者、法曹界出身者などで構成されている組織です。
基本的には軍事力増強や集団的自衛権の行使を認め、女系天皇や外国人参政権に反対する主張を行っており、多くの政策で自民党と一致しているのが特徴と言えるでしょう。
日本会議内閣。 pic.twitter.com/AcB4uXmQ8Y
— れいわ新選組当事者勝手連@高橋アトさん&れいわ応援 (@reiwa_toujisya) November 24, 2020
稲田朋美さんも日本会議の関連組織「日本会議国会議員懇談会」に所属しており、ほとんどの主義や主張が同会議と一致していたことで”日本会議の秘蔵っ子”と言われるほどでした。
そのことや安倍晋三前総理の引きたてもあって順調に出世をしましたが、最近になって日本会議の訴える政策と大きく外れるような主張を繰り広げて話題になっています。
特に大きいのは「選択的夫婦別姓」に前向きになったことで、これは日本会議が断固として主張する「夫婦別姓反対」とは正反対とも言える衝撃的な政策転換でした。
また、最近盛り上がっている”LGBT”関連のイベントにも参加しており、支持者から猛烈な批判を浴びて”居なくなった人も多くいる”と振り返るなど悩んでいたそうです。
これについては右派から左派に転向したのではなく、あくまでマイノリティーや女性の人権問題を解決したいという思いで考え方が”進化した”とコメントをしていました。
もっとも、外交・安全保障や憲法改正など本質的なところは変わっていないので、稲田朋美さんが保守からリベラルに転向したというのは正しくありません。
目の前にある人権問題を重視するあたりが弁護士出身らしいと言えばそうかも知れませんね。
稲田朋美の土地や株式など資産が凄い!
最後に稲田朋美さんの所有する不動産や株式など資産を見ておきましょう。
2016年8月3日に発足した「安倍改造内閣」の閣僚人事で防衛大臣に就任した際に家族を含めた資産公開をしましたが、その額はなんと1億8,000万円にものぼるものでした。
安倍内閣の新閣僚、総資産最大は稲田朋美大臣!稲田氏は総資産額が1億8178万円!*株と普通預金を除く https://t.co/LBvkiwavRZ pic.twitter.com/B364Dcv4ic
— T.中島 #RCEP承認断固反対 #反グローバリズム #移民反対 (@shimachin1964) September 18, 2016
これは夫の龍示(りゅうじ)さん名義が多いらしく、自宅以外にも都内の一戸建てやマンション、兵庫県の一戸建てや福井駅付近の3階建てビルなど合わせて7軒を所有しているそうです。
公開されていない土地や物件を合わせると約10億近くになると言われていますが、これは弁護士時代から夫婦で貯めた資金を運用しているのだけなので法的な問題はありません。
しかしながら、所有する株に防衛関係の会社(三菱重工・川崎重工)があったり、北陸新幹線が福井駅まで開通する予定があるなど怪しい気がしないでも無いですよね。
さすがに弁護士夫婦なのでインサイダーなど法に触れるようなことはしていないでしょうが、注目を集める政治家としては少し脇が甘いと言わざるを得ないところです。
もっと言えば夫婦は非常に上手く土地の購入や株の売買をしているそうなので、適性が疑われている政治家よりも弁護士や不動産業に専念した方が良いかも知れませんね。
関連記事
稲田朋美、娘のファッションで炎上!息子は開成から東大?結婚した夫、家族について
稲田朋美、なぜ首相候補&国会アイドルに?幹事長代行の経歴と派閥、首相への布石は消失か
稲田朋美、可愛い若い頃画像は偽物。髪型・スタイル・つけまつげ情報まとめ
稲田朋美のファッションブランド、メガネブランドは?スカートとアクセサリーも高級
コメント