『うる星やつら』『めぞん一刻』『犬夜叉』など大ヒット漫画を生み出した高橋留美子(たかはし るみこ)さん。
天才漫画家として、存在自体が伝説と扱われていますが、どういった点が偉大なのか見ていきましょう。
また漫画賞の輝かしい受賞実績を確認。
さらにアメリカで、漫画家として手塚治虫さん以来2人目の殿堂入りを果たしたという情報を紹介します。
高橋留美子のプロフィール
本名:高橋留美子
生年月日:1957年10月10日
身長:不明
出身地:新潟県新潟市
最終学歴:日本女子大学文学部史学科
所属事務所:有限会社るーみっくプロダクション代表取締役
高橋留美子は天才漫画家で伝説的存在
高橋さんは大学在学中、『勝手なやつら』で漫画家デビューを果たしました。
デビュー以来、『うる星やつら』をはじめ、『めぞん一刻』『らんま1/2』『犬夜叉』など人気作を次々と生み出します。
代表作の多くがアニメ化、実写化されて、世代を超えて愛され続けてきました。
描いた作品を次から次へとヒットさせてきたのは驚くべき事実ですね。
世代を超えて愛される作品を継続的に生み出せる点で、「天才漫画家」「生ける伝説」と呼ばれているのです。
よく考えなくてもこれらの作品ヒットさせた高橋留美子先生控えめに言って化け物では? pic.twitter.com/DrSCoVtCLC
— ぽん酢@推しが生きている喜び (@Ponzu_SHT) February 25, 2021
エンタメ要素が濃く、ギャグ路線の作品が多いため、誰もが気軽に楽しめる点は人気の理由の1つでしょう。
ただ天才漫画家である高橋さんは、ときにシリアスで深いテーマも、ギャグ漫画の中に巧みに隠しているのです。
たとえば昭和の時代に、当時一般的には認知されていなかったトランスジェンダーの要素を盛り込んだキャラクターを生み出します。
『うる星やつら』に登場する「藤波竜之介」は、男として育つことを強要された女の子でした。
高橋留美子は天才ってつくづく思ってたけど、トランスジェンダーを強要する親に育てられた女の子ってキャラクターを四半世紀以上前に産み出してんるだから。 pic.twitter.com/1fYxZYxKYV
— 凹み猿💉💉ファイザーフルチン(ラジコンと初音ミクなアカウント) (@hekomizaru) May 17, 2021
また『らんま1/2』の主人公・早乙女らんまも、本来は男の子ですが、水をかぶると女の子になります。
性別の垣根を取り払った斬新なキャラクター設定に、驚いた読者は多いのではないでしょうか。
らんまらんまで日が暮れる
の落書き
高橋留美子は性癖歪ませる天才だと思う pic.twitter.com/VRcTg7mvPc— UFH (@2nd_hf) November 6, 2021
肩ひじ張らずに楽しめる娯楽漫画の中に、先進的なテーマを内包させる手腕は見事です。
魅力的なキャラクター造詣、読者を惹きつけるストーリー展開、親しみやすい作画のいずれの才能にも恵まれているのですね。
高橋留美子の受賞実績は国内外で多数
高橋さんは漫画業界に対する多大な貢献を認められ、国内外で多数の賞を受賞してきました。
1994年にはアメリカのコミコン・インターナショナルが毎年授与している「インクポット賞」を受賞。
コミックやアニメなど、大衆文化関連のアート作品に携わるプロに授与される賞です。
これまで日本人では手塚治虫さん、武内直子さん、宮崎駿さんといった、国内を代表する一流漫画家が受賞しています。
さらに高橋さんは2020年、日本国内でも芸術文化分野で実績を残した人に授与される紫綬褒章を受章しました。
最新作『MAO』を連載している週刊少年サンデーの公式ツイッターを通し、喜びのコメントが公表されます。
「これを励みにますます努力を重ね、皆様が気楽に楽しめる漫画をお届けしたい」とのことでした。
2023年に66歳を迎えますが、まだまだ現役で活動を続ける予定であることが分かりました。
どんなに高い評価を受けても慢心せず、たゆまぬ努力を続けていく姿勢には頭が下がります。
圧倒的な才能に恵まれていることは確かですが、やはり継続的な努力をしているからこそ、長く活躍を続けられるのですね。
今後も末永く第一線に立ち続け、多くの読者が楽しめる作品を生み出してくれることでしょう。
アメリカで手塚治虫以来2人目の殿堂入り
高橋さんは紫綬褒章を受章した翌年の2021年、再び快挙を成し遂げます。
アメリカの漫画賞「ハーベイ賞」で殿堂入りを果たしたのです。
ハーベイ賞に、高橋先生が殿堂入りしました! pic.twitter.com/n6X3Saj7fj
— 高橋留美子情報 (@rumicworld1010) October 14, 2021
高橋留美子先生ハーベイ賞殿堂入り&うる星やつらテレビアニメ40周年おめでとうございます🎉
あたるとラムちゃん大好きです✨
#うる星やつら放送40周年 #うる星やつらの日 pic.twitter.com/EWBlVSeqPX— えん (@krZKCn47JRQn9sB) October 14, 2021
同賞は1988年に設立された、漫画業界でも特に古く、権威ある賞とされてきました。
アメリカの漫画家・アーティストとして名を馳せたハーベイ・カーツマン氏の名を冠しています。
日本人での殿堂入りは、2020年に選出された手塚治虫さん以来2人目です。
世界的な一流漫画家の中でも、ごく一部の人材しか殿堂入りすることはできません。
日本人で殿堂入りを果たすというのは、相当な名誉なのです。
高橋さんは権威ある賞の受賞に対し、喜びの言葉を述べました。
その上で「コロナ禍で、自分の作品が少しでも人々の安らぎになるよう願います」とコメントしています。
高橋さんの作品を読むと、現実世界で苦しむ人たちも、明日を生きて行く元気をもらえるはずです。
いつも緊張状態にある人も、少し空いた時間ができたとき、ぜひ肩の力を抜いて高橋作品を手に取ってみてはいかがでしょうか。
関連記事
高橋留美子の自宅豪邸は大泉学園。年収、売上、資産は?事務所社長に就任
高橋留美子は現在も現役。結婚&旦那おらず独身。あだち充との噂、家族は開業医
高橋留美子は新潟出身で阪神ファン。押井守との関係、性格と出身大学について
藤田和日郎、天才の理由。指で描く画力&自己評価が低い?島本和彦と仲良し。作品への愛情
コメント