昭和から平成に活躍した脇役女優の赤木春恵(あかぎ はるえ)さん。
『3年B組金八先生』で、校長役を演じてブレイク。
以降、『渡る世間は鬼ばかり』を始め、多くのドラマで活躍しました。
2013年の映画『ペコロスの母に会いに行く』では、88歳で初主演を務め、世界最高齢の主演女優としてギネス認定されました。
面倒見の良さで共演者から慕われていましたが、晩年はパーキンソン病に苦しみます。
そして2018年、94歳の時に心不全で亡くなりました。
晩年は家族に介護され、支えられていた赤木さん。
今回は彼女の娘である野杁泉(のいり いずみ)さん、孫、夫の詳細を確認し、家族についてまとめます。
加えて満州での壮絶体験に迫ります。
赤木春恵のプロフィール
本名:小田章子
生年月日:1924年3月14日
死没:2018年11月29日
身長:152cm
出身地:京都府
最終学歴:京都洛陽高等女学校
赤木春恵の娘は野杁泉
まず赤木さんの娘についてです。
ペコロスの母に会いに行く 森崎東監督
2013年キネ旬ベスト1。文句なしのベストワンである。主演の赤木春恵、岩松了の演技、キャストの質の高さに当時87歳の森崎監督の歳にもまさる演出力。
主人公のお母さんが認知症になりホームへ行く。誰でも通る道を優しく見せてくれる。若い人が見てほしい。 pic.twitter.com/FPWlTLAyw8
— たつぼうβ (@junklandZ) May 18, 2019
娘は野杁泉さんです。
元々はタレントだったそうですが、母が所属していた「オフィスのいり」の事務所スタッフとして、長年母を支えてきました。
近年は、パーキンソン病の母を介護し、苦労もされたようです。
88歳で介護認定された赤木さんは、3年後に大腿骨を骨折。
介護施設へ入り、延命治療をせずに亡くなりました。
施設では幻覚症状にも悩まされていた赤木さん。
野杁さんは、そんな母が安心して世を去れるよう献身的に支え、見守っていたのでしょう。
母娘の共著『大丈夫、なるようになるから。』は、介護生活に苦しむ人々の希望になる書籍です。
「人生はおおむねよければ、それでよい」、という赤木さんの大らかな生き方。
故・森繁久彌さんに言われた言葉だそうですが、いつしか赤木さん自身のモットーになっていました。
人生にはつらく苦しいことが多いものの、おおむねよければOKという、前向きなモットーですね。
赤木さんのモットーは、介護に限らず、さまざまな悩みを抱える人々を励ますことでしょう。
さらに野杁さんは書籍の解説を執筆し、介護する側の人が知っておくと参考になる情報も掲載。
介護する側の人が、後で苦しまないよう、役立つ情報を実体験から提供しました。
将来の介護に不安を抱えている人や、今まさに介護の悩みを抱えている人に、希望をもたらす書籍といえるでしょう。
赤木春恵の家族。孫も俳優、夫はプロデューサー
次に赤木さんの孫、夫について見ていき、家族について確認します。
孫は1989年生まれの俳優である、野杁俊希さんです。
同志たち。
小見竜二と野杁俊希
日々仲間たちが来てくれること
伝えてくれる言葉を励みにするよ尽くして求めず
尽くされて忘れず素敵な出逢いもたくさんあった夜
でもぽんぽんが、、、
早く寝ます
おやすみやはらしょーご pic.twitter.com/5RmEP3Xt0s— 宮原奨伍 Shogo Miyahara (@shogomiya0718) March 29, 2014
名門劇団である文学座の演劇研究所を卒業し、祖母と同じ俳優の道を選びました。
サスペンスドラマや、大河ドラマ『軍師官兵衛』にも出演し、地道に実績を積んでいるようです。
赤木さんの夫は、元東映のプロデューサー栄井賢さんです。
1947年に結婚し、娘の野杁さんをもうけます。
48年には夫の勤める東映へ移籍しました。
以降、夫婦二人三脚で、仕事と家庭を両立させてきたのでしょう。
しかし1991年、栄井さんは肺がんにより亡くなります。
以降は再婚していないため、孤独な時間も多かったことでしょう。
それでもなるべく長く仕事を続けることで、悲しみを和らげようとしていたのかもしれませんね。
満州での壮絶体験
赤木さんは9歳の年まで、満州に住んでいました。
父が南満州鉄道の産婦人科医を務めていたためです。
父の死後、帰国して京都で育ちます。
女学校卒業後、女優になった赤木さん。
戦時中、松竹の助監督だった兄の設立した慰問劇団に入り、かつて育った満州で巡業しました。
兄が現地で召集されると、自ら座長となり、満州全土を巡演。
終戦はハルビン市で迎えています。
そして満州入りしたソ連兵が、日本人女性をレイプする事件が発生するのです。
赤木さんと仲間の女優が住んでいたアパートの部屋にも、ソ連兵がやって来ました。
そこで女優の機転を利かせます。
汚い衣裳を着け、顔はドーランで薄汚くメイクしました。
こうして汚いおばあさんたちに見える集団を作った結果、ソ連兵は何もせず去って行ったそうです。
壮絶な満州での体験を経て、帰国後はたくましく女優の道を突き進んだ赤木さん。
戦争体験に比べれば、病気やケガに苦しんだ晩年も、そこまで悪くなかったのでしょう。
「おおむねよければ」、結果オーライという彼女の生き方は、今後も多くの人に共感され続けるに違いありません。
泉ピン子の現在。移住した熱海の家、渡鬼終了で年収は?頭の揺れに重病説
山岡久乃の葬儀喪主の娘は養女?高橋由美子&水前寺清子&和田アキ子に激怒エピソード
国広富之の現在。娘、妻について。赤木春恵、松崎しげるとの関係。絵画個展を開催
渡る世間は鬼ばかりキャストの現在とその後
「渡る世間は鬼ばかり」俳優キャストの現在と死。歴代の出演者まとめ
コメント