『繕い裁つ人』や『ビブリア古書堂の事件手帖』を監督した三島有紀子(みしま ゆきこ)さん。
大学在学中から自主映画を製作、NHKでのドキュメンタリー番組の監督を経て、映画監督になりました。
今回は三島さんについて、結婚しているのか、父、家族情報をご紹介します。
加えて子役の違法問題にも迫ります。
三島有紀子のプロフィール
本名:三島有紀子
生年月日:1969年4月22日
身長:不明
出身地:大阪府大阪市
最終学歴:神戸女学院大学文学部
三島有紀子は結婚している?
まず三島さんが結婚しているか見ていきます。
三島さんは2020年、島本理生さんの小説『Red』を映画化。
三島有紀子「Red」。満たされない結婚生活を送る塔子はかつて愛した鞍田と再会する。鞍田の勧めで塔子は設計事務所に就職、塔子の仕事は順調、2人はより親密になる。結婚生活を続けるか、鞍田と新しい道を行くか、塔子は決断を迫られる。思い切った終わり方は意見が分かれそう。美しい画を堪能すべし。 pic.twitter.com/PZbb6d8P8J
— テネンバウムス(osakabe) (@LFC1138) February 25, 2020
映画宣伝を兼ね、多くのメディアに出演し、自身のことを話していました。
自身の発言によると、2021年現在は独身だそうです。
若々しく美しいので、かなりモテそうな印象ですが、恋愛よりも仕事を優先させてきたのでしょう。
小学生の頃、既に映画監督を目指していたそうですから、映画に人生を捧げているといえますね。
三島有紀子の父、家族は?
次に三島さんの父、家族に迫ります。
三島さんの名前から誰もが連想するのは、作家の三島由紀夫でしょう。
しかし2人は血縁関係にありません。
三島さんの両親は一般人で、父が三島由紀夫のファンだったため、娘を由紀子と命名しようとしたそうです。
しかし母が、あまりに直接的な命名を嫌がり、漢字を変えて有希子と名付けられました。
家族の詳細は不明ですが、兄弟や姉妹の情報はなく、三島さんと両親の3人で暮らしていたのかもしれません。
父はやや風変わりな人だったようです。
ただ、文学や映画に造詣の深い知識人という印象もあります。
三島さんが映画に興味を持ったきっかけも、4歳の頃、父に名画座へ連れて行かれたことでした。
この時、梅田の名画座で観たのが、バレエ映画の名作『赤い靴』だったそうです。
自身もバレエを習っていた三島さん。
12本の作品は、本プロジェクトにご賛同いただいた #藤井道人 監督、#上田慎一郎 監督、#三島有紀子 監督総指揮のもと、3つのテーマ「成長への気づき」「感触」「共有」を掲げて制作します🎬✨
#DIVOC12 pic.twitter.com/BoGMoVSACM— 『DIVOC-12』公式アカウント (@divoc_12) October 19, 2020
バレエと結婚の板挟みとなった末、死を選ぶヒロインの運命が忘れられませんでした。
以来、毎週日曜はバレエの稽古後に名画座へ通ったそうです。
4歳で観るにはかなり衝撃的な作品ですが、三島さんにとっては、自分の進む道を教えてくれた大切な作品なのでしょう。
高校時代は、文化祭の劇で『西部戦線異状なし』に材をとったシナリオを書いたそうです。
10代の時点で、シナリオのネタとなる名作映画の引き出しが、頭の中にいつくも存在していたのでしょう。
高校卒業後は、映画の専門学校へ行こうと考えます。
しかし父から、「技術は社会でも身に着く。大学で、監督として何を撮るのか、価値観を育むように」と助言されます。
監督になりたいという娘の夢を応援してくれる、すばらしいお父さんだったのでしょう。
父の言葉を受けた三島さんは、大学で教養を身に着けながら、映画サークルで自主映画を製作。
1か月間、雨戸を閉めた暗い部屋で、8ミリ映画の編集に没頭することもあったそうです。
アルバイトで資金を貯め、自主製作映画『夢を見ようよ』で監督と脚本を務めました。
大学のゼミでは、インドネシアの養護施設について知り、映像化したいと考えます。
何とNHKに頼み込んだそうですが、結局断られました。
ただ行動力を買われ、プロデューサーらしき人から、入社試験の受験をすすめられます。
三島さんは見事、難関であるNHKに入社を果たしました。
父から大学進学をすすめられたおかげで、映画技術だけでなく、教養と思わぬ出会いに恵まれたといえますね。
子役の違法問題
ここから三島さんについて、子役の違法問題に迫ります。
問題が起きたのは、2017年5月放送予定だったWOWOWドラマ『東京すみっこごはん』の撮影現場。
【WOWOWドラマW 東京すみっこごはん】拙著原作を5月放映です!今日は現在撮影中のスタジオへ見学にお邪魔しました。まずセットが圧巻!三島監督や演者のみなさんをはじめとした現場の熱気がすごい!素晴らしいドラマになりそうです。我が子をお預けして本当に良かった(涙)。 pic.twitter.com/vLkd5YLFrO
— 成田名璃子 (@narita_narico) February 3, 2017
子役の労働が、違法な時間帯に行われていたそうです。
演技に納得できない監督が、深夜3時以降にNGを出し続け、朝5時まで数十回取り直したといいます。
子役はNHKの朝ドラ『とと姉ちゃん』で知られる稲垣来泉(くるみ)さん。
稲垣さんはこの日、正午から現場入りしていましたから、翌朝5時まで17時間働いていたことになります。
労働基準法によれば、満13歳未満の子供は、20時から午前5時まで働けない決まりです。
同じ現場にいた森井輝プロデューサーも、撮影を続けさせていました。
稲垣さんは前日も、深夜2時まで現場におり、労働時間は14時間に及んだそうです。
子供にはかなり過酷な撮影だったことがうかがえます。
文春オンラインで事態が報じられると、WOWOWは事実関係を認め、子役側に謝罪。
ただ週刊誌による、「子役が号泣した」という報道は誤りだと主張しています。
違法労働だったことは事実ですが、週刊誌が三島さんを過度に悪く報じた可能性もありますね。
すべてを監督の責任にせず、製作会社全体が再発防止に取り組むことが大切でしょう。
三島さんはトラブルも経験しましたが、順調にキャリアを積んでいます。
子役問題以降は大きなトラブルもないようですし、今後さらにすてきな作品を生み出してくれることでしょう。
島本理生の夫は佐藤友哉。結婚、離婚からの再婚。父親が2度代わる
コメント