戦後の不安定な時期に内閣総理大臣に就任し、国民年金法の成立や日米関係の確立などに尽力した岸信介(きしのぶすけ)。
「岸DNA」を受け継いだ孫や息子をはじめ、家系図にはどんな先祖がいるのか、また同じく首相を務めた兄弟についてみていきます。
御殿場の自邸で過ごした晩年のようすについてもまとめました。
岸信介の孫に政治家、息子はどんな人?
「昭和の妖怪」と呼ばれ、表舞台を退いたあとも自民党の指導者として存在感を示した岸信介。
安倍晋三内閣が誕生した際に「岸DNA」という言葉がメディアを賑わせましたが、安倍前首相は外孫にあたります。
岸信介には1男1女がおり、孫はみな娘の洋子さんと安倍晋太郎さん夫妻の子供たち。
上から寛信さん、晋三さん、信夫さんです。
長男の寛信さんは政界には入らず、三菱商事に入社。
三菱商事の中国支社社長を経て、三菱商事パッケージング社長に就任しました。
次男の晋三さんは祖父と同じく内閣総理大臣に。
洋子さんの話によると、「晋三は将来、政治家になるよ」と最初に予見していたのが祖父だったとのこと。
一方、安倍前首相の自著『美しい国へ』にも、さまざまな形で岸信介が登場します。
祖父が東條英機内閣の閣僚だったことから、「A級戦犯容疑者の孫」と呼ばれたこともあったそうです。
今日のデザートはパイナップル。とっても美味しそう。 pic.twitter.com/1uYuJX2qmY
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) April 28, 2021
三男の岸信夫さんは2020年の菅政権発足で初入閣し、防衛大臣に就任。
3兄弟のうち、なぜこの方だけが岸姓なのかというと、生後まもなく母方の実家・岸家の養子になったから。
洋子さんと安倍晋太郎さんの結婚にあたっては、3人目の子供が男児なら岸家の養子に迎えるとの約束が交わされていたといいます。
その理由は、岸信介さんの息子・信和さん夫婦に実子がいなかったため。
信夫さんいわく、自分が養子であることを知ったのは大学に入学する直前のこと。
その瞬間は頭が錯乱状態になったそうです。
新防衛大臣の岸信夫さんは安倍家の三男として生まれたんだが、生まれすぐに子供がいなかった岸家へ養子として出された。岸家ってのは安倍さんの祖父の岸信介さんの家。顔が似てるよね。 pic.twitter.com/KaE8IKeh0C
— はこちゃん®︎🎧 (@Hacochan_dqx) September 15, 2020
安倍さんの祖父( #岸信介 )はA級戦犯で巣鴨プリズンに収監されました。釈放された後、首相に登り詰め『昭和の妖怪』と呼ばれます。
日本国憲法を嫌っており改憲しようと活動しましたが志半ばで終わります。#安倍晋三 さんが祖父の意志を受け継いでいるのでしょうね。
https://t.co/o4ZnRPuyyN— 南まりあ (@maria_minami) July 11, 2020
岸信介さんの息子・信和さんは2017年に95歳で他界しました。
3歳で小児麻痺を患った信和さんは、京都帝国大学卒業後に宇部興産に勤務。
内閣総理大臣秘書官を務めていた時期もありますが、その後は日本輸出入石油取締役を経て、西部石油の会長を務めました。
妻・仲子さんとは離婚しています。
岸信介の家系図にみる先祖
生家の佐藤家は教育熱心なことで知られていました。
両親は山口県庁官吏だった佐藤秀助・茂世(もよ)夫妻。
岸家と養子縁組をして岸性を継ぐことになったのは旧制中学3年の時です。
岸家は、婿養子として佐藤家に入った父の実家でした。
父が岸家から佐藤家へ、息子が佐藤家から岸家に養子入りしたことになりますね。
佐藤家の先祖は源義経の家臣・佐藤忠信との口伝があるそうですが、山口県史学会のリサーチによると、確認できる初代は市郎右衛門信久という人物。
