今永 昇太(いまなが しょうた)さんは2020年8月に左肩を痛めてチームを離脱しました。
安定した投球を見せていたので残念ですが、怪我からの復帰も気になるところですよね。
今回は今永昇太さんの高校時代や愛車、家族の職業などについて迫って行きましょう。
高校時代の今永昇太はどんな選手だったのか
まずは今永昇太さんの高校や部活動について振り返って行きましょう。
今でこそセ・リーグを代表する左腕にまで成長した今永昇太さんですが、通っていた”福岡県立北筑高校”時代は甲子園出場もしていないなど目立つ選手ではありませんでした。
もっとも、同校は野球の強豪校よりも地域有数の進学校としての方が有名で、部活も19時半には終えて下校しなければならないという学業優先の指導方針もあったそうです。
今永昇太さん自身も選手としては小柄な体格で線も細く、球速も110キロ前後と速くなかったことからチームの中でも2~3番手のピッチャーとして位置付けられていました。
しかし、指にしっかりとかかったボールの回転は最後まで落ちることが無く、打者の手元で”もうひと伸び”をする球筋だったことから多くの三振を獲れる投手として注目を集めます。
毎冬のトレーニングシーズンで着実に筋力をつけて行き、球速は2年の秋頃に120キロ台、3年生になると130キロ台を記録するなど回転数だけでなく速さも兼ね備えた投手に成長。
最後の夏の大会では9回でも140キロを叩き出すなど筋力だけでなくスタミナもたくましくなり、甲子園に出場していないにもかかわらずドラフト候補に挙がるまでになりました。
今日先発した横浜の今永昇太投手には彼が北筑高校3年の時に取材をさせて頂いて。私は入社1年目で、たどたどしい取材にも彼は一語一語しっかりと答えてくれたのを覚えています。そんな今永投手がホークスを相手に日本シリーズの大舞台で堂々と投げている姿に胸が熱くなりました。ナイスピッチでした。 pic.twitter.com/1LqQ7tQCEP
— 長岡 大雅 (@road2tiger) November 4, 2017
結果としてどの球団からもドラフトで指名されることはありませんでしたが、高校時代の練習による成長は大学野球、そしてプロ野球界で活躍する礎になったのは間違いないでしょう。
それにしても、育成選手にすら引っ掛からなかったのは今からすると不思議な気がしますね。
今永昇太の愛車は高級車のGT-R?
次はプロ野球選手のステータスでもある愛車について見て行きましょう。
野球専門雑誌で2017年3月に山崎康晃投手と対談した際に、車を購入してからドライブに凝り始めたというエピソードを披露していたので車を持っているのは間違いないです。
しかし、今永昇太さんが乗っている車種やメーカーなどは明らかになっていません。
車に関する話題と言えば2019年12月1日に球団のスポンサーである日産自動車のトークショーに参加した際に、リーグ優勝をしたら新型のGT-Rを購入すると宣言していました。
トークショーの場には「NISMO GT-R」が展示してあり、その価格は約2,400万円とされています。
今回のエピソードでは「リーグ優勝をしたら」という前提があったので、2020年の横浜ベイスターズが4位という結果に終わったことからしても購入した可能性は低いかも知れません。
もっとも、独身で推定年俸も1億3,600万円なので購入していたとしても不思議では無いですね。
今永昇太の家族(父や兄弟)は教師?
ここでは今永昇太さんの父や兄弟が教師という噂について迫って行きましょう。
父の今永孝司さんは既に定年を迎えてリタイアをしていますが、広島大学を卒業後に公立中学の保健体育の教師になり、45歳からは校長として北九州市内を転々としたそうです。
現在は北九州市教育委員会の嘱託の職員になって小・中学校で教師のサポートをしています。
ちなみに、孝司さんは58歳から教習所に通って中型免許を取得した積極的な性格の持ち主で、なんとハーレー(1,600㏄)を乗り回すという元気な姿もファンには知られていました。
母の京子さんも中学校で音楽教師をしており、今永昇太さんの兄も小学校で教師をしています。
姉は教員ではなく三菱電機系の企業に勤めているそうですが、いずれにしても教師や大手企業の会社員、そしてプロ野球選手というバラエティーにあふれた家族と言えるでしょう。
家族の情報を見ると、今永昇太さんの頭の回転の良さのルーツが何となく分かった気がします。
今永昇太の怪我や復帰の時期はいつ頃?
最後に、2023年現在の今永昇太さんの怪我や復帰について見ておくことにしましょう。
2020年8月15日の登板で左肩に違和感があったことから大事をとって降板しましたが、そのまま一軍登録を抹消されて2020年シーズンを終わることになってしまいました。
怪我の内容としては左肩腱板(けんばん)損傷の部類に入る症状と言われており、肩のスジに対して損傷した腱板が”ささくれ状”になって引っ掛かる感じを覚える例が多いそうです。
今回の症状は数ある怪我の中でも深刻な部類には入らず、10月5日に受けた手術も「クリーニング手術」という名前の通りスジの周りの障害物を取り除く内容でした。
それでも左肩にメスを入れる事には相当悩んだそうですが、来シーズンの開幕早々から万全の投球をするために手術をする決断をしたと球団公式ツイッターで報告をしています。
本日、左肩のクリーニング手術を行った #今永昇太 選手よりファンのみなさまにコメントです。
これからリハビリに励む今永選手に、引き続きご声援をよろしくお願いいたします。#baystars pic.twitter.com/SLvJoktSKS
— 横浜DeNAベイスターズ (@ydb_yokohama) October 5, 2020
術後の経過も主治医からキャッチボールの許可が出るほど良好で、キャンプへの参加や開幕一軍という目標を立てられるほど順調に来ていると明るい表情を見せていました。
また、来シーズンからは選手会長を務めることも明らかにされているので、自分自身だけでなくチーム全体のモチベーションを上げることも役割に加わったと言えるでしょう。
盛り上げる方法を色々と考えているはずですが、まずは左肩の回復に集中して欲しいですね。
今永昇太の結婚。新川優愛との関係&好きなタイプは?かわいい顔&面白い性格で人気
牧秀悟の実家は美容室&農家。父はどんな人?高校や中央大学の成績、結婚や性格について
山崎康晃はハーフ、父が日本&母がフィリピン。母の死因、美人と評判の姉について
コメント