多和田葉子に夫や結婚歴なし?沖縄出身はデマ。両親のエピソード&生い立ちまとめ

『犬婿入り』で芥川賞を受賞した多和田葉子(たわだ ようこ)さん。

ドイツのクライスト賞や全米図書賞など、世界的に権威ある賞にも輝く、一流小説家です。

不可思議ながらどこかユーモラスな作品で知られる作家ですが、どのような経歴をお持ちなのでしょうか。

今回は多和田さんの夫、結婚、沖縄出身という情報、両親について見ていきます。

併せて、知られざる生い立ちに迫ります。

多和田葉子のプロフィール

本名:多和田葉子

生年月日:1960年3月23日

身長:不明

出身地:東京都中野区

最終学歴:チューリッヒ大学大学院博士課程

多和田葉子に夫や結婚の情報はない

まず多和田さんの夫と結婚の情報を見ていきます。

多和田さんがかつて、「家族はいない」と発言したという情報がありました。


そのため夫はおらず、結婚歴もない可能性が高いです。

22歳の時からドイツ在住のため、日本在住の作家に比べると情報が少なく、私生活は謎に包まれている印象があります。

しかしインタビューでも家族について触れないということは、2024年現在も独身なのでしょう。

恋人が噂になったこともない

多和田さんには、恋人がいたという情報もありません。

一般男性との交際はもちろん、有名人と恋仲になった話も出てきませんでした。

2024年現在も、付き合っている男性の情報などはありませんね。

確実にいるという証拠がないなら、ずっとフリーと考えてもよさそうです。

ただ、何も情報がないとなると、別の可能性も残ります。

恋人がいても、その存在が知れ渡っていない可能性です。

小説家は芸能人とは違うため、頻繁に熱愛スクープが話題になることはありません。

本人が公表せず、週刊誌記者が熱心に追いかけることもなければ、恋人の存在は明るみに出ないでしょう。

つまり多和田さんも、発表しないだけで、実際は恋愛をしているかもしれないわけです。

恋愛や結婚の話を聞かない多和田さんに対して「結婚願望はなさそう」という印象を抱く人は多いかもしれませんが、実際はどうでしょうか。

前述の「家族はいない」発言が事実だとしても、昔は誰かと交際して、結婚を考えた時期があったかもしれません。


作家として活躍する中で、恋愛や結婚を描いた作品も発表してきた多和田さん。

こうした作品に実体験の要素が混ぜられていると想像してみれば、また違った楽しみ方ができそうです。

夫の噂がある理由は不明

ネット上では、「旦那さんは今どうしてる?」といった噂話も存在します。

既婚者と錯覚しそうな話ですが、多和田さんに結婚の証拠がないことは確かです。

謎の噂が出てきた理由は、よくわかっていません。

紛らわしい名前から勘違いで噂が広まるケースもありますが、多和田さんの場合、可能性は低そうです。

同じ名字に注目すると、元プロ野球選手の多和田真三郎さんがいますが、年齢は33歳離れています。

夫と勘違いする人はあまりいないでしょう。

誰かと結婚して生まれた息子という想像もでますが、親子説が話題になっている様子はありません。

他に、多和田さんから夫の存在を匂わせる発言なども出ていないようです。

旦那さんの近況にまつわる噂を見かけても、簡単には信用できないということですね。

沖縄出身ではなく東京出身

次に多和田さんが、沖縄出身という情報についてです。

多和田という姓は、沖縄に多いため、多和田さんが沖縄出身と考える人もいるでしょう。

しかも芥川賞受賞作の『犬婿入り』は、沖縄の読谷村で語り継がれる民話が元になっています。

しかし実際には、沖縄出身ではなく、東京の出身です。

多和田さんはおそらく、沖縄という土地に関心が強く、現地の民話や占領下の状況などを研究しているのでしょう。

太平洋戦争で甚大な被害を受けた沖縄。

沖縄のことを知り、その要素を作品に盛り込むことが、日本人作家としての責任と考えているのかもしれません。

たとえドイツに住んでいても、国内外のファンが、沖縄の存在に目を向けてくれるよう意識しているのでしょう。

両親のエピソード

次に多和田さんの両親についてです。

父は、神保町のエルベ洋書店を経営する多和田栄治さん。

1933年生まれで、岐阜県の出身です。

早稲田大学でロシア語を学んだのち、出版社に就職しました。

出版社勤務の傍ら、「伊吹二郎」名義で、美学や芸術関係のロシア語文献の翻訳もしています。


1974年にエルベ洋書店を設立。

さらに88年には、東京多摩公団住宅の、自治会協議会会長に就任しています。

自身も公団住宅に住んでいたそうで、自治会活動に邁進。

74年には、公団の家賃値上げに反対する裁判に参加しています。

書籍『検証 公団居住60年 “居住は権利”公共住宅を守るたたかい』を執筆し、公団の実態を公表しました。

文学や芸術に造詣の深い書店主と、正義感の強い自治会会長の両面を持つインテリなのでしょう。

娘である多和田さんも、父と同じ早稲田大学でロシア語を学びました。

高い語学力と、文学的才能は、父から受け継いだものでしょう。

母については情報がありませんが、娘が教養豊かであることを考えると、知的な女性の可能性が高いです。

多和田さんは大学卒業後、ハンブルク大学大学院と、チューリッヒ大学大学院を修了しています。

インテリの両親のもとで育ったからこそ、文壇の中でもとくに知的好奇心が強い女性なのでしょう。

多和田葉子の生い立ち

最後に多和田さんの生い立ちについてです。


東京都中野区に生まれ、国立市で育ちました。

国立第五小学校から国立第一中学校を経て、都立立川高校に進学。

10代の終わり、初めて行った外国が旧ソ連だったそうです。

パリやロンドンなら人気の旅行先ですが、旧ソ連を旅した点が、ロシア語翻訳者の娘らしいチョイスです。

以降、日本と異なる文化に触れたくなり、旅行が趣味になりました。

おそらくその中で、とくに気に入った国が、ドイツだったのでしょう。

ドイツに住み、作家になってからも、多くの国へ旅しているそうです。

コロナ流行後はさすがに厳しかったと思われますが、多和田さんの原点は旅なのでしょう。

実際、作品の多くは、「越境」がテーマです。

異なる者同士の交流を描くことで、異文化を理解する大切さを訴えているのかもしれません。

せっかく旅するなら、単に観光地を巡るのではなく、さまざまな人と交流して視野を広げられた方が有意義ですね。


作家であり、旅人でもある多和田さん。

これからも多くの国へ赴き、そこで得た体験から作品を生み出していくのかもしれません。

関連記事
小川洋子の夫・息子、家族について。芦屋に転居、夫婦についての名言とは

川上弘美、再婚して夫は小澤實?離婚の過去。かわいいと評判&手術の理由は悪性腫瘍

重松清の妻は教師。人気作品が話題!痩せた噂&生い立ちや経歴まとめ

谷川俊太郎、妻が佐野洋子や岸田衿子だった過去。息子は音楽家。結婚歴3回&家は杉並

谷川俊太郎の家族、父と母が名門。生い立ちと戦争体験について。経歴まとめ

岸本佐知子、結婚や夫の噂も実は独身?家族の情報が少ない。サントリー時代&経歴まとめ

鴻巣友季子、夫との結婚。子供は娘。大学講師の仕事&国際翻訳大賞の経歴

コメント