10代目の佐藤信寛は、明治初頭に長州藩の下級武士から身を起こして島根県令(現在の知事)に昇りつめた傑物。
岸信介の祖父にあたる11代目の信彦は、山口県議会議員を務めました。
養家である岸家の養父・岸信政は伯父でもあり、山口県士族。
その次女が岸信介夫人の良子です。
5歳年下の従妹にあたります。
政治家の家系図をみると、血縁や婚姻にもとづく意外な親族関係を発見することがありますが、佐藤家と岸家の場合も養子を出したり迎えたりで密接な関係を築いていることがわかります。
養子縁組はファミリーの血脈を守るための手段でもあるのでしょう。
日本初の兄弟宰相は岸信介と佐藤栄作
岸信介は自伝の中で、佐藤家は裕福ではなかったものの、士族の家柄で、兄弟姉妹はみな中学校や女学校に通って学問を学んでいたと述べています。
佐藤家には3人の男児、7人の女児がいたため、教育費用はかさんだことでしょう。
兄の市郎は海軍中将でした。
弟は史上初の兄弟宰相となった佐藤栄作元首相。
沖縄返還を実現し、ノーベル平和賞を受賞した日本の政治家第一号です。
2798日という連続在任記録は、奇しくも大甥の安倍晋三さんに塗りかえられることに。
中曽根康弘元首相は、岸信介・佐藤栄作兄弟はいずれも武士の風格をたたえ、宰相学に長けていたと高く評価しました。
オォ~ッと、刻限が…😱💦、急ぎます。
昭和42(1967)年 #12月11日 、當時の #佐藤榮作 総理が、核兵器を"持たず・造らず・持ち込ませず"とした #非核三原則 を、我が歴代総理大臣として初めて公式に表明しました。
#非核三原則 #近藤正高 #文春オンライン https://t.co/pNc1a3yCyp pic.twitter.com/jCv5hOsGK9
— 法華侍🇯🇵明智光秀 (@YAMATO_BB01) December 11, 2020
7人の姉妹は、タケ子、こま、音世、千代子、操、敏子、保子というそうです。
晩年をすごした御殿場の邸
内閣総理大臣を辞してちょうど10年がたった1970年、73歳になった岸信介は御殿場市に転居。
晩年の17年は東山の邸で悠々自適の生活を送りました。
邸宅の設計者は近代数奇屋建築のパイオニアと称される建築家・吉田五十八。
洋風の生活スタイルが普及しつつあった当時において、数寄屋建築の伝統美と住居としての機能をうまく取り入れて設計されています。
お疲れ様でした。
今日の午前中にちょこっと
散歩して来ました。
1番撮りたい所が撮れず
がっかり😓
近いうちにリベンジです•̀.̫•́✧#NikonD7500#御殿場市#東山旧岸邸 pic.twitter.com/z4Oqm5aXtU— トラエモン (@allion_A18G) October 3, 2020
建築データによると、敷地面積は5669.17平米、延床面積は567.66平米、地上2階。
御殿場の邸では毎朝の竹踏みや自宅周辺の散歩を日課とし、休日にはゴルフや盆栽の手入れを楽しむなど、悠々自適の生活を送ったそうです。
のちに旧岸邸は御殿場市に寄贈され、「東山旧岸邸」として一般公開されています。
1979年には日本人初となる国連平和賞を受賞した岸信介。
「昭和の妖怪」のニックネームが示すように、キャラクターの判別が難しい人物ではあるものの、愛国的な信念の持ち主であったことにまちがいはないでしょう。
関連記事
岸信介は天才なのか。功績と戦犯不起訴。満州と安保改定。妖怪と呼ばれた所以
岸信夫、妻の実家の噂。子供の職業まとめ。病気で極秘入院&家系は安倍晋三など政治家だらけ
岸洋子の家系図まとめ。実家は酒屋。安倍家のゴッドマザー&家族や夫をサポート
淡島千景、夫や結婚なく生涯独身。淡路恵子と仲良し。岸信介や森繁久彌と交際?死因はがん
佐藤栄作の家系図、兄は岸信介。子供、孫も政治に縁。3兄弟の末弟
コメント