イラストレーター、マルチタレントとして活躍してきたみうらじゅんさん。
かつて杖を持ち歩いていた印象がありますが、どんな理由で杖を使用していたのでしょうか。
またサングラスをかけているのは、ファッションのためなのか確認しましょう。
さらにロングの髪型は、還暦を過ぎて変化したか見ていきます。
みうらじゅんのプロフィール
本名:三浦純
生年月日:1958年2月1日
身長:169cm
出身地:京都府京都市
最終学歴:武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科
所属事務所:みうらじゅん事務所
みうらじゅんが杖を持ち歩く理由
みうらさんは、なぜ杖を持ち歩くのでしょうか。
ケガや病気のためとも考えられますが、そのような情報はありません。
どうやら32歳から35歳の間に、みうらさんの中に「杖ブーム」が到来していたようです。
アルバム「楽団」の裏ジャケ、要さんの杖はみうらじゅんさんの杖ブームに影響を受けたとのこと。分かりにくいぜ! pic.twitter.com/bwj3XUMEIA
— 銀三郎 (@saru_asparagine) November 7, 2020
そのため杖を積極的に持ち歩いていたのでしょう。
2018年に還暦を迎えたものの、まだまだ若々しいですから、今も杖に頼る生活を送っているわけではなさそうです。
あくまで杖は「おしゃれアイテム」なのでしょう。
世の中には、紳士風に見えるアイテムとして、ステッキを持ち歩く男性がいるかもしれません。
みうらさんも、ファッションとして楽しみながら、杖を持ち歩いていたのでしょう。
みうらじゅんのサングラス、ファッション
では、みうらさんがサングラスをかける理由もファッションでしょうか。
目が光に弱いため、やむを得ず常にサングラスをかけている人もいますね。
ハリウッドスターの中にも、照明から目を守るためにサングラスをかける人が多いようです。
みうらさんもメディア出演の際、照明が直接目に当たるのを避けるため、サングラスを着用しているのでしょうか。
みうらじゅんってサングラスとると雰囲気変わるよね pic.twitter.com/oDp4K87EPc
— エンジェルベル党・総統⛄ (@angel_belt_61) February 14, 2018
どうやら、「ファッションのため」というのが正解のようです。
「野坂昭如さんがサングラスをかけているため、憧れてサングラスをかけ始めたようなところはある」と発言しています。
つまり野坂さんのようにダンディな雰囲気に憧れ、ファッションとしてサングラスを着用し始めたのでしょう。
しかし野坂さんから、「お前のようにサングラスをかけている奴の話は聞きたくない」と言われたことがあるそうです。
当然ショックを受けたものの、「あなたもサングラスをかけているでしょう」と反論するのはこらえたとのこと。
しかし理不尽なことを堂々と発言する、「無頼派」らしい雰囲気がある人物だったからこそ、憧れていたのでしょう。
みうらさんは歌手のボブ・ディランにも憧れており、彼からの影響もあってサングラスをかけているようです。
ボブ・ディランが60年代に愛用したウェリントン型のサングラスへのオマージュとして、日本のネイティブサンズ(左)とロスのジャックマリーマージュ(右)がアイウェアを発表しています。アメリカのカウンターカルチャーへ造詣の深い2人のデザイナーならではの一本。 #bobdylan #eyewear pic.twitter.com/mw13YYuHF0
— WONDEROUSEYEWEARRESORT (@WONDEROUS_ER) February 28, 2019
みうらさんは、個性的ながら男気を感じさせるファッションにこだわっているのでしょう。
結果的に、浮世離れしたハイセンスなファッションスタイルを貫くことに、成功しているのかもしれませんね。
みうらじゅんの髪型。還暦を過ぎても変わらない?
長年、長髪を貫くみうらさん。
「サングラスはボブ・ディラン、長髪は吉田拓郎」と語っています。
つまり、さまざまな憧れの要素を組み合わせた結果、今のスタイルが完成したようです。
若い頃から長髪だったみうらさんですが、1980年代は流行に合わせて、短髪やテクノカットにしていました。
しかし「本来の自分」の理想を見つめ直した結果、長髪に戻したそうです。
「時代に合わせず、自分にとって理想の髪型を貫こう」と決意して以来、堂々と長髪で生きてきたのでしょう。
2018年に還暦を迎えてもなお、長髪スタイルは変わりません。
「さすがに還暦で長髪なんておかしい」と考える人もいるかもしれませんね。
しかしみうらさんは、常識など構わないで、「ロック」な生き方を貫く人です。
むしろ還暦を迎えてからは、髪やひげを伸ばしても、「周りから何も言われなくなった」とのこと。
若い頃はファッションについて色々と嫌なことを言われたようですが、還暦になって誰からも指摘を受けなくなりました。
つまり還暦になったからこそ、思う存分長髪を楽しめるようになったのでしょう。
あえて還暦後の変化を挙げるなら、「かわいい赤ちゃん」を目指すようになったそうです。
還暦は生まれた年の干支に戻るため、「生まれ直す」という意味を含みます。
そこでみうらさんは、「かわいい赤ちゃん」に戻るつもりで、余計な意見を言わないことにしました。
「あの映画を観た」と言うだけで、「あの映画がつまらなかった」などと意見を言わないでおく。
こうして大人しく、「かわいい赤ちゃん」に戻ろうと意識しているようです。
「ロックな生き方」を貫いてきたみうらさん。
還暦を迎え、「かわいい赤ちゃん」という新たな境地に至ったといえそうですね。
関連記事
みうらじゅん、妻との結婚エピソード。娘を溺愛した子育て&いとうせいこうとの仲
田口トモロヲ、妻との結婚馴れ初め語らず。息子はいない?メガネやサングラスがかっこいい
吉田拓郎、天才の理由。髪型の変化。あいみょんを尊敬、井上陽水、小室哲哉との関係
山田五郎、結婚した妻は元CA?子供は娘。若い頃はイケメン&髪型がユニーク
コメント
サングラスとったマンボウやしろ…