鳩山 由紀夫(はとやま ゆきお)さんは政権交代を成し遂げた政治家として余りに有名です。
在任期間は約9ヶ月と短いものでしたが、友愛外交などインパクトのある言葉を残しました。
今回は鳩山由紀夫さんの現在や引退後の改名、オバマ元大統領からの評価を見て行きます。
現在の鳩山由紀夫はYoutuberに転身?
ここでは鳩山由紀夫さんの現在や活動などをチェックして行きます。
鳩山由紀夫さんは2012年11月16日の野田内閣による衆議院解散をもって国会議員を引退し、現在(2023)は自身が立ち上げたシンクタンク「東アジア共同体研究所」の理事長として活動。
同研究所はYoutubeに「UIチャンネル 東アジア共同体研究所」を開設しており、鳩山由紀夫さんが様々な識者を招いて対談するなど”Youtuber”としての顔も持っていました。
同チャンネルの対談相手はリベラル色が強い人物が多いですが、討論をする企画では無いので思想が近い人が招かれるのは決して不思議なことでは無いですよね。
また、2016年4月には中国の「西安交通大学」名誉教授に就任するなど国際的にも幅広く活動をする一方、政界関係者からは外国での言動を心配する声もありました。
最後にあまり知られていないですが、2020年7月14日に新党「共和党」を立ち上げています。
共和党と日本先進会も支持することにしました。
…まあ、鳩山友紀夫には不安の方が大きいけどw#共和党 #日本先進会 pic.twitter.com/n7twHevl9I— JiN@片翼の天使 (@Sephiroth0102) August 10, 2020
今のところ現職の国会議員が1人も所属していないので国政政党とは呼べないものの、持ち前の財力とネームバリューが野党勢力の結集に繋がる可能性は否定できません。
そう考えると、良くも悪くも注目を集め続ける人物であることを痛感させられる次第です。
鳩山由紀夫は友愛の精神で政界引退後に改名
まずは鳩山由紀夫さんが名前を改名した件について見て行きましょう。
総理退任後の2012年2月4日、鳩山由紀夫さんは地元の北海道室蘭市で行われた後援会の会合に参加した際、自分の名前を「友紀夫」に改名することを明らかにしました。
理由は自身の政治モットーである「友愛」の精神をより一層広めることだけでなく、改名後の方が漢字の画数(字画)も良いことから思い切って決断をしたそうです。
改名したのは2013年と公式サイトに掲載していますが、詳しい日時は明らかになっていません。
現在は戸籍も変えたそうなので正式な本名は”友紀夫”さんですが、元総理時代の知名度や経歴も少なからずあることから旧名の”由紀夫”も併記して活動をしています。
生放送中です!
第199回UIチャンネル放送「辺野古訴訟の最高裁判断とは」出演:木村草太氏(法学者)、鳩山友紀夫氏、孫崎享氏 #nicoch2573627 https://t.co/nlL14UO4ym pic.twitter.com/EOB7d9Kvcy— 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama (@hatoyamayukio) May 15, 2017
この「友愛」とは祖父の鳩山一郎氏がフランス語の博愛(フラタナティ)を友愛と訳したのが始まりで、思想として右翼や左翼の極端な主義を排除して中道を目指す意味がありました。
総理在任時は沖縄の米軍基地移転問題などで混乱を招きましたが、存続でも廃止でもなく”移転”を決断したのは双方の間を採る友愛主義に合致しているのかも知れません。
旧名の”由紀夫”は父親(威一郎氏)が作家の三島由紀夫氏と親しかったことから命名されており、三島氏も自身の長男に”威一郎”と付けるほど近い関係性だったと言えます。
ただ、改名直後は話題になりましたが、読み方が同じ改名なので注目は長続きしませんでした。
しかし、ことわざにも「名は体を表す」とあるので鳩山”友紀夫”さんの活動にも要注目ですね。
オバマが回顧録で鳩山由紀夫を批判したのは嘘?
次はアメリカ元大統領のオバマ氏が回顧録で鳩山由紀夫さんを批判したのか見て行きましょう。
2020年11月17日にオバマ氏が自身の回顧録を出版していますが、その中で当時総理だった鳩山由紀夫さんについて「迷走した日本政治の象徴」と触れていたと報じられました。
中には「感じは良いが厄介な同僚」とまで報じるメディアもありましたが、実際は「3年未満で4人目の首相」が生まれていた日本の政治全体を表現していたそうです。
また、前述の「感じは良いが厄介な同僚」も間違いで、翻訳家などからも”不器用だが明るい(陽気な)”が正しいとの声が多数挙がり、鳩山由紀夫さん自身もツイッターで報道を批判。
オバマ大統領の回顧録が出版されて私に対して痛烈な批判をしたと日本のメディアが伝えた。原口一博議員から早速原文を送っていただき読んだところ「不器用だが陽気な」との表現はあるが痛烈な批判はなかった。メディアはなぜ今でも私を叩くのか。政権への忖度か、記者会見のオープン化を迫ったからか。
— 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama (@hatoyamayukio) November 18, 2020
確かに当時の日本は毎年のように総理大臣が変わる異常事態だったのはご存知の通りで、その当時の状況を”迷走”と表現したのであれば間違っているどころか妥当と言えるでしょう。
一連の報道について何らかの思惑があったのかも知れませんが、スタンフォード大学大学院に留学して学位(Ph.D.)を取得した英語力を持つ鳩山由紀夫さんには通じませんでした。
メディアのみなさん、オバマ大統領の回顧録を原文でお読みになったのですか?ひょっとして政府から渡された解釈をそのまま信じてお載せになったのではありませんか。ご批判は有り難くお受けいたしますが、どうかまず原文をお読みになってから私をご批判ください。
— 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama (@hatoyamayukio) November 18, 2020
以上の点を総合すると、オバマ氏が鳩山由紀夫さん個人を回顧録で「迷走した日本政治の象徴」と批判したのはフェイクニュースの可能性が高いです。
鳩山由紀夫の息子(紀一郎)はロシアの大学講師から政治家へ。評判は父親よりも良い?
鳩山由紀夫の妻が奇抜なファッションを選ぶ。家は田園調布の豪邸。性格と指輪について
コメント