元宝塚の娘役トップスターであり、退団後も名だたる演劇賞に輝いてきた名女優の浜木綿子(はま ゆうこ)さん。
華やかな女優人生の舞台裏では泥沼の離婚劇を経験し、シングルマザーとして息子を育てあげた並々ならぬ苦労がありました。
市川猿之助さんとの結婚や、破局の原因となった夫の愛人・藤間紫さんの話題を中心にお送りします。
浜木綿子のプロフィール
愛称:アツコ
本名:香川阿都子
生年月日:1935年10月31日
身長:157 cm
出身地:東京都目黒区緑が丘
最終学歴:大阪府豊中市梅花高等学校、宝塚音楽学校
所属事務所:浜木綿子事務所
浜木綿子が離婚した夫は市川猿之助
昭和の大女優の一人であり、近年は香川照之さんの母親としても認知度が高まった浜木綿子さん。
「はま もめんこ」「はまき わたこ」ではなく、「はま」で区切って「ゆうこ」です。
芸名の由来が浜木綿(はまゆう)という豆知識を頭に入れておくと覚えやすいかもしれません。
宝塚入団時の成績は64人中3位という優秀なものでした。
雪組トップ娘役として活躍したのち、宝塚を1961年に退団。
三代目市川猿之助さんと結婚したのは1965年のことです。
この年は大河ドラマ『太閤記』に出演していましたが、妊娠のため途中で降板。
12月に香川照之さんを出産しています。
まぁ今の若い人たちは、浜木綿子さんを知らんのやろね(´・ω・`)
そういえば時任三郎さんを、とき・にんざぶろう、と読んだ方も過去にいましたね( ̄ー ̄)#浜木綿子#香川照之 https://t.co/akvWjpwUA4 pic.twitter.com/u2MHCL0T9B— カレーさん (@curry_love_sari) October 12, 2020
— gotan (@vUVcAhKxmtV6y5H) June 2, 2019
夫に女性の影を感じたのは、結婚して1年半ほどたった頃でした。
まもなく猿之助さんは家を出て、その女性のもとに移り住んでしまいます。
浜木綿子さんは猿之助さんの帰りを待ち続けますが、思いは届かず、息子が3歳の時に正式に離婚。
実質的な結婚生活はわずか1年半ほどでした。
離婚後はシングルマザーとして、実母の力を借りながら、息子を女手一つで育てあげた浜木綿子さん。
夫・市川猿之助さんが家庭を捨てて選んだ女性は、日本舞踊藤間流紫派家元の藤間紫さんでした。
はじまりは市川猿之助と藤間紫のダブル不倫
市川猿之助さんは「二代目市川猿翁」という隠居名を襲名していますが、やはり49年間にわたって名乗り続けた「三代目市川猿之助」のイメージがいまだに強いですね。
ちなみに、四代目にあたる当代はこの方です。
久々の伊佐山部長😂バラエティーでもドS全開🤣サービス精神旺盛で顔芸見れて楽しかったです🤣🤣#バナナサンド #伊佐山部長 #市川猿之介 #半沢直樹 #TBS #バナナマン#サンドイッチマン pic.twitter.com/fonu0zsf2U
— hiroshi matsuo (@hiroshi_m0405) September 22, 2020
市川猿之助さんは23歳で祖父と父を相次いで亡くしたのち、後ろ盾を失いながらも、革新的な芸術志向で歌舞伎界に新風を吹き込んだ苦労人です。
藤間紫さんは初恋の女性でした。
ところが藤間紫さんは16歳年上の人妻で、二人の子供をもつ母親。
しかも、その夫は自身の踊りの師匠。
あきらめざるを得なかった猿之助さんは浜木綿子さんと結婚しますが、藤間紫さんへの思いを断ち切れずにいたのでしょう。
猿之助さんと藤間紫さんは一緒に暮らしはじめ、およそ20年後の1985年に藤間さんの離婚が成立。
2000年2月28日には、長きにわたる同棲生活の末に入籍しています。
猿之助さんは61歳、藤間紫さんは76歳での結婚でした。
命日3月27日【NHK人x物x録 #藤間紫 1923~2009 舞踊家・女優】女の幸せは今なんです―12歳で藤間流に入門、厳しい修業を経て内面からにじみ出る美しさを表現できる女性舞踊家として…続きは https://t.co/XCPoXOvH8D #NHK人物録 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) March 26, 2018
藤間紫さんは、猿之助さん演出の舞台『西太后』の主演も務めています。
結婚から9年後の2009年3月27日、肝不全のため85歳で死去しました。
浜木綿子は息子の歌舞伎界入りを応援
市川猿之助さんと結婚して2年にも満たないうちに、年上の人妻に夫を奪われた浜木綿子さん。
当時の心境について、「くやしくてくやしくて、くやしすぎると言葉もでないのよ」と言葉を残しています。
藤間紫さんはまさに因縁の相手ということになりますが、後年、猿之助さん・照之さん親子の関係修復に心を砕いたのも藤間紫さんでした。
生まれてまもなく両親が別居したため、父親とは交流のないまま成長した香川照之さん。
俳優としてデビューしたあと、思いきって父の楽屋を訪ねると、返ってきたのは拒絶の言葉でした。
父と息子が歩み寄り、息子が歌舞伎界へ挑戦することになった時、浜木綿子さんの動向に注目が集まります。
離婚さえしなければ、梨園の御曹司として育っていたはずの一人息子が、自分を捨てた元夫に今さら弟子入りするのです。
— gotan (@vUVcAhKxmtV6y5H) June 3, 2019
浜木綿子さんは息子と孫の歌舞伎界入りを後押ししました。
これを受けて、猿之助さんは彼らの歌舞伎界進出発表の席で「浜さん、ありがとう」と涙ながらに述べています。
懐の深さを示した前妻に対して、感謝の思いがあふれたのでしょう。
2000年以降は紫綬褒章や旭日小綬章を受章した浜木綿子さん。
女手一つで育てた息子が俳優として大成し、活躍する姿を見守りながら、今は母親としての幸せをかみしめているのではないでしょうか。
浜木綿子、現在(2023)は仕事をセーブ。恋人の龍虎と再婚しなかった理由とは
コメント